マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 14:01:53
13,919,947
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:東京五輪開催中に見つけた注目の銘柄群【FISCOソーシャルレポーター】

2021/8/8 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:東京五輪開催中に見つけた注目の銘柄群【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2021年8月2日14時に執筆 東京五輪で日本全体が盛り上がる中、景気も上向きになって欲しいと願うばかりですな。オリンピックで日本の金メダル獲得数が2桁になると、日経平均は大会期間中に上昇するとの過去データもあるようですねぇ…。 改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 東京五輪のアスリート達の姿を見ると無観客ながらも実力を出し切って感動を与えてくれていると思います。会場設営など公共事業のような経済効果は既に出尽くしたとすれば、これからは東京五輪を通じて国民の意識・ムードが変わる事での経済効果を期待したいところです。今回の選手達の活躍を見て特定のスポーツ関連商品の市場規模が拡大する可能性も考えられます。そして現政府は奏功しなかった度重なるコロナ対策の悪イメージを衆院選前に「五輪成功」という言葉に塗り替えられれば…という狙いもあるかもしれませんねぇ。 まぁ、緊急事態宣言は国民にはもはや響かず…で、仕方ないでしょう。これまで何度も繰り返したのですから。世界的にも礼儀正しく、大人しい国民性の日本人も、いよいよ抑制ができなくなっているのでしょうな。個人的には政府や都知事などが率先して、これまで槍玉に挙げられてきた飲食店業界へ大々的な救済措置を将来的に約束するなど、「未来を見た構想」を示してほしいもんですがね。 さて、東京五輪の勢いを借りて夏枯れを回避出来るか…が、投資家としての重要ポイントです。今回もチェックしておきたい銘柄をピックアップしてみましたよ。 まずテレワーク関連として買われたパシフィックネット<3021>は、7月14日の決算発表で過去最高益を達成すると22年5月期はさらに最高益を更新する見通しです。年間配当も前期より6円増配としており、中長期で上昇トレンドを継続できるか監視継続です。 自動車部材関連からはホンダ向け中心に取引がある日本精機<7287>もチェックしてます。コロナ禍から業績が急改善している同社は、チャート(日足)も25日線を下値サポートに切り上げています。EVの潮流も追い風となるか。 21年3月期の営業利益を増益としたチノー<6850>は、22年3月期も経常利益が増益予想です。温度制御の計測器専業メーカーとして燃料電池や水素関連としての思惑もある模様。8月10日の決算発表を見ていきたいもんですな。 独立系SIであるTDCソフト<4687>は、22年3月期で6期連続での過去最高益を更新する見通しです。同社は売上の5割程度を占める銀行・クレジット・保険など金融IT分野の強化やDXを推進しており、デジタル通貨などの一般化で同社の活躍の幅はさらに広がるか…。中長期目線で監視しております。 CMでもよく目にするロボアドバイザーを活用した資産運用サービスを提供するウェルスナビ<7342>は、7月14日に預かり資産が5000億円を突破したと発表しました。住信SBIネット銀行やソニー銀行とNISA対応した「おまかせNISA」の提供も好感されており、昨年12月の上場から8ヶ月経過しても人気化しているようです。 中古・リノベーション住宅流通プラットフォームを手掛けるツクルバ<2978>は、第三者割当で新株125万株を発行し、9.95億円を調達すると発表すると底値から動意しました。アフターコロナでトレンド転換となるか注視しております。 さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《RS》
関連銘柄 6件
2978 東証グロース
899
9/4 15:00
-15(-1.64%)
時価総額 10,297百万円
中古やリノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo」の運営等を手掛ける。不動産企画デザイン事業は譲渡。マーケティング効率の改善図る。カウカモ事業は収益増。24.7期2Q累計は売上堅調。 記:2024/04/13
3021 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-78(-6.1%)
時価総額 6,277百万円
法人向けPC等のレンタルを行うITサブスクリプション事業が主力。使用済みPCの回収・データ消去・再販等も手掛ける。サブスク資産は増加傾向続く。資産稼働率は高水準維持。排出管理BPOサービスの拡大図る。 記:2024/05/06
4687 東証プライム
1,200
9/4 15:00
-48(-3.85%)
時価総額 60,272百万円
独立系システムインテグレータ。金融業界のITソリューションに強み。クラウド型システム開発ツールなど自社製品の販売も。エンタープライズ向けSaaSソリューション案件は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/15
6850 東証プライム
2,212
9/4 15:00
-98(-4.24%)
時価総額 20,483百万円
グラフィックレコーダなどの計測制御機器、燃料電池評価試験装置などの計装システム、温度センサなどのセンサを手掛ける。燃料電池評価試験分野で世界シェアトップクラス。海外基盤の強化、事業拡大等に取り組む。 記:2024/06/29
7287 東証スタンダード
1,145
9/4 15:00
-108(-8.62%)
時価総額 69,740百万円
大手車載用計器メーカー。新潟県長岡市に本社。2輪車用メータ、ヘッドアップディスプレイで世界トップシェア。OA・情報機器操作パネル等の製造・販売も。新規顧客開拓、ヘッドアップディスプレイ事業を強化。 記:2024/08/20
7342 東証グロース
1,198
9/4 15:00
-87(-6.77%)
時価総額 70,361百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を手掛ける。20~50代の勤労世代が主要顧客。運用者数は40万人超。預かり資産は1兆2000億円超。24年2月に三菱UFJ銀行と資本業務提携。 記:2024/08/20