マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 18:53:59
13,610,525
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 インパクト、アイル、鳥貴族など

2019/12/10 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 インパクト、アイル、鳥貴族など 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 ブリッジインターナショナル<7039> 1507 +16 インサイドセールス業務支援システムの特許取得で一時急伸。 泉州電業<9824> 3130 +180 上限17万株の自社株買い発表、今期営業利益は5.8%増見込む。 メディアシーク<4824> 719 +22 第1四半期営業益は4.2倍で上期計画超過。 インパクト<6067> 2696 +300 出資先企業がインドバンガロールを中心にドミナント出店でチェーン基盤を強化と。 アイル<3854> 2047+400 第1四半期の大幅増益決算がサプライズに。 鳥貴族<3193> 2275 +367 好決算発表や23カ月ぶり既存店プラス転換を好感。 木村化工機<6378> 753 +30 売り方の買い戻しで一段高の展開に。 オオバ<9765> 925 +81 経済対策の恩恵期待で上値追い、買い戻しも優勢か。 石川製作所<6208> 1625 +157 北朝鮮が実験成功と発表し地政学リスク再燃。 チェンジ<3962> 2706 +182 特に材料観測されないがもみ合い上放れに追随。 昭和電線ホールディングス<5805> 1190 +135 特に材料ないが電線地中化関連などとして物色か。 ゴールドウイン<8111> 8250 +540 水戸証券ではレーティングを「A」に格上げ。 UMCエレ<6615> 617 +47 新規材料も観測されずショートカバーなどが優勢か。 アイロムグループ<2372> 1561 +74 褐色脂肪様細胞を用いた細胞治療を実施へ。 日本通信<9424> 236 +7 下値の底堅さも意識で打診買いか。 ポールHD<3657> 1003 -109 8-10月期の増益率鈍化などマイナス視。 サインポスト<3996> 2515 -234 無人コンビニの広がり期待で直近大幅高の反動も。 日本駐車場開発<2353> 163 -10 天災の影響で第1四半期は大幅減益決算に。 レノバ<9519> 1112 -43 下値支持線となっていた25日線水準を割り込み。 シュッピン<3179> 1164 -44 11月売上高は2カ月連続での前年割れに。 第一精工<6640> 2650 -93 公募売出株の受渡期日で需給が悪化。 任天堂<7974> 45080 +1320 米年末商戦や中国展開への期待が引き続き優勢で。 《FA》
関連銘柄 22件
2353 東証プライム
204
9/4 15:00
-3(-1.45%)
時価総額 71,073百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営総台数は4万5000台超。スキー場事業ではソラグランピングリゾートが高い稼働率を維持。 記:2024/05/06
2372 東証プライム
2,775
9/4 15:00
-2(-0.07%)
時価総額 34,152百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
3179 東証プライム
1,275
9/4 15:00
-26(-2%)
時価総額 29,826百万円
カメラや時計、筆記具、自転車の専門ショップを展開。ECサイトでの販売が主力。シグマクシスと資本業務提携。カメラ事業のEC買取額は過去最高。筆記具事業は限定モデル等が好調。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/15
3,170
9/4 15:00
-105(-3.21%)
時価総額 36,842百万円
料金均一の居酒屋チェーン「鳥貴族」を運営。国産チキンバーガー専門店「TORIKIBURGER」、やきとり大吉なども。グループ店舗数は1138店舗。24.7期2Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
420
9/4 15:00
-9(-2.1%)
時価総額 16,026百万円
ゲームなどのデバッグ(不具合の検証・検出)、ソフトウェア第三者検証、サーバー監視等を手掛ける。アニメ制作やゲームパブリッシング等も。29.1期ROE15%以上目標。M&Aの積極活用で新規事業の拡大図る。 記:2024/05/10
3854 東証プライム
2,929
9/4 15:00
-51(-1.71%)
時価総額 73,351百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
1,329
9/4 15:00
-49(-3.56%)
時価総額 96,964百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
3996 東証スタンダード
510
9/4 15:00
-50(-8.93%)
時価総額 6,518百万円
金融機関等の基幹システム構築・更改のPMO支援などを行うコンサルティング事業が主力。コンパクトPOSセルフレジ「EZレジ」等のイノベーション事業も。コンサル事業は受注順調。DX伴走支援サービスを開始。 記:2024/06/09
4824 東証グロース
291
9/4 15:00
-11(-3.64%)
時価総額 2,842百万円
法人向けシステムコンサルサービス、スマホ向けアプリ「バーコードリーダー/アイコニット」、オンラインプラットフォーム「マイクラス」等を手掛ける。日本リビング保証との経営統合により、同社株は上場廃止へ。 記:2024/08/29
5805 東証プライム
5,230
9/4 15:00
-230(-4.21%)
時価総額 161,225百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
4,490
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6208 東証スタンダード
1,396
9/4 15:00
-131(-8.58%)
時価総額 8,915百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6378 東証スタンダード
694
9/4 15:00
-31(-4.28%)
時価総額 14,296百万円
1924年創業の総合プラントエンジニアリング会社。兵庫県尼崎市に本社。化学プラントや原子力装置の設計・製作、メンテナンス等を行う。阪本薬品工業などが主要取引先。化工機事業はメンテナンス工事などが順調。 記:2024/08/27
384
9/4 15:00
-17(-4.24%)
時価総額 10,859百万円
国内トップクラスの電子機器受託製造サービス会社。車載機器を軸に、産業機器、OA機器分野等で事業展開。豊田自動織機が筆頭株主。自動車の重要保安部品の開発などに強み。中計では27.3期売上高1500億円目標。 記:2024/07/02
6640 東証プライム
1,617
9/4 15:00
-117(-6.75%)
時価総額 30,275百万円
精密部品メーカー。コネクタ、HDD関連部品等を手掛ける電気・電子部品事業が主力。安全走行系のセンサなどの自動車部品事業等も。高機能コネクタの拡販に注力。センサ、各種成形品など車載部品の受注拡大図る。 記:2024/06/18
1,432
9/4 15:00
-28(-1.92%)
時価総額 5,337百万円
法人向けインサイドセールス支援を展開。顧客はIT系企業が中心。営業DXコンサルや人材育成支援等も。CRM等受託開発は売上好調。研修事業は売上増。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8111 東証プライム
8,681
9/4 15:00
-113(-1.28%)
時価総額 411,896百万円
アウトドア、アスレチックス関連商品などの製造・販売を行う。「ザ・ノース・フェイス」や「ヘリーハンセン」などのブランドを展開。ダウンジャケットなどが主力アイテム。海外でのブランドプレゼンスの強化図る。 記:2024/06/29
9424 東証プライム
174
9/4 15:00
-9(-4.92%)
時価総額 28,712百万円
MVNO事業者。2001年に世界で初めてデータ通信MVNO事業を開始。SIM事業、FPoS事業、ローカル4G/5G事業を手掛ける。日本通信SIMの契約回線数は順調増。FPoSの評価定着、事例拡大図る。 記:2024/07/05
9519 東証プライム
1,007
9/4 15:00
-60(-5.62%)
時価総額 91,783百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマス、洋上風力発電事業も。小規模分散型の太陽光発電所も順次運転を開始したことで、発電量は順調に増加。東京ガとの間で資本業務提携、第三者割当増資で資本増強。 記:2024/08/26
9765 東証プライム
996
9/4 15:00
-27(-2.64%)
時価総額 17,430百万円
総合建設コンサルタント企業。1922年創業。都市計画や区画整理等のまちづくり、環境保全、地理空間情報、土地管理等のサービスを提供。流域治水関連業務への参入強化等を図る。28.5期売上高200億円目標。 記:2024/05/16
9824 東証プライム
5,070
9/4 15:00
-200(-3.8%)
時価総額 106,470百万円
大手独立系電線商社。機器用・通信用電線、電力用ケーブルが柱。光ファイバーケーブル等も。在庫商品アイテム数は約5万点。26.10期売上高1500億円目標。自社ブランドを含む非電線商品の開発、拡販図る。 記:2024/05/06