マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 9:30:15
13,947,585
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/02/25(1)】NTTドコモ<9437>、アドバンテッジアドバイザーズと業務提携

2020/2/25 12:44 FISCO
*12:44JST 【M&A速報:2020/02/25(1)】NTTドコモ<9437>、アドバンテッジアドバイザーズと業務提携 ■NTTドコモ<9437>、国内上場企業の成長支援を目的とする「アドバンテッジアドバイザーズ成長支援投資事業有限責任組合」に150億円出資 ■シンガポールで知識シェアサービス展開のアーチーズ(Arches)社、5000万円の資金調達を実施 ■ビズリーチなどをグループ会社に持つビジョナル、物流IT事業運営のトラボックスを完全子会社化 ■京セラ<6971>、米子会社AVXの完全子会社化に関する最終契約を締結 1株21.75ドルでTOB ■東芝機械<6104>、三上社長が2月21日付で退任 坂元副社長が社長に昇格 ■東大発の文章解析AIベンチャーのストックマーク、WiLから資金調達 ■カスタムサラダチェーン運営のクリスプHD、モバイルオーダー開発のカチリをグループ化 三菱商事<8058>から約5億円の資金調達を実施 ■ガス関連事業等の5社、東京ガス<9531>から委託されている導管維持管理事業の一部を東京ガスパイプネットワークに移管 ■北陸電話工事、子会社2社を合併 ■中村超硬<6166>、特殊ペプチド原薬研究開発のペプチスターの全保有株式を譲渡 ■三菱ガス化学<4182>傘下で合成樹脂・同成形品の製造等のフドー、子会社2社を吸収合併 ■溶接用機械器具事業のサトー、保護具製造・販売の日本光器製作所に事業譲渡 ■東京ガス<9531>、子会社を通じてEV充電マネジメント事業の米エレクトリファイ社に出資 ■東北電力<9506>、グループ企業の会津碍子の保有全株式を那須電機鉄工<5922>に譲渡 ■フリージア・マクロス<6343>、ラピーヌ<8143>の株式を追加取得 出資比率は23.65%に ■米ブラックストーン、ユニゾHD<3258>に対するTOB買付価格を1株6000円に引き上げ ■JAL Innovation Fund、eVTOL・配車管理・物資の自動運搬ロボットなど次世代モビリティ関連企業3社へ出資 ■HOYA<7741>、子会社でコンタクトレンズ・関連医療機器販売等のEye Care Retailingを吸収合併 ■北越コーポレーション<3865>、140億円を上限に自己株取得 筆頭株主の三菱商事<8058>が保有株を一部売却 ■ベルテクスコーポレーション<5290>、福岡県のコンクリート二次製品製造販売のディーシーを買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 15件
5,990
6/17 15:00
+10(0.17%)
時価総額 204,984百万円
オフィスビルの保有、賃貸、管理等を行う不動産事業が主力。都心で投資推進。ホテルユニゾなどのビジネスホテルも展開。チトセア投資がTOB実施。固定資産売却益の計上等により、20.3期3Qは2桁最終増益。 記:2020/03/21
3865 東証プライム
1,465
9/4 15:00
-14(-0.95%)
時価総額 275,498百万円
製紙会社。新潟県を地盤とする。印刷紙や情報紙の洋紙の製造、販売を主力に、白板紙や特殊紙、パッケージを提供する。今期3Q累計は紙パルプやパッケージの価格改定が収益に寄与した。販売数量も堅調に推移した。 記:2024/04/12
4182 東証プライム
2,653
9/4 15:00
-100(-3.63%)
時価総額 589,600百万円
化学材料メーカー。半導体用BT材料や超純過酸化水素、光学樹脂を製造、販売する。半導体向けに強い。ガス田開発やメタノールも提供。今期3Q累計は新規連結化や円安が寄与も、芳香族化学品や有機化学品が伸び悩んだ。 記:2024/04/14
5290 東証スタンダード
2,166
9/4 15:00
+4(0.19%)
時価総額 66,178百万円
ベルテクス、ホクコンマテリアル等を傘下に収める持株会社。下水道・浸水対策用製品に強みを持つコンクリート事業が主力。パイル事業、斜面防災事業等も展開。コンクリート事業では雨水浸水対策領域の強化を推進。 記:2024/08/10
5922 東証スタンダード
11,590
9/4 14:49
-250(-2.11%)
時価総額 13,908百万円
送電用鉄塔、通信用鉄塔の設計・製作等を行う電力・通信インフラ事業が主力。1929年創業。道路標識や遮音壁用支柱等を手掛ける交通インフラ事業も。八千代工場の新めっき工場棟は完成。既存事業の拡大に注力。 記:2024/08/09
6104 東証プライム
3,595
9/4 15:00
-30(-0.83%)
時価総額 91,230百万円
射出成形機やダイカストマシン、押出成形機等を手掛ける機械メーカー。旧社名は東芝機械。ダイカストマシンは国内外でトップシェア。27.3期売上2000億円目標。システムエンジニアリング販売の増強等に取り組む。 記:2024/06/28
6166 東証グロース
399
9/4 15:00
-18(-4.32%)
時価総額 4,397百万円
化学繊維用紡糸ノズル事業が主力。耐摩耗部品などの特殊精密機器事業、半導体・難削材向けダイヤモンドワイヤの製造・販売等も。25.3期は増収計画。特殊精密機器事業では自動車部品メーカーからの受注拡大図る。 記:2024/06/28
6343 東証スタンダード
97
9/4 15:00
-3(-3%)
時価総額 4,375百万円
防蟻・防水工事やログハウスなどの住宅関連が主力。樹脂押出機や土木試験機の製造・販売も。24.3期3Q累計は押出機・試験機やプリント基板の受注が冴えず。住宅関連の採算改善も利益足踏み。営業外の持分法益縮小。 記:2024/04/11
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7741 東証プライム
19,490
9/4 15:00
-785(-3.87%)
時価総額 7,037,371百万円
メガネレンズ、医療用内視鏡などを手掛けるライフケア事業が主力。エレクトロニクス関連製品、映像関連製品等も。半導体用マスクブランクスで世界トップシェア。コンタクトレンズはPB品、オンラインサービスが順調。 記:2024/08/30
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
8143 東証スタンダード
241
9/4 15:00
-6(-2.43%)
時価総額 619百万円
婦人プレタポルテの企画・製造、販売等を行うアパレルメーカー。「ラピーヌ ブランシュ」や「マダム ジョコンダ」等のブランドを展開。専門店販売事業は不採算取引の見直しを徹底。新規販路開拓などにも取り組む。 記:2024/05/12
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9506 東証プライム
1,343
9/4 15:00
-60.5(-4.31%)
時価総額 675,372百万円
東北地盤の電力会社。東北6県と新潟県が主な供給区域。発電・販売事業、送配電事業、建設業を展開。グループ会社にユアテックなど。DOE(株主資本配当率)2%目安。27.3期経常利益1900億円目指す。 記:2024/06/04
9531 東証プライム
3,587
9/4 15:00
-54(-1.48%)
時価総額 1,559,897百万円
国内最大手の都市ガス会社。電力小売、資源開発等の海外事業、新宿パークタワーの賃貸等も。都市ガスの顧客件数は878万件超。不動産は新豊洲で大規模開発に着手。26.3期セグメント利益1500億円目指す。 記:2024/06/09