トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 10:03:50
13,944,368
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
nms Research Memo(9):2018年3月期は普通配当で7円を計画
2017/12/13 15:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:39JST nms Research Memo(9):2018年3月期は普通配当で7円を計画 ■nmsホールディングス<
2162
>の株主還元策 同社グループは、株主への利益還元を経営の重要な使命であると認識しつつ、一方で企業成長を実現するための事業戦略の展開に備え、適正な資金量を内部留保することも重要であると考えている。株主還元と内部留保のバランスに留意して、配当を実施することを配当政策の基本方針に据えている。また、株主還元の方法としては、配当金だけでなく、自己株式取得も選択肢の1つと位置付けている。中期目標としては、配当金、自己株式取得を合わせた総還元性向20%を目指している。 2016年3月期は、1株当たり配当金を普通配当7円と増配した。2017年3月期は、年7円配当(うち普通配当5円、記念配当2円)に自己株式取得620百万円を合わせると、総還元性向が137.9%と100%を超えた。2018年3月期は、1株当たり普通配当を期初に5円としていたが、業績予想の上方修正を反映して7円に引き上げた。 ■情報セキュリティ対策 同社グループは、情報セキュリティに留意した事業を行っている。個人情報保護に関する内部統制では、J-SOX法に対応しており、情報端末機やサーバーの管理を厳格化している。携帯電話は、BYODではなく会社から端末機を支給している。外出先のネットワーク接続は、会社契約のWi-Fiに限定するなどの対策を講じている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健) 《MH》
関連銘柄 1件
2162 東証スタンダード
nms ホールディングス
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
関連記事
12/13 15:38 FISCO
nms Research Memo(8):2018年3月期は、構造改革の効果により増益を見込む
12/13 15:37 FISCO
nms Research Memo(7):2018年3月期第2四半期は予想以上の好決算
12/13 15:36 FISCO
nms Research Memo(6):リチウムイオン二次電池パックの開発・投入で新規分野に参入
12/13 15:35 FISCO
nms Research Memo(5):『国境を越えた人づくり・モノづくり』を強みとする
12/13 15:34 FISCO
nms Research Memo(4):グループリソースを組み合わせて、ベトナムでの事業を垂直立ち上げ