トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 6:33:15
15,372,150
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
JBR Research Memo(3):有料会員になることで一般料金よりも低価格でサービスを受けられる会員事業
2016/8/8 15:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:35JST JBR Research Memo(3):有料会員になることで一般料金よりも低価格でサービスを受けられる会員事業 ■事業概要 (2)会員事業 会員事業は、会員向けに生活トラブル全般の解決サービスを提供する事業で、入会金や年会費等を事前に支払うことで、当該トラブルが発生した時に一般料金よりも低価格、または無料でサービスを受けることができる。 現在の主力サービスは賃貸及び分譲住宅入居者向けの「安心入居サポート」で、同事業売上高の約6割を占めている。サービスメニューとしては入居時の暮らし相談サポートや入居中の生活トラブルをサポートするサービスを行っている。大手賃貸不動産会社等と販売代理店契約を結ぶことで、契約件数を拡大している。会費は2年契約タイプのもので約1.5万円となり、うちジャパンベストレスキューシステム<
2453
>の売上高としては約6割が月案分で計上されることになる。 その他、会員サービスとしては、全国大学生活協同組合連合会と提携した大学生向けの「学生生活110番」(4年間9,250円、うち約7割が同社売上高)、家電製品や住設機器などのメーカー保証期間終了後のサポートを行う「あんしん修理サポート」(5年・8年・10年間保証で7,000円~33,000円、うち約8割が同社売上高)、連結子会社の(株)ライフデポで展開する携帯電話ユーザー向けの修理代金等のサポートサービスや、(株)プレコムジャパンのインターネット回線取次サービスなどがあり、生活会員の有効会員数(入会・更新・継続含む)は、2016年3月末で2,034千人となっている。 なお、会員事業では入会時に顧客から会費を徴収し、作業依頼を受けた場合は入会時の条件に基づいて、無料または割引価格で加盟店・協力店の手配を行っており、発生した作業代金や作業代金と割引価格との差額は同社の負担となっている。このため想定以上に作業依頼が発生した場合は、費用増により収益性が低下するリスクがある。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
2453 東証プライム
ジャパンベストレスキューシステム
998
3/22 15:00
±0(0%)
時価総額 34,059百万円
入居者向け生活トラブル解決サービスを手掛ける。パートナー企業を通じ会員・保険・保証サービスを販売。安心入居サポートは会員数が順調増。保証事業は堅調。23.9期通期は2桁増益。MBOで上場廃止予定。 記:2024/01/09
関連記事
8/8 15:34 FISCO
JBR Research Memo(2):カギ交換など生活に関わるトラブルを解決するサービスを主たる事業として展開
8/8 15:32 FISCO
JBR Research Memo(1):日常生活をサポート、不採算事業から撤退し、コア事業を中心に再成長目指す
8/8 15:23 FISCO
北恵 Research Memo(7):14円配当、配当性向は32.5%を予想。今後の利益水準によっては増配の可能性あり
8/8 15:22 FISCO
北恵 Research Memo(6):ベトナムを軸にASEAN市場への拡大を目指す
8/8 15:20 FISCO
北恵 Research Memo(5):リフォーム需要の取り組みや施工付販売の受注次第では業績が上振れる可能性あり