マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:05:34
13,521,329
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/08/07(2)】ミクシィ、「ミクシィエンターテインメントファンド」を設立

2020/8/7 17:22 FISCO
*17:22JST 【M&A速報:2020/08/07(2)】ミクシィ、「ミクシィエンターテインメントファンド」を設立 ■ミクシィ<2121>、最大30億円の「ミクシィエンターテインメントファンド」を設立 ■「人と自然が共⽣する社会」実現を目指すホテル&レジデンスブランド展開のSanu、1億円の資金調達を実施 ■ベルテクスコーポレーション<5290>、持ち分法適用関連会社の鶴見コンクリートとの資本業務提携解消 ■日本創発グループ<7814>、子会社のAPホールディングスを吸収合併 ■ノーリツ鋼機<7744>、母体血による胎児DNA検査サービスを手がけるGeneTechの全保有株式をルクセンブルクのユーロフィングループに譲渡 ■IMAGICA GROUP<6879>、持ち分法適用関連会社でグローバルメディアサービス運営の米Pixelogic社に追加出資し子会社化 ■シンクロ・フード<3963>、J&Sからキッチンカーシェア・マッチング事業を譲り受け ■シンクロ・フード<3963>、ブライダル業界向けの副業マッチングサイト運営のニコシゴトを買収 ■オリンパス<7733>、英国医療機器メーカーArc Medical Design社を買収 ■近鉄グループホールディングス<9041>、グループのビルメンテナンス事業を統合 ■サン・ライフHD<7040>、ホテル・ブライダル事業を分社化 ■日総工産<6569>、クロスコンパスと資本業務提携に関する基本合意を締結 ■津田駒工業<6217>、ウォータジェットルームの生産・販売・部品提供の中国子会社の増資を引き受け ■ヤマウ<5284>、持株会社体制への移行を検討開始 ■イグニス<3689>、子会社6社を吸収合併 ■ドライバー専門求人サイト等運営のドラEVER、SXキャピタルから約1億円の資金調達を実施 ■きらぼし銀行、新生インパクト投資とSIIFが運営する「日本インパクト投資2号ファンド」に出資 ■三菱自動車<7211>、益子修取締役会長・代表執行役の退任を発表 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 14件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(0.03%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
3963 東証プライム
501
9/4 15:00
-30(-5.65%)
時価総額 13,474百万円
飲食店開業・運営支援サイト「飲食店ドットコム」の運営等を行うメディアプラットフォーム事業が主力。M&A仲介事業も手掛ける。有料ユーザー数は1万2500件超。求人広告サービスは直販・代理店ともに順調。 記:2024/06/24
5284 東証スタンダード
1,701
9/4 15:00
-57(-3.24%)
時価総額 10,727百万円
コンクリート製品の製造・販売を行うヤマウを中核とする持株会社。水門・堰の製造・施工・保守、地質調査・コンサルタント業務等も手掛ける。業績は下期に偏重する傾向。中計では27.3期売上高220億円目標。 記:2024/09/02
5290 東証スタンダード
2,166
9/4 15:00
+4(0.19%)
時価総額 66,178百万円
ベルテクス、ホクコンマテリアル等を傘下に収める持株会社。下水道・浸水対策用製品に強みを持つコンクリート事業が主力。パイル事業、斜面防災事業等も展開。コンクリート事業では雨水浸水対策領域の強化を推進。 記:2024/08/10
6217 東証スタンダード
369
9/4 15:00
-1(-0.27%)
時価総額 2,512百万円
エアジェットルーム等の繊維機械事業が主力。NC円テーブル、マシンバイス等の工作機械関連事業も。1909年創業。高速自動織機に強み。繊維機械事業では新型エアジェットルームのラインナップ拡充等に取り組む。 記:2024/06/11
6569 東証プライム
775
9/27 15:00
+22(2.92%)
時価総額 26,607百万円
製造系人材サービス大手。自動車、電子部品・デバイスメーカー向けを中心に、介護・福祉分野も展開。製造スタッフの在籍数は1万6111名と順調増。人材ニーズ増で自動車関連は売上堅調。23.3期3Qは2桁増収。 記:2023/02/27
6879 東証プライム
476
9/4 15:00
-10(-2.06%)
時価総額 21,297百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
7040 東証スタンダード
999
9/4 14:44
-1(-0.1%)
時価総額 6,813百万円
1933年創業の冠婚葬祭企業。神奈川県平塚市に本社。葬祭・法要事業が主力。ホテル・ブライダル事業、介護事業・有料老人ホーム事業なども展開。ホテル事業では婚礼サービス、季節催事の提案強化などを図る。 記:2024/08/12
7211 東証プライム
411.1
9/4 15:00
-16.3(-3.81%)
時価総額 612,655百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
7744 東証プライム
4,160
9/4 15:00
-160(-3.7%)
時価総額 150,555百万円
マーキングペン先で世界首位。血中バイオマーカー検査や遠隔医療に加え、DJ機材やイヤホンなど音響機器も展開。音響機器関連は好調。その他費用は減少。23.12期通期は大幅営業増益。24.12期は増収計画。 記:2024/04/13
7814 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-50(-9.29%)
時価総額 26,973百万円
東京リスマチックを中核とする持株会社。印刷関連事業が主力。Webサイトの企画・制作、キャラクターアイテムの企画・製造等も手掛ける。出版事業の収益改善図る。クリエイティブサービス事業の領域拡大に注力。 記:2024/08/30
3,492
9/4 15:00
-20(-0.57%)
時価総額 665,792百万円
近畿日本鉄道、近鉄不動産、近鉄エクスプレスなどを傘下に収める持株会社。運輸、不動産、国際物流、流通、ホテル・レジャー等で事業展開。25.3期は増収計画。ホテル・レジャー業等でインバウンド需要の回復見込む。 記:2024/07/04