マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 9:10:17
17,627,573
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

一目均衡表・雲抜け銘柄一覧(7/17号)

2014/7/17 11:35 FISCO
*11:35JST 一目均衡表・雲抜け銘柄一覧(7/17号) ○雲上抜け銘柄一覧 コード⇒銘柄名⇒終値(前日)⇒先行スパンA⇒先行スパンB <2181> テンプHD 3085 3073 2915 <2222> 寿スピリッツ 2364 2347.75 2219.5 <2322> NECフィール 1577 1572.75 1571.5 <2791> 大黒天 2738 2596 2720 <3087> ドトル日レス 1778 1777.5 1774 <3289> 東急不HD 802 801.25 783 <3627> ネオス 988 979.75 940.5 <3834> 朝日ネット 510 509 492 <4686> ジャストシステ 863 862 818 <4708> もしもし 1002 999.75 980.5 <4850> ダウケミカル 5300 5273.75 5130 <6376> 日機装 1193 1190.75 1158.5 <6754> アンリツ 1139 1077.75 1131 <6926> OKAYA 383 377.25 376 <8141> 新光商 916 915.25 915 <8166> タカキュー 223 207.25 219.5 <8349> 東北銀 151 146.5 149.5 <8386> 百十四銀 355 345.5 353.5 <9413> テレ東HD 1609 1517 1592 <9735> セコム 6282 6233.25 6028 <9989> サンドラッグ 4600 4560 4395 ○雲下抜け銘柄一覧 コード⇒銘柄名⇒終値(前日)⇒先行スパンA⇒先行スパンB <1963> 日揮 3061 3071 3255.5 <2056> 日配飼料 116 116.5 119.5 <2270> 雪印メグ 1320 1320.75 1343 <3116> トヨタ紡織 1082 1110.75 1083 <3366> 一六堂 426 451 432 <3667> enish 1604 1637.25 1694 <3672> オルトプラス 1295 1354.75 1437 <3864> 三菱紙 88 88.25 90.5 <4112> 保土谷 186 187.25 195.5 <4676> フジHD 1608 1614.5 1719 <4963> 星光PMC 1184 1194.25 1314.5 <5187> クリエート 983 1009.75 989 <6333> 帝国電機 2783 2840.25 3037.5 <6373> 大同工 259 260.5 281 <6924> 岩崎電 242 243.5 248 <7122> 近畿車 303 305.5 340.5 <7262> ダイハツ 1753 1768.75 1755 <7438> コンドーテック 683 685.75 691 <7513> コジマ 313 321.75 315.5 <7717> Vテク 3495 3777.5 3552.5 <8013> ナイガイ 69 69.25 75.5 <8155> 三益半導 892 921 910.5 <8392> 大分銀 357 358.75 369 <8630> NKSJ HD 2667 2806.5 2684 <8698> マネックスG 348 350.75 362.5 <8725> MS&AD 2339 2432.25 2371 <8750> 第一生命 1426 1457.75 1430 <8864> 空港施設 697 701.5 740.5 <9115> 明治海 371 371.25 386 <9792> ニチイ学館 897 901.5 914.5 <9966> 藤久 1626 1664.25 1640 《KO》
関連銘柄 51件
1963 東証プライム
1,250
9/4 15:00
-66(-5.02%)
時価総額 324,263百万円
日揮、日揮グローバルなどを傘下に収める持株会社。独立系。総合エンジニアリング業界で国内トップ。LNGプラント建設に強み。機能材製造事業も展開。配当性向30%目途。機能材製造事業では機能性塗料材の拡販図る。 記:2024/08/05
2056 東証1部
114
9/25 15:00
±0(0%)
時価総額 12,579百万円
水産用肥料を含む配合飼料などの製造・販売。アミノ酸型採卵鶏用飼料の全国展開や肉用種鶏製品の拡販。畜産物相場の上昇も、飼料原料の高騰などが利益面の重しになっており、15.3期は経常減益を見込む。 記:2014/09/15
282.5
9/4 15:00
-4.5(-1.57%)
時価総額 658,790百万円
人材サービス大手。テンプスタッフ、ピープルスタッフが経営統合。人材派遣を軸に、人材紹介やBPO、製造・開発受託請負事業等も。配当性向は約50%目安。DX需要旺盛でIT・DXソリューション部門は堅調。 記:2024/06/25
2222 東証プライム
1,764
9/4 15:00
-45.5(-2.51%)
時価総額 274,493百万円
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。シュクレイ、ケイシイシイが中核。プレミアム・ギフトスイーツの育成図る。阪神百貨店梅田本店に出店した新ブランド「VANI」は出足好調。足元のインバウンド売上は回復。 記:2024/04/29
2270 東証プライム
2,642
9/4 15:00
-17(-0.64%)
時価総額 186,927百万円
乳業メーカー大手。国内シェア首位のバターやマーガリンに強み。国産チーズや機能性ヨーグルトを強化中。乳製品は「さけるチーズ」など堅調。飲料・デザート類の価格改定が進展。人件費や原材料高重し。海外進出も積極化。 記:2024/08/03
1,573
7/24 15:00
±0(0%)
時価総額 85,791百万円
国内最大級のITサポートサービス企業。サービス対象ユーザー28.8万社。自己資本比率は55.0%、流動比率が200%以上を維持。運用サポートを軸とした注力領域を中心に増収を計画。クラウド急成長見込む。 記:2014/07/07
2791 東証プライム
11,850
9/4 15:00
+220(1.89%)
時価総額 171,517百万円
複合型メガディスカウントランド「ラ・ムー」、メガディスカウントストア「ディオ」などの運営を行う。岡山県倉敷市に本社。総合食品卸売業も。生鮮食品の鮮度向上を推進。25.5期は22店舗の新規出店計画。 記:2024/08/02
2,226
9/4 15:00
+2(0.09%)
時価総額 101,528百万円
ドトールコーヒーと日本レストランシステムが経営統合して発足。コーヒー豆の生産・調達から焙煎、卸、販売までの一貫体制を構築。テイクアウトメニューの拡充、キャンペーンによる販促活動の強化等に取り組む。 記:2024/05/06
3116 東証プライム
1,877
9/4 15:00
-58(-3%)
時価総額 352,249百万円
トヨタ系の自動車部品メーカー。シートやドアトリムなど世界有数の内装システムサプライヤー。航空機シートも。自動車生産台数の増加等で日本は黒字転換。車種構成の変化等で中国は堅調。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/04/09
1,010.5
9/4 15:00
-33.5(-3.21%)
時価総額 727,389百万円
東急不動産、東急コミュニティー、東急リバブルなどを傘下に収める持株会社。渋谷エリアの商業施設、オフィスビルの開発・運営に強み。配当性向30%以上目安。25.3期は売上、各利益ともに過去最高更新を見込む。 記:2024/07/05
3366 東証1部
513
3/18 15:00
+1(0.2%)
時価総額 5,039百万円
「天地旬鮮 八吉」など外食チェーンを運営。主に都内ビジネス街に店舗展開。買参権取得で漁港での直接買い付けを実現。八越がMBO実施。19年3月19日付けで上場廃止予定。販管費減少。19.2期3Qは2桁増益。 記:2019/02/17
3627 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-16(-4.61%)
時価総額 4,020百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
3667 東証スタンダード
196
9/4 15:00
-12(-5.77%)
時価総額 5,103百万円
ゲームアプリの企画・開発・運営等を行う。運営タイトルは「進撃の巨人 Brave Order」、「ぼくのレストラン2」など。ブロックチェーンゲームに参入。効果的な運用等で、既存タイトルの売上は安定水準維持。 記:2024/07/01
3672 東証スタンダード
104
9/4 15:00
-6(-5.45%)
時価総額 2,157百万円
ソーシャルゲームの企画・開発、運営を行う。運営タイトルは「ヒプノシスマイク」など。ゲーム支援事業なども手掛ける。他社タイトル等の開発受託、運営受託の拡大進める。ゲーム支援事業は事業運営体制を見直し。 記:2024/06/24
3834 東証プライム
660
9/4 15:00
-14(-2.08%)
時価総額 21,120百万円
インターネット接続サービス会社。ISP「ASAHIネット」やVNE「v6コネクト」等を展開。教育支援サービス「manaba」等も手掛ける。FTTH接続サービス契約数は47万ID。v6コネクトは売上順調。 記:2024/06/15
3864 東証プライム
554
9/4 15:00
-34(-5.78%)
時価総額 24,787百万円
1898年創業の製紙メーカー。印刷用紙や包装紙等の紙素材事業、水処理膜基材や蓄電デバイス用セパレータ等の機能商品事業を展開。王子HDの持分法適用会社。クラフト紙、バリア紙などの環境配慮型製品を拡販。 記:2024/08/23
4112 東証プライム
4,600
9/4 15:00
-385(-7.72%)
時価総額 38,704百万円
1916年創業の化学メーカー。有機EL材料やイメージング材料などの機能性色素が主力。ウレタン塗膜防水材、過酸化水素等の工業薬品、農薬等も手掛ける。25.3期は増収増益計画。機能性色素などの販売増を見込む。 記:2024/08/01
1,677
9/4 15:00
-64.5(-3.7%)
時価総額 392,745百万円
フジテレビジョンが中核の持株会社。ニッポン放送、ポニーキャニオン、サンケイビルなども傘下に持つ。ドラマ、バラエティー番組で実績。配当性向40%目標。フジテレビジョンでは番組コンテンツの強化等に注力。 記:2024/07/08
4686 東証プライム
3,365
9/4 15:00
-45(-1.32%)
時価総額 216,117百万円
パッケージソフト開発・販売会社。日本語入力システム「ATOK」や日本語ワープロソフト「一太郎」等の販売を行う。医療向けオフィス統合ソフト等も。個人向け事業は足踏み。24.3期3Qは法人向け事業が増収。 記:2024/04/16
1,463
7/26 15:00
±0(0%)
時価総額 94,858百万円
コールセンター大手。コールセンターやメールを通して、顧客企業にカスタマーサービス、マーケティング支援、市場調査、販促活動などを提供。公益関連や官公庁と取引実績。バックオフィス事業好調で、23.3期は増収。 記:2023/05/26
4963 東証プライム
1,067
12/27 15:00
±0(0%)
時価総額 32,353百万円
製紙用薬品が柱。印刷インキ用樹脂も。新素材CNFなどを育成中。9月に米国カーライル系の投資ファンドが表明したTOBに賛同。TOB価格は1株1070円。TOB成立ならば上場廃止に。23.12期上期は足踏み。 記:2023/10/15
5187 東証スタンダード
955
9/4 15:00
-8(-0.83%)
時価総額 9,229百万円
シリコーン製品中心のカテーテルメーカー。泌尿器系製品、消化器系製品等を中心にアイテム展開。導尿用シリコーンフォーリーカテーテル等で国内トップシェア。海外販売体制を強化。25.12期売上140億円目標。 記:2024/05/08
6333 東証プライム
2,583
9/4 15:00
-99(-3.69%)
時価総額 52,797百万円
完全無漏洩のキャンドモータポンプの製造・販売等を行うポンプ事業が主力。1939年創業。兵庫県たつの市に本社。キャンドモータポンプは世界トップシェア。主力製品の普及加速図る。27.3期売上高320億円目標。 記:2024/08/19
6373 東証スタンダード
760
9/4 15:00
-48(-5.94%)
時価総額 8,302百万円
二輪・四輪自動車関連製品、産業機械関連製品等を手掛ける。石川県加賀市に本社。バイク用チェーンで世界トップシェア。「D.I.D」ブランドを展開。階段昇降機の設置実績で国内トップ。自動車向けなどで拡販進める。 記:2024/07/26
6376 東証プライム
1,005
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 74,657百万円
産業用ポンプ・システム等のインダストリアル事業、血液透析関連製品等のメディカル事業、航空宇宙事業を展開。ジェットエンジンナセル部品「カスケード」で世界トップシェア。産業用ポンプ・システムは収益性回復傾向。 記:2024/07/26
6754 東証プライム
1,153
9/4 15:00
-21(-1.79%)
時価総額 156,653百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
6924 東証プライム
4,450
6/8 15:00
±0(0%)
時価総額 34,808百万円
LED照明灯や光応用機器を製造・販売。大型施設用照明に強み。MBO発表し、2月7日からTOB開始。買付価格は1株4460円。TOB成立ならば上場廃止に。23.3期3Q累計は照明事業で省エネ関連案件が増加。 記:2023/02/16
6926 東証スタンダード
236
9/4 15:00
-1(-0.42%)
時価総額 5,410百万円
電子部品メーカー。ノイズ・サージ対策製品に強み。表示デバイスやセンサなども。24.3期3Q累計は海外の空調機器向けが冴えず。国内の産業機器向けも横ばい程度。だが値上げ進展。コスト改革効果も出て営業増益に。 記:2024/04/15
7122 東証スタンダード
1,464
9/4 15:00
-78(-5.06%)
時価総額 10,113百万円
鉄道車両メーカー。国内では新幹線や特急などの車両を手掛ける。米国やアジア、中東でも鉄道車両を展開。近鉄グループホールディングスの持分法適用関連会社。鉄道車両関連事業は堅調。。老朽車両更新需要を取り込みへ。 記:2024/07/02
7262 東証1部
1,491
7/26 15:00
-24(-1.58%)
時価総額 636,840百万円
ダイハツ工業は7月27日に上場廃止となり、8月1日付でトヨタ自動車の完全子会社へ。 記:2016/08/19
7438 東証プライム
1,233
9/4 15:00
-22(-1.75%)
時価総額 32,482百万円
産業資材や鉄構資材、電設資材の専門商社。メーカー機能も持つ。ターンバックル、ブレース、足場吊りチェーンなどが主要取扱品目。取扱アイテム数は約5万点。新商材の拡販等に注力。27.3期売上高885億円目標。 記:2024/08/20
7513 東証プライム
1,020
9/4 15:00
-6(-0.58%)
時価総額 79,471百万円
ビックカメラグループの郊外型家電量販店。店舗数は140店舗超。季節家電等の家庭電化商品、携帯電話等の情報通信機器商品が柱。EC事業、住設事業も手掛ける。株主優待制度を拡充。電子棚札の導入店舗を拡大。 記:2024/05/12
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
8013 東証スタンダード
237
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 1,947百万円
レッグウェア中心の老舗アパレルメーカー。1920年創業。パジャマ・リラクシングウェア、エプロン・ホームウェア等も。タビオと資本業務提携。ベースカーゴ事業の強化、小売り・直販事業の新規市場開拓などに注力。 記:2024/08/12
8141 東証プライム
927
9/4 15:00
-22(-2.32%)
時価総額 35,236百万円
独立系のエレクトロニクス専門商社。集積回路・半導体素子などの電子部品、電子機器の販売等を行う。配当性向50%目途。ルネサスエレクトロニクスとの特約店契約は24年9月末に終了予定。新規コア商材の創出図る。 記:2024/07/07
8155 東証プライム
3,685
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 130,806百万円
半導体材料の加工・販売、計測器や試験機等の販売を行う。エンジニアリング事業等も手掛ける。再生ウエハーで世界トップシェア。国内外の半導体デバイスメーカーが主要取引先。信越化学がTOBで完全子会社化へ。 記:2024/05/12
8166 東証スタンダード
116
9/4 15:00
-7(-5.69%)
時価総額 2,839百万円
紳士服・紳士洋品雑貨、婦人服・婦人服洋品雑貨を扱う小売専門店を展開。イオンとの業務資本提携は解消。低採算店舗等の退店を進める。オフィスカジュアル対応商品の拡大、オーダースーツの構成比率の向上を図る。 記:2024/05/12
8349 東証スタンダード
1,166
9/4 15:00
-37(-3.08%)
時価総額 11,089百万円
岩手県地盤の地方銀行。1950年に設立された戦後初の普通銀行。連結子会社に東北ジェーシービーカード、東北保証サービスなど。株主優待制度を導入。貸出金ボリュームの増加、フィービジネスの増強等に取り組む。 記:2024/06/04
8386 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-116(-4.16%)
時価総額 77,784百万円
香川県地盤の地銀。県内シェアは預金、貸出金ともに首位。岡山県ほか全国11都府県に広域店舗網を展開。伝統的な預貸金中心のビジネスモデルから脱却し「総合コンサルティング・グループ」へ。個人向け資産運用等が伸長。 記:2024/08/19
8392 東証プライム
3,305
9/4 15:00
-95(-2.79%)
時価総額 53,686百万円
大分県地盤の地方銀行。1893年設立。預金、貸出金ともに県内シェア首位。大分リース、大分カードなどを傘下に持つ。総還元性向30%以上目標。M&A・事業承継などのコンサル強化図る。25.3期経常増益計画。 記:2024/07/01
8630 東証プライム
3,402
9/4 15:00
-172(-4.81%)
時価総額 3,369,620百万円
大手損害保険会社の損害保険ジャパンを中核とする持株会社。セゾン自動車火災保険、SOMPOひまわり生命保険、SOMPOケアなども傘下に持つ。自動車保険が主力。海外保険事業では地域、事業領域の拡大を図る。 記:2024/08/30
8698 東証プライム
644
9/4 15:00
-18(-2.72%)
時価総額 172,236百万円
コインチェック、米TradeStationなどを傘下に収める持株会社。しずおかFGが筆頭株主。NTTドコモと資本業務提携。アセットマネジメント事業を強化。ロボアドバイザーサービスの運用残高は順調増。 記:2024/08/01
3,350
9/4 15:00
-145(-4.15%)
時価総額 5,387,517百万円
3メガ損保の一角。三井住友海上、あいおい、ニッセイ同和が前身。国内損保を軸に、国内生保、海外保険等を展開。保険引受収益、資産運用収益ともに増加。24.3期3Q累計は収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30
8864 東証プライム
577
9/4 15:00
-10(-1.7%)
時価総額 30,569百万円
羽田空港拠点に国内空港で多目的総合ビル、格納庫、整備工場等を建設し、航空会社等に賃貸。熱供給事業、給排水事業等も手掛ける。配当性向40%以上目標。空港外不動産事業ではノンアセット事業の推進等に取り組む。 記:2024/08/01
9115 東証スタンダード
715
9/4 15:00
-6(-0.83%)
時価総額 25,740百万円
LNGタンカーや自動車専用船などの保有・運航、船舶管理等を行う外航海運業が主力。1911年創業。ホテル関連事業、不動産賃貸業も。今期はホテル関連事業部門の増収増益見込む。旅行需要の回復が引き続き寄与へ。 記:2024/06/18
3,760
9/4 15:00
+55(1.48%)
時価総額 103,701百万円
テレビ東京やBSテレビ東京を中心とした認定放送持株会社。日本経済新聞社系列。アニメやドラマ、バラエティに強み。24.3期3Qはショッピング・その他事業が増収。テレビ東京ショッピングでは夏物商材が好調。 記:2024/04/14
9735 東証プライム
10,675
9/4 15:00
-180(-1.66%)
時価総額 4,980,955百万円
国内初の警備保障会社。事業所向け・家庭向けオンライン・セキュリティシステム、常駐警備、現金護送等を手掛ける。防災事業、メディカルサービス事業等も。システムセキュリティ、入退室管理システム等の拡販図る。 記:2024/08/01
9792 東証1部
1,665
11/4 15:00
±0(0%)
時価総額 121,575百万円
介護、医療事務受託大手。家事支援サービス、保育サービス等も手掛ける。事業間連携によるシナジー効果が強み。MBO成立により上場廃止へ。21.3期1Qは医療関連部門が増収。契約適正化交渉でユーザー単価が上昇。 記:2020/09/26
9966 東証1部
773
12/28 15:00
-4(-0.51%)
時価総額 9,509百万円
手芸専門店チェーン。「クラフトハートトーカイ」等を全国展開。生活雑貨専門店も運営。384店舗展開。エポック社と業務提携。通信販売部門は増収。生地部門が牽引。特別損失減少。21.6期通期は大幅最終増益。 記:2021/09/16
9989 東証プライム
4,255
9/4 15:00
+9(0.21%)
時価総額 507,753百万円
東京都西部地盤のドラッグストア大手。09年に九州・中四国地盤のディスカウントストア「ダイレックス」を買収。24年に北海道地盤の同業キリン堂HDを持分法会社化。店舗増、インバウンド追い風で伸長。出店数拡大へ。 記:2024/09/01