マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:56:54
13,567,474
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/04/22(1)】東京センチュリー、ミャンマーのオートリース会社Yoma Fleetに出資

2019/4/22 12:50 FISCO
*12:50JST 【M&A速報:2019/04/22(1)】東京センチュリー、ミャンマーのオートリース会社Yoma Fleetに出資 ■東京センチュリー<8439>、ミャンマーのオートリース・カーシェアリング会社Yoma Fleetに出資 ■クラウド型マニュアル作成・共有ツール提供のスタディスト、DNX Venturesなどから総額8億円超の資金調達を実施 ■eスポーツ団体のGen.G、本田圭佑選手とウィル・スミス氏が設立した「ドリーマーズ・ファンド」などから4600万ドルの資金調達を実施 ■飼い主の代わりに猫を見守る首輪型ウェアラブルデバイス「Catlog」開発のRABO、資金調達を実施 ■デジタルマーケティング事業等のナイル、総額約15億円の資金調達を実施 ■マーケティングに特化したAIソリューション提供のコグニロボ、モバイル・インターネットキャピタルから1億円の資金調達を実施 ■日本公庫の農林水産事業、民間金融機関等が組成した投資事業有限責任組合への出資を決定 ■新生企業投資とレンブラント・インベストメント、航空機部品メーカーのオノプラントを買収 ■吉本興業とNTT<9432>、教育コンテンツ配信事業を開始 クールジャパン機構も出資 ■LIXILグループ<5938>、瀬戸欣哉取締役らから株主提案の書面を受領 ■日東紡<3110>、持ち分法適用会社の台湾Baotek社を連結子会社化 ■夢の街創造委員会<2484>、出前館事業のシステム開発費用やM&A等の推進のため新株予約権を発行 ■Hamee<3134>、台湾子会社のEC事業に係るWEBサイトを台湾の服飾品・雑貨販売会社Armigoに譲渡 ■ファイズ<9325>、持株会社体制に移行 ■モーニングスター<4765>、SBIオルタナティブ・インベストメンツなど資産運用会社3社の株式取得 ■極東貿易<8093>、ストラテジックキャピタルなどから株主提案の書面を受領 ■綿半HD<3199>、長野県安曇野市のお茶・菓子メーカー丸三三原商店を買収 ■タチエス<7239>、中国の自動車用シートメーカー湖南長豊難波汽車部件を買収 ■SBIホールディングス<8473>とブロックチェーン開発のベトナムFPT、同国の共通ポイントプログラム「Utop」運営の合弁会社を設立 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 12件
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
3110 東証プライム
5,170
9/4 15:00
-510(-8.98%)
時価総額 206,469百万円
ガラス繊維大手。糸の製造から複合材の開発まで手掛ける。体外診断薬や機能性ポリマー、高性能半導体パッケージなども。24.3期3Qは機能材事業が堅調。半導体パッケージ基盤向けスペシャルガラスが回復傾向に。 記:2024/04/09
3134 東証スタンダード
1,125
9/4 15:00
-24(-2.09%)
時価総額 18,303百万円
スマートフォンアクセサリーを取り扱うモバイルライフ事業が柱。コスメティクスブランド「ByUR」、SaaS型システム「ネクストエンジン」なども。モバイルライフ事業ではiFaceシリーズの拡販などに注力。 記:2024/09/03
3199 東証プライム
1,754
9/4 15:00
-21(-1.18%)
時価総額 34,894百万円
綿半ホームエイドを中核とする持株会社。長野県中心にホームセンター、スーパーセンターを展開。1598年創業。木造建築等の建設事業、貿易事業も。27.3期売上1500億円目標。M&A等で売場面積の拡大図る。 記:2024/06/09
600
9/4 15:00
-14(-2.28%)
時価総額 53,804百万円
SBIアセットマネジメント、投資情報の提供等を行うウエルスアドバイザーなどを傘下に収める持株会社。独自開発の運用関連ツール等は順調。アセットマネジメント事業では公募投資信託の運用資産残高が3兆円突破。 記:2024/06/15
5938 東証プライム
1,698.5
9/4 15:00
-47.5(-2.72%)
時価総額 487,656百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
7239 東証プライム
1,931
9/4 15:00
-54(-2.72%)
時価総額 68,054百万円
大手自動車用シートメーカー。軽自動車から高級車、トラックのシート等を開発、製造。自動車メーカーに合わせて独自に開発。日本や中南米は黒字転換。北米は損益改善。24.3期3Q累計は2桁増収、黒字転換。 記:2024/04/14
8093 東証プライム
1,570
9/4 15:00
-48(-2.97%)
時価総額 20,397百万円
機械商社。鉄鋼や自動車等の関連機械装置、電気機械設備、資源開発機器等の産業設備に加え、樹脂や塗料、複合材料の産業素材、機械部品も扱う。海外プラント向け重電事業や炭素繊維関連が堅調。ねじ関連も売上伸長。 記:2024/05/31
8439 東証プライム
1,709.5
9/4 15:00
-33(-1.89%)
時価総額 841,267百万円
大手リース会社。情報通信機器に強み。不動産ファイナンス、売掛債権流動化等も。伊藤忠商事の持分法適用関連会社。ニッポンレンタカーサービスを傘下に持つ。使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験を開始。 記:2024/07/04
8473 東証プライム
3,414
9/4 15:00
-170(-4.74%)
時価総額 929,479百万円
ネット証券で国内トップ。SBI新生銀行、住信SBIネット銀行、SBI生命保険、SBI損害保険など証券関連、銀行、保険をコアに多様な事業展開。フィンテック、バイオ等に投資も。証券は口座数増。銀行テコ入れへ。 記:2024/08/19
9325 東証スタンダード
881
9/4 15:00
-41(-4.45%)
時価総額 9,535百万円
倉庫内業務の一括受託等を行うオペレーションサービスが主力。アマゾンが主要顧客。大型幹線輸送等のトランスポートサービス、国際物流サービス等も。AZ-COM丸和HD傘下。27.3期売上高450億円目標。 記:2024/06/09
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14