マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 18:52:38
14,006,832
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【注目銘柄ダイジェスト】:川崎船やOLCが大幅安

2020/3/12 16:36 FISCO
*16:36JST 【注目銘柄ダイジェスト】:川崎船やOLCが大幅安 <2417> ツヴァイ 572 +80 ストップ高。IBJ<6071>が完全子会社化に向けてTOBを実施すると発表、TOB価格は884円、TOB期間は3月12日から4月24日までとしている。64%超を保有するイオン<8267>はTOBに保有全株を応募する予定。前日終値に対するプレミアムは約80%、TOB価格に完全サヤ寄せを目指す動きとなっている。なお、IBJは資金負担増を警戒してストップ安水準にまで売り込まれている。 <4661> OLC 12070 -515 大幅続落。東京ディズニーランド及び東京ディズニーシーの臨時休園の期間延長を発表している。再開時期は3月16日から4月上旬予定に変更している。また、4月15日に予定していたディズニーランドの新エリア開業も5月中旬以降へ延期としている。新エリア開業がゴールデンウィーク以降になることで、21年3月期業績コンセンサスが大きく切り下がる形のようだ。 <8219> 青山商 972 -93 急落。前日に業績予想の下方修正を発表している。営業損益は従来予想の90億円の黒字から4億円の赤字に、最終損益は20億円の赤字から203億円の赤字に下方修正している。ビジネスウェア事業において、繁忙期となる3月の既存店売上が新型ウイルス感染症の影響などで大きく減少しているもよう。また、店舗に係る減損処理、子会社のれんの減損処理などを特別損失に計上する。 <3681> ブイキューブ 703 -33 一時急伸。新型ウイルス対策として「オンライン営業」専用のWeb会議サービス「V-CUBE セールスプラス」の無償提供を3月11日より開始すると発表。期間は5月末日までとしている。テレワーク推進の動きが進む中、営業活動のテレワーク化といった潜在需要の掘り起こしにつながるとの期待も。なお、前日にはソースネクスト<4344>との協業も発表した。ただ、全般の地合い悪化を背景に次第に利食い売りが優勢に。 <3161> アゼアス 894 -137 急反落。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は3億円で前年同期比2.2倍と急拡大、主力の防護服・環境資機材事業が大幅増収増益となった。ただ、上半期も増益率は2.4倍の水準であり、インパクトは限定的となっている。新型ウイルス感染拡大による防護服需要の拡大がこれまで材料視されていただけに、通期予想の据え置きと合わせて、当面の材料出尽くし感が強まっているようだ。 <1883> 前田道 2752 +72 続伸。大株主の前田建設<1824>からのTOBを巡って、インフラ運営事業での協業を提案してTOB撤回を求めたが、拒否される形となったもようだ。前田建設では、本日が期限である「TOB期間延長や撤回をすることは予定していない」とも発表している。TOB実施の可能性が高まったとの見方になっているようだ。なお、前田建設ではTOB価格3950円で発行済み株式数の51%取得を目指している。 <3106> クラボウ 2173 +400 ストップ高。研究用に新型コロナウイルスの抗体を15分で検出する検査試薬キットの国内販売を3月16日から開始すると本日発表している。国内ではPCR法による検査が一般的に行われているが、同社では、中国の提携先企業が開発したイムノクロマト法の原理に基づいた「新型コロナウイルス抗体検査試薬キット」を輸入販売するもよう。同検査は、中国における標準診断法の一つとして診療ガイドラインに採用されているもの。 <9107> 川崎船 895 -126 急落。本日は海運セクターが業種別下落率のトップになった。新型ウイルス感染拡大による世界的な景気鈍化で、貿易量の減少が懸念される状況だ。また、野村證券では同社の投資判断「リヂュース」継続で、目標株価を1300円から950円に引き下げ。他社に比べて財務体質がぜい弱で、収益性が低い点は注意が必要としている。また、今期以降の業績予想を下方修正、来期経常利益を86億円から9億円に引き下げている。 <9603> H.I.S. 1478 -186 急落。野村證券では投資判断「バイ」継続ながら、目標株価は3500円から2600円に引き下げている。20年10月期以降の営業利益予想を下方修正、海外旅行の新型肺炎からの本格的な回復は21年2-4月期以降とし、ハウステンボス事業の臨時休園も織り込むとしている。旅行事業の安定成長と割安感には注目するものの、短期的には、景況感の影響を受けやすく、需要回復までに時間がかかる点に留意としているようだ。
関連銘柄 13件
1824 東証1部
899
9/28 15:00
+8(0.9%)
時価総額 174,953百万円
ゼネコン準大手。脱請負に向けインフラ運営に力注ぐ。昨年3月に前田道路をTOBで連結子会社化。22.3期1Qは受注堅調。6月末単体受注残は6855億円(前年同月末比16%増)に。10月に持株会社制に移行へ。 記:2021/08/16
1883 東証1部
2,099
9/28 15:00
+71(3.5%)
時価総額 187,145百万円
ゼネコン準大手。今年10月に傘下の前田道路、前田製作所と経営統合し、持株会社の社名をインフロニアHDに。中計ではグループ経営の強化などで31年3月期に営業益1000億円以上を目指す。配当性向3割以上目安。 記:2021/09/13
2417 東証2部
883
5/29 14:48
+2(0.23%)
時価総額 3,504百万円
イオン傘下の結婚相手紹介会社。婚活パーティ開催や式場紹介も手掛ける。20.2期は新たな検索型サービスを導入するも会員数の減少を止められず。結婚相談所のIBJによるTOBに賛同。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2020/04/18
3106 東証プライム
4,710
9/4 15:00
-235(-4.75%)
時価総額 94,200百万円
大手繊維メーカー。化成品や環境メカトロニクス、食品等の分野で事業展開。ホテル等の運営や不動産開発も。軟質ウレタンは自動車内装材向けの国内受注が順調。断熱材も販売順調。24.3期3Qは化成品事業が堅調。 記:2024/04/15
3161 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-15(-2.3%)
時価総額 3,882百万円
防護服メーカー。米国デュポン社の防護服や感染症、化学対策用の資機材を販売する。建材や畳資材、アパレル資材、衛生用品も手掛ける。今期3Q累計は感染症分野での需要の落ち着きにより、防護服・環境資機材が足踏み。 記:2024/04/09
3681 東証プライム
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
4344 東証プライム
203
9/4 15:00
-12(-5.58%)
時価総額 27,668百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
6071 東証プライム
657
9/4 15:00
-13(-1.94%)
時価総額 27,594百万円
大手婚活サービス会社。結婚相談所「IBJメンバーズ」などの結婚相談所事業が主力。婚活・恋活マッチングアプリ、韓国語スクールの運営等も行う。加盟店含む結婚相談所数は4300超。直営店はオプション商品を拡充。 記:2024/08/29
8219 東証プライム
1,384
9/4 15:00
-38(-2.67%)
時価総額 69,745百万円
紳士服チェーントップ。ビジネススーツの「洋服の青山」を全国展開する。レディスウエアも扱う。カードや雑貨販売、靴修理店「ミニット」、フード、フィットネスも手がける。実店舗減少傾向もECや新ブランドで拡大。 記:2024/06/01
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
9107 東証プライム
2,045.5
9/4 15:00
-55.5(-2.64%)
時価総額 1,461,976百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9603 東証プライム
1,862
9/4 15:00
-43(-2.26%)
時価総額 148,701百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09