マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 21:47:47
15,159,101
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【今週の注目トピック(2)】話題のテーマ『配車サービス、LINE、SIer、NEW_LINE__』など

2016/7/10 18:13 FISCO
*18:13JST 【今週の注目トピック(2)】話題のテーマ『配車サービス、LINE、SIer、NEW_LINE__』など ■自動運転車、死亡事故直後に本格競争始まる(7/5) 【自動運転車】 ドイツの高級車大手BMW、米半導体大手インテル、イスラエルのソフトウエア開発会社モービルアイが自動運転車の共同開発プロジェクトを発表。この前日に米当局が自動運転技術に関連する世界初の死亡事故発生を明らかにした。自動運転技術に大胆に賭けた企業にとっては、悪い知らせに聞こえるかもしれない。だがBMW、ダイムラー、フォルクスワーゲン(VW)といったドイツの主要自動車メーカーが、自動運転技術の開発に乗り出してきた米テスラ、グーグル、アップルなどからリードを奪い返す契機になる可能性もあると、米紙WSJが伝えてる。 <6758>ソニー {画像センサー、ZMPに出資} <3652>DMP {画像処理半導体} <4667>アイサンテクノロジー {自動運転の公道実験を実施} <2303>ドーン {地理情報} <3663>アートスパークHD {子会社がZMPへ出資} −−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■LINE、IPO仮条件を引き上げ−需要好調で(7/5) 【LINE】 対話アプリのLINEは4日、新規株式公開(IPO)の仮条件を引き上げた。旺盛な需要を受け、最大1155億円の調達を目指す。新たな仮条件は2900~3300円。これまでは2700~3200円としていた。 <2489>アドウェイズ {LINEと代理店契約} <2121>ミクシィ {LINEを使ってモンスト} <3632>グリー {LINEと「Epic Voyage」設立} <7844>マーベラスAQL {「LINE GAME」配信} −−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ウーバーしのぐグラブ、東南アジアで躍進(7/5) 【配車サービス】 米配車サービスのウーバー・テクノロジーズは中国とインドで現地のライバルと激しい競争を繰り広げているが、別のアジア市場でも地元の新興企業に優位に立たれていると米紙WSJが報じている。東南アジアの広域でタクシー配車アプリを提供するのがグラブ。グラブが営業する東南アジアの都市数はウーバーよりも多く、モバイルアプリ分析会社アップアニーによると、グラブは利用者数でもウーバーを抜いたという。東南アジアの人口は6億人で、米国の2倍近くになる。 <7203>トヨタ {米ウーバーテクノロジーズと資本・業務提携} <9984>ソフトバンクグ {インドや中国のタクシー配車サービス企業に出資} <3669>モバクリ {アナログ無線からIP無線システムへの移行で恩恵} <6702>富士通 {富士通テンがタクシー配車システム} <5802>住友電工 {住友電工システムソリューションが配車支援ソフト} −−−−−−−−−−−−−−−−−− ■全国銀行協会、銀行間で24時間送金できるシステム構築を進める(7/5) 【SIer】 大手銀行では平日の夜間や土日などに直ちに送金できるようにするための対応が進んでいると報じられる。三井住友銀行では同行内の口座であれば、平日の夜間や土日祝日もコンビニのATMやネットバンキングなどで直ちに送金できるようにしている。三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行も来年以降の導入に向けて同様の対応を進めているもよう。また全国銀行協会では、異なる銀行間で24時間送金できるシステムの構築を進めているとのこと。 <9753>IXナレッジ{メガバンクなど金融、保険向けのシステム開発} <9682>DTS {独立系SIer、銀行・生保等へのシステム開発案件} <9759>NSD {独立系SIer、メガバンク、生保・損保向けシステム開発} <9613>エヌ・ティ・ティ・データ{公共分野のシステム開発など} <3626>TIS{銀行向けシステム、ネットバンキングシステム} −−−−−−−−−−−−−−−−−− ■先週の熱中症での搬送は2800人超(7/5) 【猛暑対策】 総務省消防庁は5日、6月27日-7月3日の1週間に全国の2847人が熱中症で救急搬送されたとの速報値を発表。前週の865人の3.3倍に増えている。 <2502>アサヒ {ビール} <2206>江崎グリコ {アイス} <4578>大塚HD {ポカリスエット} <4912>ライオン {冷却グッズ} −−−−−−−−−−−−−−−−−− 《TM》
関連銘柄 23件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2206 東証プライム
4,198
9/4 15:00
+5(0.12%)
時価総額 287,433百万円
菓子メーカー大手。ポッキーなどの菓子事業、アイスクリーム事業、食品事業、健康事業等を手掛ける。健康・食品事業は売上堅調。アーモンド効果等が貢献。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/16
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2489 東証プライム
354
9/4 15:00
-16(-4.32%)
時価総額 14,869百万円
アフィリエイト広告サービスが柱。ゲーム・マンガ広告に強み。アプリ・ウェブの包括的マーケティング支援も展開。アフィリエイト広告は金融関連のクライアントからの需要が増加。広告配信システムはYouTube対応。 記:2024/06/04
5,350
9/4 15:00
+19(0.36%)
時価総額 8,137,404百万円
国内ビール大手のアサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品などを傘下に収める持株会社。欧州、オセアニア、東南アジアでも事業展開。日本は主力ブランドに経営資源投下。オセアニアは商品ポートフォリオを強化。 記:2024/09/01
3626 東証プライム
3,545
9/4 15:00
-72(-1.99%)
時価総額 890,366百万円
独立系総合ITサービス会社。広域ITソリューション、産業IT等を展開。クレジットカードなど金融向けに強み。ビジネスパートナーは3000社超。オファリングサービスは順調。27.3期売上高6200億円目標。 記:2024/06/13
3632 東証プライム
448
9/4 15:00
-18(-3.86%)
時価総額 80,528百万円
スマホゲームの運営等を行うゲーム・アニメ事業が主力。スマホ向けメタバース「REALITY」等のメタバース事業、DX事業、投資事業も展開。配当性向30%程度以上目処。ゲーム・アニメ事業では開発体制を強化。 記:2024/08/27
2,215
9/4 15:00
-85(-3.7%)
時価総額 6,982百万円
LSI半導体製品、画像認識システム等の販売を行う製品事業が主力。IPコアライセンス事業、AI受託開発サービス等のプロフェッショナルサービス事業を展開。セーフティ分野、ロボティクス分野などで新規獲得に注力。 記:2024/07/01
3663 東証プライム
948
9/4 15:00
-5(-0.52%)
時価総額 34,385百万円
イラスト・マンガ制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」などのコンテンツ制作ソリューション事業が主力。DC3ソリューション等も。CLIP STUDIO PAINTはサブスク契約が順調に増加。 記:2024/06/25
316
6/26 15:00
+1(0.32%)
時価総額 7,318百万円
移動体通信網及びGPSを活用した移動体管理システムを提供。タクシー配車システムや車両動態管理システムが主力製品。新型ハンディ機の生産体制強化や海外事業展開を図る。IoTやドローンにも注力。自動車関連好調。 記:2018/03/08
4578 東証プライム
8,383
9/4 15:00
-157(-1.84%)
時価総額 4,676,339百万円
大塚製薬、大鵬薬品工業などを傘下に収める持株会社。抗精神病薬「レキサルティ」、抗悪性腫瘍剤「ロンサーフ」などが主要製品。ポカリスエットで知名度高い。医療関連事業では新製品等による事業領域の拡大図る。 記:2024/08/19
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4912 東証プライム
1,477
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 432,076百万円
トイレタリー用品や医薬品等を展開。オーラルケア国内首位。衣料品洗剤や石鹸も有力。ホームケア分野の競争力強化図る。薬品分野はニキビ薬等の売上が伸びる。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7844 東証プライム
599
9/4 15:00
-11(-1.8%)
時価総額 37,267百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
9613 東証プライム
2,269
9/4 15:00
-41(-1.77%)
時価総額 3,182,272百万円
国内最大の専業システムインテグレーター。NTT傘下。世界50カ国以上でITサービスを提供。金融分野、公共・社会基盤分野向けに強み。海外売上比率は6割超。製造業領域を強化。データセンター事業は積極投資継続。 記:2024/08/10
9682 東証プライム
4,100
9/4 15:00
-25(-0.61%)
時価総額 201,199百万円
独立系SI。1972年設立。コンサルから設計、開発、ソフトウェアの導入、運用、保守等を行う。金融、通信向けに強み。創業来黒字経営。総還元性向70%以上目安。銀行業、官公庁向けシステム開発などは順調。 記:2024/06/09
9753 東証スタンダード
1,000
9/4 14:59
-9(-0.89%)
時価総額 11,200百万円
独立系システムインテグレーター。ITコンサルティングからシステム開発、保守、運用等を手掛ける。業種別売上では金融・証券、産業・サービス比率が高い。26.3期売上高245億円目標。中核事業の拡大図る。 記:2024/06/17
9759 東証プライム
3,155
9/4 15:00
-15(-0.47%)
時価総額 283,950百万円
独立系システムインテグレーター。金融向けソフトウエア開発、産業・社会基盤向けソフトウエア開発が柱。ソフトウェア・プロダクト販売等のソリューション事業も。新技術・DX関連のシステム開発が成長ドライバーに。 記:2024/05/03
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17