マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 13:51:19
15,134,415
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今週の【マザーズ市場】6月5日~6月9日『手控えムードもテーマ株の物色強まる、イベント無事通過で年初来高値更新』

2017/6/11 15:07 FISCO
*15:07JST 今週の【マザーズ市場】6月5日~6月9日『手控えムードもテーマ株の物色強まる、イベント無事通過で年初来高値更新』 【反発、ゲーム株などが買われる】5日(月) ■概況■1122.64、+12.37 5日(月)のマザーズ市場では、前週末の下落を受けた反発狙いの買いが優勢となった。日経平均は前週の2万円台回復による反動や為替の円高推移が重しとして意識され、個人投資家の物色が中小型株に向かったようだ。このところ人気だった仮想通貨関連銘柄では利益確定売りが広がったが、ゲーム関連株などが買われた。なお、マザーズ指数は反発し、年初来高値を更新した。売買代金は概算で1226.09億円。騰落数は、値上がり154銘柄、値下がり73銘柄、変わらず10銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ イグニス<3689>、ミクシィ<2121>、ドリコム<3793>、アカツキ<3932>、グレイス<6541>などが上昇。サイバーS<3810>、PSS<7707>、フィット<1436>、アクロデア<3823>は10%を超える大幅高となった。また、AWS−HD<3937>が3日連続のストップ高となったほか、PRTIMES<3922>もストップ高で本日の取引を終えた。一方、マザーズ売買代金トップのインフォテリ<3853>や同2位のREMIX<3825 >が下落率でも上位にランクイン。REMIXは17年3月末時点の株主へのビットコイン配布を発表したが、物色が一巡すると大きく売られた。その他、ソレイジア<4597>やASJ<2351>などが軟調で、SOSEI<4565>も小幅に下げた。 ------------------------------------------ 【反落、重要イベント控えた手仕舞い売りの流れ】6日(火) ■概況■1107.88、-14.76 6日(火)のマザーズ市場は、直近の上昇や前日の年初来高値更新などを受けて高値圏で推移していたこともあり、8日に控えるFBI前長官の議会証言や英国総選挙、欧州中央銀行(ECB)理事会など重要イベントを前にいったん手仕舞い売りをする動きが強まった。なお、マザーズ指数は反落となり、売買代金は概算で1574.35億円。騰落数は、値上がり41銘柄、値下がり187銘柄、変わらず9銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ 前日に買われていたストライク<6196>やGMOペパボ<3633>が反落となった。また、メディカルネット<3645>、イグニス<3689>、サイバーステップ<3810>がマザーズ下落率上位となった。一方で、アプリックス<3727>、マルマエ<6264>、モブキャスト<3664>は10%超の大幅高となった。アプリックスは、米アマゾンの「Alexa」対応家電向けIoTソリューション発売の発表が好感されたようだ。売買代金上位では、インフォテリア<3853>やミクシィ<2121>、SOSEI<4565>などがさえない。一方で、REMIX<3825>やアンジェス<4563>、グリーンペプタイド<4594>などは堅調。 ------------------------------------------ 【反発、ゲーム株等が買われる】7日(水) ■概況■1123.12、+15.24 7日(水)のマザーズ市場では、反発、ゲーム株等が買われる、アカツキが急騰に 本日のマザーズ市場では、下値で押し目買い意欲が強まり、後場に入り日経平均がプラスに転換するとともに材料株やゲームや仮想通貨などのテーマ株への物色も再び強まり、マザーズ指数は終値で年初来高値を更新した。なお、マザーズ指数は反発となり、売買代金は概算で1434.01億円。騰落数は、値上がり145銘柄、値下がり82銘柄、変わらず9銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ AWS-HD<3937>、REMIX<3825>、PRTIMES<3922>がマザーズ上昇率上位となった。PRTIMESは、「music.jpニュース」と連携で記事素材データを自動ストックするシステム連携の開始発表が好感されたようだ。一方で、フィット<1436>、モブキャスト<3664>、デジタルアイデンティティ<6533>は下落率上位となった。売買代金上位では、デジタル卓球アクティビティ「PONG!PONG!」の発表が材料視されたアカツキ<3932>や、SMBC日興証券による目標株価引き上げを受けたユーザベース<3966>のほか、インフォテリア<3853>、ミクシィ<2121>などが堅調。一方で、やティーケーピー<3479>やサイバーダイン<7779>、前日に買われていたアンジェス<4563>などはさえない。 ------------------------------------------- 【反落、日経平均弱含みで手仕舞い売り】8日(木) ■概況■1117.76、-5.36 8日(木)のマザーズ市場では、足元で人気のテーマ株や材料株が上値追いの展開となり、マザーズ指数は取引時間中の年初来高値を更新した。ただ、日銀の金融緩和解除への思惑から日経平均が引けにかけて弱含んだうえ、米連邦捜査局(FBI)前長官の議会証言や英総選挙が控えていることもあって手仕舞い売りが広がった。なお、マザーズ指数は反落、売買代金は概算で1368.34億円。騰落数は、値上がり85銘柄、値下がり146銘柄、変わらず5銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ モブキャス<3664>やミクシィ<2121>が下落したほか、アカツキ<3932>、AWS−HD<3937>、PSS<7707>、SOSEI<4565>などは小安い。また、前日に決算発表したメディアシーク<4824>がマザーズ下落率トップ。インフォテリ<3853>やソケッツ<3634>も利益確定売り優勢で下落率上位に顔を出したが、大きく売り込まれる流れとはならなかった。一方、マザーズ売買代金トップのREMIX<3825>が連日のストップ高となったほか、アンジェス<4563>、サイバーS<3810>、アプリックス<3727>も10%を超える大幅高となり、人気銘柄に物色が集中する形となった。アンビション<3300>やアクセルマーク<3624>はリリースを手掛かりに大きく買われる場面があった。その他、マルマエ<6264>、グレイス<6541>、チェンジ<3962>などが上昇した。 ------------------------------------------- 【反発、海外イベント通過でアク抜け】9日(金) ■概況■1132.15、+14.39 9日(金)のマザーズ市場では、コミーFBI前長官の議会証言や英国総選挙などが想定内となり、アク抜けの流れとなった日経平均が後場に入り伸び悩む中で、引けにかけてマザーズ指数が上昇した。週末要因のほか、来週13-14日の連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り利上げが実施されるかを見極めたいとのムードも高まっており、主力処が手掛けづらい中でゲームや仮想通貨関連をはじめとした値動きの軽い中小型のテーマ株での物色が強まる展開に。なお、マザーズ指数は反発となり年初来高値を更新した。売買代金は概算で1559.75億円。騰落数は、値上がり145銘柄、値下がり78銘柄、変わらず13銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ REMIX<3825>、アンジェス<4563>、サイバーステップ<3810>がマザーズ上昇率上位となった。サイバーステップは、3日続伸で連日の年初来高値を更新し、2006年8月以来の4000円台を回復している。一方で、マルマエ<6264>やアプリックス<3727>は10%超の大幅安となった。売買代金上位では、モブキャスト<3664>やアカツキ<3932>が堅調で、アセンテック<3565>は大幅高となった。アセンテックは、17年2-4月期の業績進捗がポジティブ視されたようだ。一方で、ミクシィ<2121>やグレイステクノロジー<6541>、マルマエなどはさえない。 ------------------------------------------- 《DM》
関連銘柄 34件
2,512
9/4 15:00
-48(-1.88%)
時価総額 10,761百万円
GXグリーンエネルギー発電施設の開発・販売、GXゼロエネルギーハウスの開発・販売、O&M・発電事業等を手掛ける。旧社名はフィット。配当性向15%程度目途。NonFIT発電所の開発・販売体制の強化を図る。 記:2024/09/01
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2351 東証グロース
453
9/4 15:00
-16(-3.41%)
時価総額 3,602百万円
Webサーバー「ASJサーバー」、決済代行サービス「ASJペイメント」、クラウドグループウェア「HotBiz」等を手掛ける。サーバ構築技術等に強み。DX推進支援に加え、新規技術の研究開発などを強化。 記:2024/08/23
1,755
9/4 15:00
-74(-4.05%)
時価総額 11,941百万円
住居用不動産のサブリースを行う賃貸DXプロパティマネジメント事業を展開。賃貸物件の仲介、新築投資用ワンルームマンションの販売等も。管理戸数は2.5万戸超。不動産DX事業では営業人員の強化などを図る。 記:2024/08/23
3479 東証グロース
1,669
9/4 15:00
-57(-3.3%)
時価総額 70,497百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3565 東証スタンダード
562
9/4 15:00
-18(-3.1%)
時価総額 7,608百万円
VDIソフトウェアなど仮想デスクトップ関連製品の販売等を行う。サーバ、ストレージ機器等のクラウドインフラ等も。メガバンクや官公庁に納入実績。27.1期経常利益率15%目標。クラウドサービス等の拡大図る。 記:2024/05/08
3624 東証グロース
136
9/4 14:59
-6(-4.23%)
時価総額 1,438百万円
広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」、アドネットワーク「ADroute」等の広告事業が主力。トレカ事業やIoT事業等も展開。ヘルスケア事業を推進。トレカ事業の自動販売機台数は拡大。 記:2024/06/18
3633 東証スタンダード
1,352
9/4 15:00
-60(-4.25%)
時価総額 7,394百万円
レンタルサーバやEC支援サービスを展開。ハンドメイド通販「ミンネ」も。GMOインターネットの連結子会社。ホスティング事業は単価上がり堅調。EC支援はコスト抑制。AIによるサービス開発。配当性向50%。 記:2024/06/07
3634 東証スタンダード
663
9/4 13:56
-1(-0.15%)
時価総額 1,642百万円
音楽や映像など各専門家と情報解析技術で作成したデータベースを展開。感性メタ活用分析や特化型検索等も。売上の25%目処に積極投資実施。データライセンス利用ユーザーの増加等により、24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
3645 東証グロース
327
9/4 15:00
-17(-4.94%)
時価総額 3,523百万円
歯科医療情報ポータルサイトの運営、SEMサービスや歯科医院運営等を行う医療機関経営支援事業を手掛ける。医療BtoB事業、クラウドインテグレーション事業も。医療機関支援事業では不動産販売を引き続き推進。 記:2024/08/02
50
9/4 15:00
-1(-1.96%)
時価総額 2,232百万円
オリジナル食器や調理道具、キッチン雑貨の製造・販売等を行う「ゆとりの空間」、yossyの推し馬チャンネルの運営等を行う「NINJIN」などを傘下に収める持株会社。IP投資育成事業の拡大などに取り組む。 記:2024/08/27
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(0.03%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
3727 東証グロース
141
9/4 15:00
-8(-5.37%)
時価総額 3,123百万円
音声・データ通信サービス、通信機能付きAIドライブレコーダー等のストックビジネス事業が主力。受託開発やSESなどのシステム開発事業も展開。モバイルWiFiルーター「THE WiFi」の拡販等に注力。 記:2024/08/02
3793 東証グロース
799
9/4 15:00
-70(-8.06%)
時価総額 23,275百万円
スマホ向けゲームアプリの企画・開発・運用等を行うゲーム事業が主力。ライトノベルレーベル「DREノベルス」などのコンテンツ事業も展開。新規自社配信タイトル「悪魔王子と操り人形」を24年6月にリリース。 記:2024/08/29
3810 東証スタンダード
195
9/4 14:53
-4(-2.01%)
時価総額 2,486百万円
「オンラインクレーンゲーム・トレバ」などのオンラインゲーム事業が主力。音響制作、声優プロダクションのエンターテインメント事業も。トレバはサービス強化で新規顧客層の獲得図る。外注費用の削減等に取り組む。 記:2024/05/10
3823 東証スタンダード
31
9/4 15:00
-1(-3.13%)
時価総額 2,222百万円
携帯電話販売店の店頭デモ端末管理システム等のソリューション事業、エンタテインメント事業、教育関連事業等を手掛ける。旧社名はアクロディア。センサー内蔵ボールなどIoT関連事業の拡大に向けた取り組みを継続。 記:2024/06/04
3825 東証スタンダード
162
9/4 15:00
-5(-2.99%)
時価総額 19,875百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。電力小売りは卸市況安定し採算改善。蓄電池は小型機拡販へ代理店増やす。 記:2024/08/06
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
3922 東証プライム
1,707
9/4 15:00
-55(-3.12%)
時価総額 22,971百万円
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」が主力事業。タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、カスタマーサポートツール「Tayori」等も。「PR TIMES」の利用企業社数は10万社突破。 記:2024/08/02
3932 東証プライム
2,067
9/4 15:00
-72(-3.37%)
時価総額 29,157百万円
モバイルゲームの開発・運用等を行うゲーム事業が主力。「HykeComic」のコミック事業も。ソニーグループ、コーエーテクモHDと資本業務提携。ゲーム事業では次世代運営ゲームの開発力強化などに取り組む。 記:2024/08/05
3937 東証プライム
1,407
9/4 15:00
-17(-1.19%)
時価総額 16,681百万円
組込みソフトウェア・アプリケーション開発等を行うテクノロジーコンサルティング事業、医療ITソリューションの提供を行うメディカル事業が柱。AI先進分野では新規受注が順調に拡大。コンサル営業の強化図る。 記:2024/08/23
1,329
9/4 15:00
-49(-3.56%)
時価総額 96,964百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
3966 東証グロース
1,497
2/6 15:00
±0(0%)
時価総額 55,491百万円
法人向け経済情報プラットフォーム「SPEEDA」を中心としたSaaSビジネスを展開。経済メディア「NewsPicks」の運営も。米投資会社がTOB実施。TOB価格は1500円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/12/15
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4594 東証グロース
55
9/4 15:00
-1(-1.79%)
時価総額 4,412百万円
新規がん免疫療法薬の開発を手掛ける創薬ベンチャー。パイプラインにiPS細胞由来再生NKT細胞療法「BP2201」など。遺伝子改変iPS-NKT細胞の開発を推進。抗体医薬パイプラインの導出などに注力。 記:2024/09/01
4597 東証グロース
45
9/4 15:00
-3(-6.25%)
時価総額 8,707百万円
がん治療薬、がん支持療法医薬品の開発・販売等を行う。がん領域に特化。販売開始済製品にSancuso、エピシル、ダルビアス。開発品に細胞内スーパーオキシド除去剤「SP-04」など。日本などアジア市場に注力。 記:2024/07/08
4824 東証グロース
291
9/4 15:00
-11(-3.64%)
時価総額 2,842百万円
法人向けシステムコンサルサービス、スマホ向けアプリ「バーコードリーダー/アイコニット」、オンラインプラットフォーム「マイクラス」等を手掛ける。日本リビング保証との経営統合により、同社株は上場廃止へ。 記:2024/08/29
6196 東証プライム
4,470
9/4 15:00
-250(-5.3%)
時価総額 86,512百万円
独立系M&A仲介会社。小型・中型案件に特化。M&Aプラットフォーム「SMART」やM&A情報発信サイト「M&A Online」の運営等も。金融機関との提携等でM&A支援体制を強化。積極的な人材採用進める。 記:2024/07/02
6264 東証プライム
1,496
9/4 15:00
-116(-7.2%)
時価総額 19,527百万円
半導体・FPD製造装置の部品の開発・製造等を行う。真空チャンバー、排気板、静電チャック等が主要製品。鹿児島県出水市に本社。精密部品の少量多品種受託加工に定評。半導体分野で生産能力の再増強などを行う。 記:2024/05/17
6533 東証プライム
927
9/4 15:00
-59(-5.98%)
時価総額 9,082百万円
デジタルトランスフォーメーション事業、運用型広告中心のデジタルマーケティング事業が柱。Sharing Innovations等を傘下に収める。スキルナビのSaaS事業も。DX事業はサービス領域の拡充図る。 記:2024/08/10
18
2/25 15:00
+1(5.88%)
時価総額 511百万円
産業機械メーカーやソフトウェアメーカーに取扱説明書やマニュアルを作成・管理・運用するシステムを提供。企画、翻訳、コンサルも。22.3期1Qは売上堅調。MOS事業が売上牽引。HOTARUの連結効果等が寄与。 記:2022/01/15
317
9/4 15:00
-29(-8.38%)
時価総額 8,770百万円
核酸自動抽出装置や臨床診断装置などの装置部門、研究用試薬などの試薬・消耗品部門が柱。装置のメンテナンス、受託製造・受託検査なども手掛ける。ELITechGroupが主要取引先。生産体制の強化等に取り組む。 記:2024/08/30
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02