マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 17:50:55
13,523,171
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ブイキューブ、クリエアナブキなどがランクイン

2020/2/19 10:53 FISCO
*10:53JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ブイキューブ、クリエアナブキなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月19日 10:38 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <5142> アキレス      953800   73400   1199.46% -7.84% <8705> 岡藤HD      722300   76280   846.91% 2.98% <4563> アンジェス     6954300   904260   669.06% 2.16% <4395> アクリート     978900   133800   631.61% 18.1% <6562> ジーニー      506000   160000   216.25% 11.22% <3135> マーケットE    382100   151240   152.64% 20.13% <4336>* クリエアナブキ   173200   69020   150.94% 16.18% <3985> テモナ       486500   224360   116.84% 16.75% <3333> あさひ       670400   315760   112.31% -2.68% <3169> ミサワ       145700   77860   87.13% 5.99% <7545> 西松屋チェ     1186500   676160   75.48% -1.5% <8740> フジトミ      122800   70200   74.93% 2.85% <4833>* ぱど        114800   69380   65.47% 4.99% <6034>* MRT       312600   190100   64.44% 9.43% <5817> JMACS     227800   152280   49.59% 5.39% <1541>* 純プラ信      12715   8511.8   49.38% 2.81% <4541> 日医工       512800   344760   48.74% 3.88% <8370>* 紀陽銀行      96000   64660   48.47% -1.58% <3681>* ブイキューブ    4323100   3032980   42.54% 4.62% <4026> 神島化       80200   56700   41.45% 8.71% <3917> アイリッジ     106300   75900   40.05% -2.13% <4704> トレンド      637600   455420   40% 0.51% <1345> 上場Jリート    83400   61020   36.68% 0.22% <1447>* ITbookHD  681900   503380   35.46% -8.76% <3804>* システムディ    56000   41540   34.81% 2.11% <8157> 都築電       39500   30340   30.19% 3.11% <6266>* タツモ       190600   147080   29.59% -0.08% <8217> オークワ      453700   352260   28.8% 1.74% <7673> ダイコー通産    32700   25880   26.35% 5.86% <6094>* フリークHD    185600   147940   25.46% 9.66% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 28件
1447 東証グロース
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 7,222百万円
ITbookとサムシングHDの経営統合で2018年に誕生。地盤調査改良事業が柱。人材派遣やシステム開発事業、コンサルティング事業等も。地盤調査改良事業ではスクリューフリクションパイル工法の販促推進。 記:2024/09/01
878
9/4 15:00
-39(-4.25%)
時価総額 4,674百万円
買取サイト運営会社。自社運営の買取サイトを通じて買い取った中古品をネットで販売。農機具リユース等も。ネット型リユース事業は堅調。個人向けリユース分野では商品の取扱量が増加。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/04/09
3169 東証スタンダード
621
9/4 15:00
-2(-0.32%)
時価総額 4,417百万円
オリジナルの家具やラグ、カーテン、雑貨等を扱うライフスタイルショップ「unico」を展開。food事業等も。自社で商品を企画・開発し、生産は外部に委託。法人販売等を強化。27.1期売上高152億円目標。 記:2024/05/08
3333 東証プライム
1,592
9/4 15:00
+28(1.79%)
時価総額 41,776百万円
大手自転車専門店チェーン。都市近郊で、大型専門店「サイクルスペースあさひ」を全国展開する。中古自転車も扱う。EC事業を拡大。24年2月期は価格改定やEC強化が寄与も、仕入れコストの上昇等が影響した。 記:2024/04/10
3681 東証プライム
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
3917 東証グロース
462
9/4 14:38
-2(-0.43%)
時価総額 3,248百万円
スマホアプリの開発・運営支援を通じて実店舗の集客・販促を支援。デジタル地域通貨プラットフォームも。主力のオンラインマーケはアプリ開発支援システム『APPBOX』が好調。ディップに第三者割当増資。 記:2024/08/07
3985 東証スタンダード
208
9/4 15:00
-2(-0.95%)
時価総額 2,372百万円
サブスク販売特化のEC事業者向けショッピングカートシステムを提供。化粧品・健康食品分野に強み。24.9期1Qはサービス利用アカウント数や流通総額が伸びず。システム受託開発も足踏み。通期では黒字復帰を計画。 記:2024/04/16
4026 東証スタンダード
1,762
9/4 15:00
-98(-5.27%)
時価総額 16,281百万円
不燃軒天ボードや防火サイディング等の建材事業、酸化マグネシウムやセラミックス等の化成品事業を手掛ける。1917年創業。中・高層ビルのカーテンウォール工法分野に強み。26.4期売上高287億円目指す。 記:2024/05/10
4336 JQスタンダード
907
2/22 12:30
±0(0%)
時価総額 2,122百万円
中四国地盤の人材サービス会社。物流関連アウトソーシングなども。親会社の穴吹興産が完全子会社化に向けてTOBを実施へ。TOB価格は910円。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は販管費増が重石に。 記:2021/12/14
4395 東証グロース
661
9/4 15:00
-40(-5.71%)
時価総額 3,895百万円
SMS(ショートメール)配信サービスを展開。学校安心メール、防犯・防災危機管理緊急連絡システム「自治体安心メール」等も。大量のSMSを安全に配信できる自社システムに強み。非SMS領域拡大などに取り組む。 記:2024/05/08
4541 東証プライム
35
3/28 15:00
±0(0%)
時価総額 24,670百万円
ジェネリック医薬品大手。自社開発のジェネリック医薬品や先行医薬品を医療機関向けに供給。製造・品質管理体制の改善図る。日医工グループは損益改善。販売数量増や在庫適正化策等が寄与。23.3期3Qは増収。 記:2023/03/03
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4704 東証プライム
8,751
9/4 15:00
-312(-3.44%)
時価総額 1,232,115百万円
コンピュータ・インターネット用セキュリティ関連製品の開発、販売等を行う。ウイルスバスターで知名度高い。コンシューマ向け製品で国内トップシェア。配当性向70%目標。統合セキュリティプラットフォームを拡販。 記:2024/08/13
4833 東証グロース
71
9/4 15:00
-3(-4.05%)
時価総額 2,080百万円
経営戦略や事業戦略等のストラテジーコンサルティング、戦略の実装支援等のオペレーションコンサルティング、テクノロジーコンサルティング等を手掛ける。24年8月に「Def consulting」へ商号変更予定。 記:2024/07/05
5142 東証プライム
1,548
9/4 15:00
-11(-0.71%)
時価総額 24,556百万円
フイルム等のプラスチック事業、ウレタン等の産業資材事業、シューズ事業を手掛ける。運動靴は「瞬足」で知名度。24.3期3Qは産業資材事業が増益。価格改定効果等が寄与。シューズ事業は販売費の削減等で損益改善。 記:2024/04/16
5817 東証スタンダード
561
9/4 14:30
+5(0.9%)
時価総額 2,632百万円
防災用電線や通信用ケーブル、計装・制御用ケーブル等の製造・販売を行う。多品種、少ロット、短納期対応などが強み。兵庫県加東市に本社。トータルソリューション事業は縮小。電線事業は高付加価値製品の販売に注力。 記:2024/08/19
6034 東証グロース
714
9/4 15:00
+30(4.39%)
時価総額 4,081百万円
医療人材紹介サイトを運営。オンライン診療サービスも。東大医学部付属病院の互助組織が法人化して誕生。医師目線によるサービス提供が強み。医師スポットアルバイトのマッチング件数、求人掲載件数で国内トップ。 記:2024/05/03
729
9/4 15:00
-31(-4.08%)
時価総額 13,139百万円
モバイルマーケティングプラットフォーム「Red」等の提供を行う広告事業が主力。投資事業等も。UUUMなどを傘下に収める。広告事業ではプレミアム媒体対象の広告プラットフォーム「Scarlet」が順調。 記:2024/06/28
6266 東証プライム
3,050
9/4 15:00
-295(-8.82%)
時価総額 45,180百万円
半導体プロセス機器を製造・販売。貼合・剥離装置や塗布・現像装置に強み。液晶製造装置も。洗浄装置部門は売上伸長。搬送装置部門は生産効率が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
6562 東証グロース
1,398
9/4 15:00
-72(-4.9%)
時価総額 25,231百万円
広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを提供する広告プラットフォーム事業が主力。マーケティングSaaS事業、海外事業も手掛ける。広告プラットフォーム事業ではエンタープライズ層の開拓などを進める。 記:2024/06/29
7545 東証プライム
2,532
9/4 15:00
-24(-0.94%)
時価総額 176,199百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
7673 東証スタンダード
1,204
9/4 15:00
-7(-0.58%)
時価総額 6,421百万円
CATV、情報通信関連分野の商材を扱う専門商社。愛媛県松山市に本社。取扱商品は光ファイバーケーブル、情報通信用機器、防災関連材料など。東京営業所・東京物流センターは完成。取扱い商品数の拡充等を図る。 記:2024/05/16
8157 東証プライム
2,324
9/4 15:00
-60(-2.52%)
時価総額 46,894百万円
情報ネットワークソリューションサービス事業を展開。1932年創業。情報・通信機器の販売、システム開発、クラウドサービスの提供等を行う。配当性向40%目安。セキュリティ、クラウドサービス等が成長領域。 記:2024/08/30
8217 東証プライム
920
9/4 15:00
-5(-0.54%)
時価総額 41,618百万円
和歌山県地盤のスーパーマーケットチェーン。近畿エリア中心に、オークワ、衣食住が揃う大型店舗「スーパーセンター」等を展開。PBのオークワブランドの開発等に取り組む。中計では27.2期営業利益70億円目標。 記:2024/06/03
8370 東証プライム
1,837
9/4 15:00
-87(-4.52%)
時価総額 123,630百万円
和歌山県地盤の地方銀行。1895年設立。和歌山県内の預金、貸出金シェアトップ。大阪府南部でも一定のシェア。信用保証業務やリース業務等も。営業店は110店超。中計では27.3期純利益180億円以上目標。 記:2024/07/29
8705 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-5(-2.46%)
時価総額 11,534百万円
商品先物取引大手。日産証券を中核とする持株会社。純金積立、金CFDなど金関連商品に強み。NSトレーディング、日産証券ファイナンス等も傘下に持つ。配当性向20%以上目標。事業ポートフォリオの最適化図る。 記:2024/07/07
8740 JQスタンダード
222
2/16 15:00
+18(8.82%)
時価総額 1,523百万円
小林洋行傘下の商品先物取引、取引所為替証拠金取引業者。保険募集や不動産賃貸も。22.3期上期はコロナ禍による対面営業制約が痛手。親会社が株式交換による完全子会社化を発表。同社株は2月17日付で上場廃止に。 記:2021/11/18