トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 12:39:58
17,328,764
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
翻訳センター Research Memo(12):今後は各事業間のシナジー創出に注力
2015/7/10 16:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:30JST 翻訳センター Research Memo(12):今後は各事業間のシナジー創出に注力 ■成長戦略 (4)ランゲージサービスにおけるグループシナジーの最大化 翻訳センター<
2483
>は2012年のアイ・エス・エスのグループ化を契機に、グループの多様性を大幅に拡大した。今後は各事業間のシナジーを創出することに注力する。グループ内(事業数8、会社数9)のクロスセリングだけを想定しても大きな機会が存在する。例えば、ある国際会議の運営を受注した場合には、通訳やその派遣だけではなく、講演のテープ起こしや抄録の翻訳まで幅広い関連サービスの可能性がある。既存事業のオーガニックな成長が基本にはなるが、M&Aによる本業強化・周辺事業進出も案件次第で取り組む構えだ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《RT》
関連銘柄 1件
2483 東証スタンダード
翻訳センター
1,824
9/4 14:50
-36(-1.94%)
時価総額 6,145百万円
翻訳業界国内最大手。特許分野、医薬分野、工業・ローカライゼーション分野、金融・法務分野で翻訳事業を展開。派遣事業、通訳事業等も手掛ける。配当性向35%目標。翻訳事業では専門性の深化、顧客シェア拡大に注力。 記:2024/09/01
関連記事
7/10 16:29 FISCO
翻訳センター Research Memo(10):翻訳事業の組織体制を、専門分野別に変更
7/10 16:28 FISCO
ダイコク電機 Research Memo(9):業績に合わせて配当の上乗せを判断
7/10 16:27 FISCO
翻訳センター Research Memo(9):18/3期に売上高11,000百万円、営業利益750百万円を目指す
7/10 16:27 FISCO
ダイコク電機 Research Memo(8):大型開発のできる体力に大きなアドバンテージ
7/10 16:26 FISCO
翻訳センター Research Memo(8):経営指標は健全で高い安全性、収益性は上昇傾向で効率的経営
おすすめコンテンツ