トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 10:05:14
13,947,530
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
nms Research Memo(8):2018年3月期は、構造改革の効果により増益を見込む
2017/12/13 15:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:38JST nms Research Memo(8):2018年3月期は、構造改革の効果により増益を見込む ■今後の見通し nmsホールディングス<
2162
>の2018年3月期通期の連結業績は、売上高で前期比2.0%減の53,500百万円、営業利益で同23.2%増の1,200百万円、経常利益で同131.4%増の1,300百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同102.6%増の1,000百万円と減収増益の見通しだ。期初予想比では、売上高で2.9%増、営業利益で9.1%増、経常利益で30.0%増、親会社株主に帰属する当期純利益で17.6%増となった。 修正後の通期予想では、HS事業が国内外の需要が堅調であるものの、先行投資に伴うコスト等があり、売上高が17,200百万円と前期比23.7%増の大幅な伸びに対し、セグメント利益が640百万円と同6.2%減少すると予想している。EMS事業は、中国子会社解散に伴う減収影響があり、売上高は25,600百万円と前期比9.5%減少するものの、セグメント利益は同4.4倍の540百万円が見込まれている。海外子会社のリストラ効果に加え、収益性を重視した受注に取り組んだ成果が出た。PS事業は、端境期が続き、売上高が前期比13.5%減の10,700百万円、セグメント利益が同26.0%減の460百万円となる見込み。調整額は前期の2百万円の増加から440百万円の減少に転じるが、比較可能な再計算された前期の調整額452百万円の減少からは、若干減少する予算になっている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健) 《MH》
関連銘柄 1件
2162 東証スタンダード
nms ホールディングス
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
関連記事
12/13 15:37 FISCO
nms Research Memo(7):2018年3月期第2四半期は予想以上の好決算
12/13 15:36 FISCO
nms Research Memo(6):リチウムイオン二次電池パックの開発・投入で新規分野に参入
12/13 15:35 FISCO
nms Research Memo(5):『国境を越えた人づくり・モノづくり』を強みとする
12/13 15:34 FISCO
nms Research Memo(4):グループリソースを組み合わせて、ベトナムでの事業を垂直立ち上げ
12/13 15:33 FISCO
nms Research Memo(3):新体制への移行を機に、第二の創業と意気込む