マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 14:21:07
17,380,109
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

都、宿泊施設へバリアフリー化補助拡大

2018/5/10 13:10 FISCO
*13:10JST 都、宿泊施設へバリアフリー化補助拡大 エレベーターなど==========東京都が18年度、高齢者や障害者が快適に過ごせるようバリアフリーに取り組む宿泊施設への補助を拡大すると一部メディアで報じられている。20年東京五輪・パラリンピックに向けて誰もが旅行しやすい環境整備につなげる狙いのようだ。対象となるのはエレベーター設置や浴室、トイレの改修などで、19年2月まで60施設程度を募集するという。関連設備メーカーは五輪に向けた建設ラッシュによる恩恵も期待される。 (アナリスト 小林大純) @@@@@<5332>TOTO  {トイレ大手}<6501>日立    {エレベーター大手}<6503>三菱電   {エレベーター大手}<6544>JESHD {エレベーター保守・保全など}
関連銘柄 4件
5332 東証プライム
4,807
9/4 15:00
-204(-4.07%)
時価総額 850,748百万円
衛生陶器大手。国内首位のトイレに強み。バス・キッチンや洗面商品も。24.3期3Qは日本住設事業が堅調。パブリック用途は足踏みだが、住宅用途のリモデルが売上増。米州事業ではネオレスト、ウォシュレットが堅調。 記:2024/04/13
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
2,812
9/4 15:00
-76(-2.63%)
時価総額 249,576百万円
独立系エレベーターメンテナンス会社。国内主要メーカーの各機種に対応。コスト競争力などが強み。リニューアル工事等も手掛ける。配当性向40%以上目安。国内保守契約台数は10万台超。ビル管理会社への営業を強化。 記:2024/06/29