マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:51:40
13,559,540
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/03/11(1)】日立製作所<6501>、日立化成<4217>の株式売却報道についてコメント

2019/3/11 12:54 FISCO
*12:54JST 【M&A速報:2019/03/11(1)】日立製作所<6501>、日立化成<4217>の株式売却報道についてコメント ■日立製作所<6501>、日立化成<4217>の株式売却報道についてコメント ■ドローンを利用したソリューションプロバイダーのマレーシアAerodyne Group、Drone Fundと資本業務提携 ■動画メディア事業等のバベル、サイバーエージェント<4751>の「藤田ファンド」などから3.4億円の資金調達を実施 ■ジェクシード<3719>、香港BMIホスピタリティ サービシス リミテッドからTOBにおける追加質問に対する回答書を受領 ■福井銀行<8362>、SBI地方創生アセットマネジメントに出資 ■南日本銀行<8554>、SBI地方創生アセットマネジメントに出資 ■77ニュービジネスファンド、創薬ベンチャーのレナサイエンスに出資 ■ネッツトヨタ栃木、ネッツトヨタ宇都宮と合併 ■米Medpaceの日本法人メドペイス・ジャパン、医薬品・医療機器開発受託等のCXメディカルジャパンを買収 ■ハードウェア・ソフトウェア販売のイグアス、ソフトウェア製造販売のアルファー・コミュニケーションズを買収 ■家賃保証等のアーク、アールエムトラストの家賃保証事業承継会社を完全子会社化 ■リミックスポイント<3825>、仮想通貨取引所運営子会社ビットポイントジャパンを完全子会社化 ■エー・ディー・ワークス<3250>、「みんなの投資 online」運用子会社スマートマネー・インベストメ ントから事業を譲り受け ■ダイト<4577>、中国の医薬品中間体メーカー安徽鼎旺医薬の第三者割当増資を引き受け ■ダイト<4577>、中国の医薬品中間体・原料薬メーカー千輝薬業(安徽)の第三者割当増資を引き受け ■東海ガス、秋田県にかほ市が運営するガス事業譲渡先の優先交渉権者に選定 ■丸運<9067>、静岡石油輸送を買収 ■フォーバル<8275>、コピー機販売・リ ース・レンタル等のシステムサポート札幌を買収 ■BCJ-34、廣済堂<7868>へのTOB買付価格を700円に引き上げ 買付期間は3月25日までに再延長 ■ディーエムソリューションズ<6549>、ネット広告事業のセンターリーズを買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 13件
21
3/27 15:00
+1(5%)
時価総額 8,251百万円
個人富裕層向け投資用一棟賃貸マンション販売、賃料収入・管理費などストック型収益が両輪。米国不動産が新たな収益ドライバー。20.3期3Qはストック型フィービジネスが増収。澄川工務店のM&A等が売上寄与。 記:2020/02/21
3719 東証スタンダード
273
9/4 15:00
-3(-1.09%)
時価総額 6,307百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
3825 東証スタンダード
162
9/4 15:00
-5(-2.99%)
時価総額 19,875百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。電力小売りは卸市況安定し採算改善。蓄電池は小型機拡販へ代理店増やす。 記:2024/08/06
4217 東証1部
4,625
6/18 15:00
+5(0.11%)
時価総額 963,688百万円
リチウム電池向け負極材で世界首位。電子材料など機能材料事業や先端部品・システム事業が主力。昭和電工がTOBで完全子会社へ。3Q累計では足踏みも、ダイボンディング材や封止材などの電子材料で巻き返しを展望。 記:2020/03/20
4577 東証プライム
2,287
9/4 15:00
-13(-0.57%)
時価総額 32,972百万円
原薬から製剤まで手掛ける医薬品メーカー。ジェネリック医薬品向け中心。医療用医薬品受託製造、健康食品の製造販売等も。富山市に本社。総合研究センターは24年3月に竣工。ジェネリック医薬品向け原薬は販売順調。 記:2024/05/10
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6549 東証スタンダード
1,375
9/4 15:00
-20(-1.43%)
時価総額 3,864百万円
DM・メール便の発送代行等を行うダイレクトメール事業、バーティカルメディアサービス等を行うインターネット事業が柱。ビアトランスポーツのアパレル事業も。フルフィルメントサービスはサービス提供体制を強化。 記:2024/08/10
7868 東証プライム
436
9/4 15:00
-23(-5.01%)
時価総額 62,427百万円
出版・商業印刷やBPOサービス等を手掛ける広済堂ネクスト、火葬場運営等を行う東京博善、人材紹介等を行う広済堂ビジネスサポートなどを傘下に持つ持株会社。資産コンサルティング事業の収益向上等に取り組む。 記:2024/07/28
8275 東証スタンダード
1,426
9/4 15:00
-39(-2.66%)
時価総額 39,547百万円
IP統合システムや情報セキュリティなどの情報通信コンサルティング、経営コンサルティングを手掛ける。中小・小規模企業などが顧客。可視化伴走型経営支援は自治体案件などが拡大。M&A活用で事業拡大図る。 記:2024/06/17
8362 東証プライム
1,911
9/4 15:00
-99(-4.93%)
時価総額 46,141百万円
福井県地盤の地銀。県内シェアは預金・貸出金ともに首位。石川県や富山県にも店舗を持つ。21年に福邦銀行を連結子会社化。野村証券との包括的業務提携で金融商品仲介業務を開始。貸出残高伸びる。投信信託販売も堅調。 記:2024/08/18
8554 福証
760
9/4 14:03
-10(-1.3%)
時価総額 6,153百万円
鹿児島県地盤の第二地方銀行。1913年創業。グループ企業になんぎんリース、なんぎんキャピタルなど。新販路開拓支援業務、DX支援等に取り組む。26.3期純利益12億円目標。グループ稼働領域の拡大などに注力。 記:2024/06/11
9067 東証スタンダード
531
9/4 15:00
+10(1.92%)
時価総額 15,380百万円
ENEOSHD系列の総合物流会社。1892年創業。貨物輸送で実績豊富。石油製品の輸送に強み。一般貨物保管や流通加工等も。26.3期経常利益13.4億円目標。貨物輸送事業では素材関連分野の強化等を図る。 記:2024/06/09