マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 21:39:57
13,546,119
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/05/01(1)】ソフトバンクグループ<9984>傘下の米スプリント、米Tモバイルと合併、等

2018/5/1 12:26 FISCO
*12:26JST 【M&A速報:2018/05/01(1)】ソフトバンクグループ<9984>傘下の米スプリント、米Tモバイルと合併、等 ■ソフトバンクグループ<9984>傘下の米スプリント、米Tモバイルと合併 ■ギークス、ゲーム部門が開発・運営するタイトル関連事業を新会社に承継 ■M&Aプラットフォーム事業展開のFUNDBOOK、5億円の資金調達を実施 ■日本M&Aセンター<2127>、中小企業向けネットビジネス支援のソウルドアウトと業務協力開始 ■損保ジャパン日本興亜とBeyond Next Ventures、ベンチャー企業創出・成長支援で連携 ■中小企業基盤整備機構、「UTEC4号投資事業有限責任組合」に30億円出資 ■子ども服のソーシャルクローゼット展開のキャリーオン、1億円の資金調達を実施 ■電通<4324>、英WPPグループとの合弁会社2社の完全子会社化等を発表 ■ソフィアHD<6942>、テイエヌ商会から「岩戸薬局」の調剤薬局事業を譲り受け ■日産自動車<7201>、中国GSRキャピタルへのバッテリー事業譲渡を延期 ■三菱総合研究所<3636>、MUFG<8306>子会社Japan Digital DesignとAI開発・研究で資本業務提携 ■東京都、「東京版EMPファンド運営事業者」の募集などを発表 ■コーナン商事<7516>、ホームインプルーブメントひろせと資本業務提携 ■アルデプロ<8925>、同社会長の資産管理会社ドラゴンパワーに対しDESを実施 ■燦キャピタルマネージメント<2134>、タイのバイオマス発電関連事業計画を見直し ■セーラー万年筆<7992>、文具・オフィス用品大手プラスと資本業務提携 ■千趣会<8165>、J.フロント リテイリング<3086>との資本業務提携解消を発表 ■住友林業<1911>、米Crescent Communitiesの集合住宅開発事業等承継会社を約393億円で買収 ■ミライトHD<1417>、通信工事などのTTK<1935>を株式交換により完全子会社化 ■ミライトHD<1417>傘下のミライト、子会社で空調・給排水衛生設備等設計の日設を完全子会社化 ■大陽日酸<4091>、安定同位体標識アミノ酸製造ベンチャーSAILテクノロジーズを買収 ■スタートトゥデイ<3092>、ソフトセンサー開発のStretchSenseとのコールオプション契約締結を中止 ■ゲームアプリ企画のenish<3667>、新株予約権を発行 ■日本アビオニクス<6946>、子会社の山梨アビオニクスを吸収合併 ■ヘリオス<4593>、米アサシスとの独占的ライセンス権・オプション権拡大交渉期間を延長 ■SBIホールディングス<8473>、タイ合弁会社SBIタイオンライン証券への出資比率を99.99%に ■安川電機<6506>、ロボティック・バイオロジー・インスティテュートに追加出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《DM》
関連銘柄 23件
1417 東証プライム
2,068.5
9/4 15:00
-49.5(-2.34%)
時価総額 224,070百万円
通信建設会社。モバイル通信設備の建設・保守・運用等を行う。無電柱化工事、ICTソリューション事業等も。NTTグループ各社などが主要取引先。国際航業を傘下に持つ。成長分野への事業シフトの加速等に注力。 記:2024/08/09
1911 東証プライム
5,920
9/4 15:00
-322(-5.16%)
時価総額 1,191,193百万円
住宅メーカー大手。木造建築に強み。国内外に社有林を有す。木材・建材製造も。海外は米・豪を軸に開拓。木材建材事業は足踏み。資源環境事業は売上堅調。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/04/13
1935 東証2部
913
9/25 15:00
+36(4.1%)
時価総額 19,379百万円
東北地方で行う電気通信設備工事が主力。基地局建設等でトータル・ソリューションを提供。IP・ソリューション事業や環境ビジネスにも取り組む。完成工事高は増加。完成工事原価は減少。18.3期3Qは2桁増益。 記:2018/04/20
658.9
9/4 15:00
-32.6(-4.71%)
時価総額 221,867百万円
M&A仲介国内最大手の日本M&Aセンターを中核とする持株会社。M&A仲介のほか、PMI支援、上場支援、MBO支援等も手掛ける。M&A成約支援実績は7000件以上。ミッドキャップ企業向け受託体制を強化。 記:2024/08/22
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
1,400
9/4 15:00
-50.5(-3.48%)
時価総額 378,792百万円
大丸と松坂屋HDが経営統合して誕生した持株会社。パルコなども傘下に収める。百貨店事業を主力に、SC事業やデベロッパー事業等も。27.2期事業利益520億円目標。百貨店事業では外商活動の広域化に取り組む。 記:2024/05/06
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3636 東証プライム
4,085
9/4 15:00
-150(-3.54%)
時価総額 67,092百万円
三菱グループのシンクタンク。コンサルは官公庁向けに強み。ITサービスは金融・カード向けが柱。24.9期1Qは将来に向けた先行投資が利益の重石に。営業外の持分利益増。通期最終増益を計画。配当性向は4割目安。 記:2024/04/16
3667 東証スタンダード
196
9/4 15:00
-12(-5.77%)
時価総額 5,103百万円
ゲームアプリの企画・開発・運営等を行う。運営タイトルは「進撃の巨人 Brave Order」、「ぼくのレストラン2」など。ブロックチェーンゲームに参入。効果的な運用等で、既存タイトルの売上は安定水準維持。 記:2024/07/01
5,071
9/4 15:00
-48(-0.94%)
時価総額 2,196,215百万円
産業ガス国内最大手の大陽日酸を中核とする持株会社。1910年創業。魔法びんなどの製造・販売を行うサーモスも傘下に持つ。三菱ケミカルグループの連結子会社。産業ガス事業では食品・飲料、医療向けなどに注力。 記:2024/08/26
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
4593 東証グロース
206
9/4 15:00
-7(-3.29%)
時価総額 18,567百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
6946 東証スタンダード
11,890
9/4 15:00
-220(-1.82%)
時価総額 199,336百万円
航空・宇宙用製品、防衛・産業用製品等を手掛ける情報システム部門が主力。抵抗溶接機、赤外線サーモグラフィ等の電子機器部門も。信号処理、画像処理技術等に強み。新規顧客獲得に向けてマーケティングを強化。 記:2024/09/02
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7516 東証プライム
3,765
9/4 15:00
-40(-1.05%)
時価総額 130,578百万円
大手ホームセンター運営会社。DIY中心の「ホームセンターコーナン」、「コーナンPRO」などを展開。関西地盤。グループ店舗数は590店舗超。中計では26.2期売上高5000億円、総還元性向30%以上目指す。 記:2024/05/10
7992 東証スタンダード
116
9/4 15:00
-3(-2.52%)
時価総額 3,441百万円
高級万年筆・筆記具等を手掛ける文具メーカー。1911年に広島県呉市で創業。事務用品メーカーのプラス傘下。取出ロボット、自動化装置の製造等も。文具事業は高付加価値製品群を拡充。26.12期売上60億円目標。 記:2024/06/25
8165 東証スタンダード
298
9/4 15:00
-6(-1.97%)
時価総額 15,513百万円
大手通信販売会社。総合通販サイト「ベルメゾンネット」、通販カタログ「ベルメゾンカタログ」等による販売が主力。子育て支援事業等も。通信販売事業の事業構造改革に取り組む。リサイクル、リユースの拡大図る。 記:2024/07/04
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8473 東証プライム
3,414
9/4 15:00
-170(-4.74%)
時価総額 929,479百万円
ネット証券で国内トップ。SBI新生銀行、住信SBIネット銀行、SBI生命保険、SBI損害保険など証券関連、銀行、保険をコアに多様な事業展開。フィンテック、バイオ等に投資も。証券は口座数増。銀行テコ入れへ。 記:2024/08/19
8925 東証スタンダード
51
4/22 15:00
-8(-13.56%)
時価総額 1,720百万円
中古不動産を取得し、価値向上して再販。権利調整ビジネスに強み。東証が内部管理体制の改善が望めないとして上場廃止を通知。同社株は4月23日付で上場廃止に。24.7期上期は販売用不動産の評価損が利益を下押し。 記:2024/04/12
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17