マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:26:25
13,539,719
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/11/30(1)】コニカミノルタ、HSIカメラ開発のフィンランドSpecim社を買収

2020/11/30 12:48 FISCO
*12:48JST 【M&A速報:2020/11/30(1)】コニカミノルタ、HSIカメラ開発のフィンランドSpecim社を買収 ■コニカミノルタ<4902>、ハイパースペクトルイメージングカメラ開発のフィンランドSpecim社を買収 ■NEC<6701>、社長交代へ 現CFOの森田氏が新社長に昇格 ■グッドパッチ<7351>、レシート買取アプリ「ONE」サービス提供のWEDと資本業務提携 ■金融庁、地域金融機関からの相談窓口として「地銀経営統合・再編等サポートデスク」を設置 ■金融庁、「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)等に対するパブリックコメント結果等を公表 ■元気な介護、子会社のエブリー、アシストなど4社を吸収合併 高齢者介護事業を統合 ■チッソ連結子会社のJNCエンジニアリング、同じく持ち分法適用会社のJNC環境を吸収合併 ■シップヘルスケアファーマシー東日本、山形県長井市に本拠を置くカインドネスを買収 ■META Capital、澤田HD<8699>へのTOB買付期間を12月11日までに延長 ■DCMホールディングス<3050>、島忠<8184>へのTOB買付期間を12月11日までに延長 ■大和企業投資、中国節能環保集団、湖北国翼投資管理など、SDGsを中核コンセプトとした「中節能環境ファンド」を設立 ■住友商事<8053>、豪穀物子会社Emerald Grain社を売却 ■東京ドーム<9681>グループ、読売新聞グループ本社によるよみうりランド<9671>へのTOBに全保有株を応募 ■フジタコーポレーション<3370>、JFLAホールディングス<3069>と小僧寿し<9973>に対し第5回新株予約権を発行 ■アイ・シグマ・パートナーズ運営ファンド、本日上場のバリオセキュア<4494>の保有株式を一部売却 出資比率26.97%に ■飲食店向けオーダーデータプラットフォーム「LOOP」提供のShock Tech、資金調達を実施 ■カヤック<3904>、子会社でeスポーツ企画プロデュースのウェルプレイドとeスポーツエンタメ事業のライゼスト(RIZeST)を合併 ■ニッコンHD<9072>傘下の日本運輸、太田国際貨物ターミナルに出資 ■訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービス提供のWAmazing、ギフティ<4449>や住友商事<8053>などから約8億円の資金調達を実施 ■事業再生ADR手続きを申し込んだUMCエレクトロニクス<6615>、豊田自動織機<6201>などを割当先として総額約45億円の第三者割当増資を実施 ■アルフレッサHD<2784>傘下のアルフレッサ、心不全向け再生医療等製品「MTC001」開発のメトセラと資本提携 ■ブシロード<7803>、ブロッコリー<2706>と資本業務提携 ■めぶきFG<7167>傘下の2行、投資専門子会社を設立 常陽銀行はいばらきクリエイトを買収へ ■三井不動産<8801>、東京ドーム<9681>へのTOB開始を発表 買付価格は1株1300円 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 23件
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
2,411
9/4 15:00
-15(-0.62%)
時価総額 489,047百万円
医薬品卸最大手。医療用医薬品、診断薬を手掛ける。医薬品原薬製造や国内メーカーへの受託製造も。再生医療等製品の受託製造サービスを提供する体制構築図る。アルフレッサのつくば物流センターは24年5月に稼働予定。 記:2024/04/29
3050 東証プライム
1,440
9/4 15:00
+9(0.63%)
時価総額 226,080百万円
ホームセンター大手。カーマ、ダイキ、ホーマックの経営統合によって誕生した持株会社。24年2月末時点のグループ店舗数は840店舗。配当性向は35%目安。販促強化でDCMブランドの売上構成比率は上昇。 記:2024/06/09
3069 東証スタンダード
171
9/4 15:00
-9(-5%)
時価総額 7,877百万円
乳製品の製造・加工メーカー。牛乳やバターはっ酵乳、ヨーグルト、プリン、生クリームを手掛ける。不採算事業の撤退などで販売事業は黒字転換。生産事業は大幅増益。販管費は減少。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/09
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3904 東証グロース
505
9/4 15:00
-9(-1.75%)
時価総額 7,975百万円
ハイパーカジュアルゲームを通じて得る広告収入が柱。ネット広告の制作受託やeスポーツ大会の企画・運営も。M&Aに意欲。簡易ゲームはユーザー獲得鈍化し広告収入低調。縦読み型電子コミック等で自社IP創出を進める。 記:2024/08/06
4449 東証プライム
1,190
9/4 15:00
-105(-8.11%)
時価総額 34,308百万円
eギフトプラットフォーム事業が主力。カジュアルギフトサービス「giftee」、eGift Systemなどを手掛ける。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は219万人超。会員数は順調増。 記:2024/07/08
4494 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-79(-11.67%)
時価総額 2,699百万円
統合型インターネットセキュリティサービスが主力。データバックアップサービス、中小企業向け統合セキュリティ機器販売等も手掛ける。強力な販売チャネル等が強み。マネージドサービスの対応領域拡大などに注力。 記:2024/08/19
4902 東証プライム
422.9
9/4 15:00
-19.2(-4.34%)
時価総額 212,577百万円
カラー複合機、ITサービス等を手掛けるデジタルワークプレイス事業が主力。デジタルカラー印刷機、X線関連機器に強みを持つヘルスケア事業等も展開。オフィスユニットではコスト低減等で収益力の強化を図る。 記:2024/07/05
6201 東証プライム
11,015
9/4 15:00
-435(-3.8%)
時価総額 3,589,139百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。1926年設立のトヨタグループの母体。フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサーで世界トップシェア。貴金属やコバルトを使用しないアルカリ水電解式水素製造装置向けの電極を開発。 記:2024/06/04
384
9/4 15:00
-17(-4.24%)
時価総額 10,859百万円
国内トップクラスの電子機器受託製造サービス会社。車載機器を軸に、産業機器、OA機器分野等で事業展開。豊田自動織機が筆頭株主。自動車の重要保安部品の開発などに強み。中計では27.3期売上高1500億円目標。 記:2024/07/02
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
568.2
9/4 15:00
-24.4(-4.12%)
時価総額 618,801百万円
茨城県地盤の常陽銀行、栃木県地盤の足利銀行が中核の持株会社。めぶきリース、めぶき証券、めぶきカードなども傘下に持つ。総資産は21兆7800億円超。総還元性向40%以上目安。非対面取引ニーズへの対応を強化。 記:2024/07/04
7351 東証グロース
385
9/4 15:00
-15(-3.75%)
時価総額 3,214百万円
UI/UXデザイン支援等を行うデザインパートナー事業が主力。デザイナー採用支援サービス「ReDesigner」等も。リンクアンドモチベーション等が主要取引先。デザイナー人員数は拡大。デザイナー稼働は向上。 記:2024/07/04
7803 東証グロース
350
9/4 15:00
-18(-4.89%)
時価総額 26,034百万円
トレーディングカードゲームなどを手掛けるエンターテイメント事業が主力。カードファイト!!ヴァンガードなどが主要IP。新日本プロレスリングを傘下に持つ。トレーディングカードゲームの開発、製造体制を強化。 記:2024/08/30
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
8184 東証1部
5,480
3/23 15:00
±0(0%)
時価総額 233,497百万円
ホームセンターを運営。家具インテリアとホームセンターの融合が特長。首都圏中心に60店舗展開。ニトリがTOB実施。既存店売上高は堅調。粗利率上昇。20.8期通期は増収増益。21.8期は1店舗の新規出店計画。 記:2020/12/20
8699 東証スタンダード
948
9/4 15:00
-23(-2.37%)
時価総額 38,824百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
3,740
9/4 15:00
-10(-0.27%)
時価総額 473,035百万円
日本梱包運輸倉庫を中核とする持株会社。四輪・二輪完成車輸送などの運送事業が主力。ホンダなどが主要取引先。倉庫事業、梱包事業等も。配当性向は40%目途。混載貨物輸送の営業強化、顧客基盤の拡大等に注力。 記:2024/07/04
9671 東証1部
6,050
3/22 15:00
±0(0%)
時価総額 50,530百万円
遊園地「よみうりランド」を経営。船橋、川崎競馬場の運営・管理も併営。ゴルフ場、温浴施設等も展開。21.3期3Qは不動産事業が増益。読売新聞グループ本社によるTOB成立。21年3月23日付けで上場廃止予定。 記:2021/02/11
9681 東証1部
1,299
4/22 15:00
+1(0.08%)
時価総額 124,518百万円
東京ドームシティの運営会社。東京ドームやスパ、アトラクション施設の運営が主力。コスメ店の運営、不動産賃貸等も行う。21.1期はコロナ禍によるスポーツやコンサート、イベント等の中止、延期、動員制限が響いた。 記:2021/03/22
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03