マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:50:00
13,535,315
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/05/06(1)】日産自動車、独ダイムラーの全保有株式を約11億4900万ユーロで売却

2021/5/6 14:29 FISCO
*14:29JST 【M&A速報:2021/05/06(1)】日産自動車、独ダイムラーの全保有株式を約11億4900万ユーロで売却 ■日産自動車<7201>、独ダイムラーの全保有株式を約11億4900万ユーロで売却 ■日邦産業<9913>、新株予約権無償割当て差止仮処分に係る特別抗告及び許可抗告の申し立てに係る申立書を受領 ■澤田HD<8699>、同社株式の売却についてモンゴル中央銀行に通知 ■日本アジアグループ<3751>、子会社JAG国際エナジーと国際航業の株式売却プロセスの進捗状況などを発表 ■アクアプロダクト、積水アクアシステムからFRPプール事業を譲り受け ■上下水道部品・自動車部品など製造のクロダイト工業、ケー・ディ・シーを吸収合併 ■ゆうちょ銀行<7182>、福岡キャピタルパートナーズが運営する「ナイン・ステーツ・5投資事業有限責任組合」に出資 ■家賃債務保証・賃料管理リスクヘッジ業務の全保連、AZ-Starなどから資金調達を実施 ■バイオ医薬品ソリューション提供のサイネオス・ヘルス・クリニカル、パーソルHD<2181>グループ会社のパーソルファーマパートナーズを買収 ■建設業向け施工管理ソフトウェア開発の建設システム、有料職業紹介・人材派遣などのルイーダアカデミーを買収 ■ソフトウェア設計・開発のワビット、スマートアグリ事業を新設会社のアルスプラウトに移管 ■カラーコンタクトレンズ事業のLcode、同業のTeAmoを吸収合併 ■アサヒGHD<2502>傘下の豪アサヒビバレッジズ、ニュージーランドのコーヒー豆販売会社オールプレス・エスプレッソを買収 ■日立建機<6305>カナダ子会社、疲労検知技術による居眠り防止デバイス開発の豪スマートキャップ社を買収 ■大日本住友製薬<4506>、英Roivant Sciences社との合併を目指す特別買収目的会社である米MAAC社に出資 ■西武HD<9024>傘下のプリンスホテル、プリンスアイスワールド事業をグループのブルーミューズに移管 ■九州広域復興支援ファンド、福岡県久留米市のカット野菜製造会社ファーストダウンに出資 ■KSG、ジーンズなどカジュアルファッションウエア販売のアメリカ屋を買収 ■ユニゾン・キャピタル、「FREAK’S STORE」などアパレル小売り事業展開のデイトナ・インターナショナルの株式取得 ■フェイス<4295>、アールエムビー・ジャパン・オポチュニティーズ・ファンド,エル・ピーから株主提案に関する書面を受領 ■バローHD<9956>傘下の中部薬品、大阪府茨木市で調剤専門薬局運営のつるまると滋賀県東近江市で同業のオフィス澤田を買収 ■豊田通商<8015>、コスタリカのトヨタ・レクサス販売代理店PURDY MOTOR社に出資 ■秋田銀行<8343>、東北大学ベンチャーパートナーズ運営の「THVP-2号投資事業有限責任組合」に出資 ■クシム<2345>、子会社のクシムインサイトを中間持株会社としグループ内組織を再編 ■川崎汽船<9107>、米子会社でバイヤーズコンソリデーション事業などのCDS社の全保有株式を米SUN社運営の投資ファンドに譲渡 ■電源開発<9513>、電気供給事業子会社のJ-POWERサプライアンドトレーディングを吸収合併 ■エンタメ系スタートアップのいちから、アイドルグループ「SLEE」事業承継会社yokazeの全株式を従業員に譲渡 ■京銀未来ファンド2号、歯の再生治療薬開発のトレジェムバイオファーマに出資 ■IDEC<6652>グループ、スキューズからファクトリー・オートメーション(FA)事業を譲り受け ■みちのく地域活性化ファンド、りんご・ぶどう生産のトゥルーバファーム青森に出資 ■神戸製鋼所<5406>、大阪チタニウムテクノロジーズ <5726>の一部保有株式を売却 出資比率19.43%に ■企業主導型保育園運営・IT事業のFunkit、不動産会社MIJから企業主導型保育園のダンデライオン保育園事業を譲り受け ■農林中金イノベーションファンド、インドネシアで生産者から直接生鮮食品が届くECプラットフォーム「Sayurbox」運営のKulawarga Asia社に出資 ■ブルパス・キャピタル、「ドルフィン1号投資事業有限責任組合」を総額104億円でファイナルクローズ ■エンバイオHD<6092>、トルコとヨルダンの再生可能エネルギー事業が主な投資対象の「Japan Energy Capital1号ファンド」に出資 ■夫婦の共有家計簿・貯金アプリ「オシドリ」提供のOsidOri、資金調達を実施 ■センコーグループHD<9069>、精密機器・自動車部品輸送の豪AirRoad社を買収 60%の株式取得 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 22件
282.5
9/4 15:00
-4.5(-1.57%)
時価総額 658,790百万円
人材サービス大手。テンプスタッフ、ピープルスタッフが経営統合。人材派遣を軸に、人材紹介やBPO、製造・開発受託請負事業等も。配当性向は約50%目安。DX需要旺盛でIT・DXソリューション部門は堅調。 記:2024/06/25
2345 東証スタンダード
297
9/4 15:00
-15(-4.81%)
時価総額 5,151百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
5,350
9/4 15:00
+19(0.36%)
時価総額 8,137,404百万円
国内ビール大手のアサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品などを傘下に収める持株会社。欧州、オセアニア、東南アジアでも事業展開。日本は主力ブランドに経営資源投下。オセアニアは商品ポートフォリオを強化。 記:2024/09/01
966
9/24 15:00
±0(0%)
時価総額 26,820百万円
測量など空間情報事業や、メガソーラーを中心とするグリーンエネルギー事業、森林活性化事業を展開。シティインデックス社によるTOB成立で、子会社化。空間情報事業や森林活性化事業好調で、1Qは大幅営業増益。 記:2021/08/05
4295 東証スタンダード
405
9/4 15:00
-12(-2.88%)
時価総額 5,602百万円
音楽・映像ソフトの販売等を行うコンテンツ事業が主力。世界で初めて着信メロディを事業化。日本コロムビア等を傘下に収める。プラットフォーム事業も手掛ける。「FaRao PRO」の営業活動を積極的に展開。 記:2024/07/26
4506 東証プライム
587
9/4 15:00
-26(-4.24%)
時価総額 233,567百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
5406 東証プライム
1,716.5
9/4 15:00
-71.5(-4%)
時価総額 680,328百万円
1905年創業の鉄鋼大手。鋳鍛鋼製品等の素形材、製鉄プラント等のエンジニアリング、油圧ショベル等の建設機械、電力事業等も手掛ける。等方圧加圧装置で世界トップシェア。鉄鋼部門では引き続き価格転嫁を推進。 記:2024/06/18
2,628
9/4 15:00
-124(-4.51%)
時価総額 96,710百万円
スポンジチタンのトップメーカー。兵庫県尼崎市に本社。低酸素球状チタン粉末や高純度チタン等の高機能材料事業も展開。神戸製鋼所等が主要取引先。配当性向25%~35%目安。球状チタン合金粉末等の拡販図る。 記:2024/09/02
6092 東証スタンダード
642
9/4 15:00
-13(-1.98%)
時価総額 5,248百万円
土壌汚染対策事業、汚染土地活用提案のブラウンフィールド活用事業、太陽光発電所の運営等を行う自然エネルギー事業を展開。土壌汚染対策事業は受注環境良好。自然エネルギー事業は再エネ電力の供給サービスが好調。 記:2024/07/02
6305 東証プライム
3,457
9/4 15:00
-146(-4.05%)
時価総額 743,653百万円
総合建設機械メーカー。ミニショベルや油圧ショベル等のほか、リジッドダンプトラックなど鉱山現場向け製品も。純国産技術による機械式ショベルを国内で初めて開発。超大型油圧ショベルの拡販など米州事業の拡大図る。 記:2024/04/30
6652 東証プライム
2,584
9/4 15:00
-59(-2.23%)
時価総額 85,851百万円
FA制御機器総合メーカー。制御用操作スイッチで国内トップシェア。再生可能エネルギー事業、次世代農業ソリューション等も。電子部品の納期改善で、24.3期3Qはオートメーション&センシング事業が増収確保。 記:2024/04/16
7182 東証プライム
1,375.5
9/4 15:00
-44.5(-3.13%)
時価総額 5,157,499百万円
日本郵政グループの銀行。全国の郵便局ネットワークを通じて金融サービスを提供。邦銀最大級の顧客基盤が強み。通常貯金口座数は約1.2億口座。総資産は238兆円超。中計では26.3期純利益4000億円以上目標。 記:2024/09/03
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
8015 東証プライム
2,661.5
9/4 15:00
-127(-4.55%)
時価総額 2,826,965百万円
トヨタグループの総合商社。2006年にトーメンと合併。自動車関連、アフリカビジネスに強み。ラオス首都空港国際線ターミナルの運営等にも携わる。モビリティ部門は順調。27.3期ROE13%以上維持が目標。 記:2024/06/13
8343 東証プライム
2,267
9/4 15:00
-91(-3.86%)
時価総額 41,019百万円
秋田県地盤の地方銀行。県内の預金、貸出金シェアはトップ。子会社に秋田保証サービス、秋田グランドリースなど。金融仲介など既存事業の深掘り、新規事業の開拓・拡大などに取り組む。25.3期は増益見通し。 記:2024/07/01
8699 東証スタンダード
948
9/4 15:00
-23(-2.37%)
時価総額 38,824百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
9024 東証プライム
3,199
9/4 15:00
+26(0.82%)
時価総額 1,034,758百万円
私鉄大手の西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイドなどを傘下に収める持株会社。都市交通・沿線事業、ホテル・レジャー事業が柱。25.3期は増収計画。ホテル・レジャー事業における値上げ効果等が寄与へ。 記:2024/07/04
1,186
9/4 15:00
-12(-1%)
時価総額 186,285百万円
総合物流大手。流通ロジスティクス、住宅物流、ケミカル物流が得意領域。貨物の保管・輸送業務を軸に貿易事業も手掛ける。料金改定などで物流事業は堅調。商事・貿易事業は増収。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/13
9107 東証プライム
2,045.5
9/4 15:00
-55.5(-2.64%)
時価総額 1,461,976百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9513 東証プライム
2,425
9/4 15:00
-76.5(-3.06%)
時価総額 443,899百万円
電力会社への電力供給等を行う電力会社。大規模石炭火力発電所や大規模水力発電所等を手掛ける。風力発電所の建設で国内トップレベルの実績。中期経営計画では27.3期経常利益900億円程度、ROE5%程度目標。 記:2024/06/04
9913 東証スタンダード
2,111
9/4 15:00
-77(-3.52%)
時価総額 19,267百万円
工業部品、産業資材の専門商社。半導体封止材、配線板材料、設備治工具等を扱う。自動車関連部品の製造・販売、ディスポーザブル製品の提供等も行う。エレクトロニクス事業ではメーカー機能の強化等に取り組む。 記:2024/08/27
9956 東証プライム
2,226
9/4 15:00
-5(-0.22%)
時価総額 120,175百万円
食品スーパーマーケットの「バロー」を中核とする持株会社。ドラッグストア事業やホームセンター事業、スポーツクラブ事業等も手掛ける。配当性向30%目処。27.3期売上9100億円目標。成長エリアへの進出図る。 記:2024/07/08