マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:29:02
13,580,614
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/02/08(2)】栗田工業、水処理薬品・装置製造の米U.S. Water社を約294億円で買収

2019/2/8 17:27 FISCO
*17:27JST 【M&A速報:2019/02/08(2)】栗田工業、水処理薬品・装置製造の米U.S. Water社を約294億円で買収 ■栗田工業<6370>、水処理薬品・装置メーカーの米U.S. Water Services社の持株会社を約294億円で買収 ■JR東日本スタートアップ、IoTソリューション等提供のSIRCに出資 ■ZUU<4387>、米Fenox Venture Capitalと提携 ベンチャーキャピタルファンド事業に進出 ■兼松<8020>、ベンチャーキャピタルの米Allegis Cyber社が設立するサイバーセキュリティ投資ファンドに参画 ■シンクロ・フード<3963>子会社で飲食業界特化型M&A仲介事業等のウィット、人材紹介事業を分社化 ■フルキャストHD<4848>、自己株TOBを実施 ■中央可鍛工業<5607>、豊田自動織機<6201>を割当先として第三者割当増資を実施 ■中央可鍛工業<5607>、武山鋳造の買収を発表 ■大東港運<9367>、子会社の大東物流機工とダイトウサービスを合併 ■ゴールドウイン<8111>、子会社アートウインを吸収合併 ■ミズノ<8022>、買収防衛策を廃止 ■オンワードHD<8016>、ギフト商品・ギフトカタログ企画・販売などの大和を買収 ■電通国際情報サービス<4812>、新中期経営計画を発表 100億円のM&A投資枠を設定 ■アステリア<3853>、米国に投資専門子会社「Asteria Vision Fund」を設立 ■大興電子通信<8023>、持ち分法適用関連会社の大和ソフトウェアリサーチに追加出資し子会社化 ■大興電子通信<8023>、システムズ・デザイン<3766>子会社で受託システム開発のアイデスを買収 ■コムシスHD<1721>、北有建設と北興産業を完全子会社化 ■ビットコインを配布できるリアルウォレットサービス展開のウォッカ、セガサミーHD<6460>などから資金調達を実施 ■ユーザベース<3966>グループのUB Ventures運営ファンド、リコー<7752>などから出資を受けファンド規模が15.3億円に ■オカダアイヨン<6294>、子会社の南星機械、南星ウインテック、暁機工の3社を合併 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 20件
3,145
9/4 15:00
-70(-2.18%)
時価総額 443,445百万円
電気通信工事大手。NTTグループを中心に、KDDIやソフトバンク、楽天モバイル向けの通信設備工事を展開。社会システム関連事業等も。受注高は堅調。ITソリューション事業や社会システム関連事業等が受注好調。 記:2024/07/16
3766 東証スタンダード
942
9/4 14:55
-11(-1.15%)
時価総額 3,297百万円
独立系システムインテグレーター。企業向け情報システムの開発、運用等を行う。BPOサービスを提供するアウトソーシング事業も。SGシステムなどが主要取引先。システム開発事業はソリューションビジネスの拡充図る。 記:2024/06/11
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
3963 東証プライム
501
9/4 15:00
-30(-5.65%)
時価総額 13,474百万円
飲食店開業・運営支援サイト「飲食店ドットコム」の運営等を行うメディアプラットフォーム事業が主力。M&A仲介事業も手掛ける。有料ユーザー数は1万2500件超。求人広告サービスは直販・代理店ともに順調。 記:2024/06/24
3966 東証グロース
1,497
2/6 15:00
±0(0%)
時価総額 55,491百万円
法人向け経済情報プラットフォーム「SPEEDA」を中心としたSaaSビジネスを展開。経済メディア「NewsPicks」の運営も。米投資会社がTOB実施。TOB価格は1500円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/12/15
4387 東証グロース
795
9/4 15:00
+37(4.88%)
時価総額 3,776百万円
経済・金融情報サイト「ZUU online」の運営を行う。クラウドファンディング等のフィンテック・トランザクション事業も展開。コンサルティング事業は構造改革中。金融商品仲介業、保険代理業は順調に伸びる。 記:2024/06/24
4812 東証プライム
5,930
9/4 15:00
-80(-1.33%)
時価総額 386,529百万円
SAPソリューションの導入等を行うコミュニケーションIT部門が主力。金融、製造業向けITソリューションの提供等も。電通グループ傘下。旧社名は電通国際情報サービス。無借金経営。事業領域の拡張等に取り組む。 記:2024/08/26
1,548
9/4 15:00
-20(-1.28%)
時価総額 58,028百万円
短期人材サービスの提供を行うフルキャストを中核とする持株会社。アルバイト紹介、BPOが主力。営業支援事業、警備請負サービス等も。総還元性向50%目標。短期業務支援事業は顧客需要の取り込みなどに注力。 記:2024/07/05
5607 名証メイン
497
9/4 15:30
+4(0.81%)
時価総額 7,962百万円
自動車鋳鉄部品、産業用鋳鉄部品等を手掛ける鋳造メーカー。自動車アルミ部品、オフィスチェア等のオフィス家具製品等も。トヨタ自動車が筆頭株主。26.3期売上400億円以上目標。収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/03
6201 東証プライム
11,015
9/4 15:00
-435(-3.8%)
時価総額 3,589,139百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。1926年設立のトヨタグループの母体。フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサーで世界トップシェア。貴金属やコバルトを使用しないアルカリ水電解式水素製造装置向けの電極を開発。 記:2024/06/04
6294 東証プライム
2,077
9/4 15:00
-98(-4.51%)
時価総額 17,403百万円
解体・破砕用建機メーカー。ショベルの先端に取り付ける解体専用アタッチメントを軸に、林業機械や環境機械も展開。堅調な解体需要で圧砕機は2桁増収。輸入商材の大型環境機械は売上伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/09
6370 東証プライム
5,577
9/4 15:00
-234(-4.03%)
時価総額 648,053百万円
水処理装置最大手。超純水製造装置や装置内で使用する薬品を手掛ける。薬品、電子産業向け装置で国内トップシェア。海外売上高比率が5割弱。電子部門は売上好調。半導体市況堅調で精密洗浄が伸びる。熱伝導率改善も拡大。 記:2024/06/28
2,590
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 624,783百万円
セガ、サミーが2004年に経営統合して誕生した持株会社。ゲームコンテンツ等のエンタテインメントコンテンツ事業が主力。遊技機事業等も。総還元性向50%以上が基本方針。コンシューマ分野等への投資進める。 記:2024/06/29
7752 東証プライム
1,520.5
9/4 15:00
-33(-2.12%)
時価総額 969,270百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。海外売上高比率は6割超。25.3期はオフィスサービス事業の堅実な成長などを見込む。 記:2024/06/18
528
9/4 15:00
-12(-2.22%)
時価総額 83,383百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
8020 東証プライム
2,429
9/4 15:00
-100(-3.95%)
時価総額 205,250百万円
総合商社。電子・デバイスや食料、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空事業を展開。官公庁向け航空機ビジネス等に強み。電子・デバイス部門は堅調。モバイル事業などが貢献。24.3期3Qは増収、2桁営業増益。 記:2024/04/13
8022 東証プライム
9,450
9/4 15:00
-430(-4.35%)
時価総額 251,162百万円
総合スポーツメーカー大手。1906年創業。野球用品やゴルフ用品、競泳水着に強み。スポーツ施設の運営等も。同社製人工芝は「台北ドーム」 などで実績。フットボールに注力。ライフスタイルシューズは成長加速。 記:2024/06/29
8023 東証スタンダード
815
9/4 15:00
-22(-2.63%)
時価総額 11,302百万円
システムインテグレーター。ICTのコンサルやシステム設計、構築、運用のサービスを展開。情報通信機器の販売増で保守サービスは受注が増加。ソリューションサービス部門は売上増。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/13
8111 東証プライム
8,681
9/4 15:00
-113(-1.28%)
時価総額 411,896百万円
アウトドア、アスレチックス関連商品などの製造・販売を行う。「ザ・ノース・フェイス」や「ヘリーハンセン」などのブランドを展開。ダウンジャケットなどが主力アイテム。海外でのブランドプレゼンスの強化図る。 記:2024/06/29
9367 東証スタンダード
713
9/4 13:40
-4(-0.56%)
時価総額 6,694百万円
京浜港(東京港、川崎港、横浜港)地盤の港運会社。輸出入貨物取扱事業、鉄鋼物流事業、港湾荷役事業等を展開。冷凍・冷蔵食品の海貨取り扱いに強み。輸出関連取引及び国内取引強化により、持続的価値の拡大を図る。 記:2024/08/09