マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 13:16:43
13,648,269
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家アイデア投資家:テンバガー候補銘柄の19年1月~3月期 総集編【FISCOソーシャルレポーター】

2019/4/2 13:30 FISCO
*13:30JST 個人投資家アイデア投資家:テンバガー候補銘柄の19年1月~3月期 総集編【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家アイデア投資家氏(ブログ「アイデア投資家」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2019年3月31日20時に執筆 テンバガー(10倍株)の可能性を秘めた候補銘柄を、2019年初めに下記5条件から21社リストアップした。 <アイデア投資家が考えるテンバガー候補企業の5条件> ・時価総額が300億円以下で、上場市場はJASDAQ、マザーズ、東証二部 ・上場から10年以内の企業 ・PER100倍未満(2018年1月4日終値べース) ・過去3年平均売上高成長率10%以上 ・過去5年の売上高・経常利益トレンドが右肩上がり(設立5年未満は、3年で確認) 2019年1月~3月期の株価パフォーマンスの騰落を、1月9日終値と3月29日終値の比較確認した所、21社の騰落率単純平均が10%のプラスになった。 ベンチマークしていた日経平均株価が4%のプラス、TOPIXが4%のプラス、 東証マザーズ指数7%のプラスだったので、市場平均を上回ることができた。 また個別株で見ても、僅か3ヶ月で4銘柄が30%以上のプラス、2銘柄が30%以上のマイナスとなり、プラスとマイナスの両方に振れた結果になったが、総じて良い成績だったと自己評価している。 それでは大幅なプラスとマイナスのリターンになった企業名と銘柄コードを紹介する。 まず30%以上のプラス。 ・SKIYAKI<3995> +74% ・イボキン<5699> +51% ・串カツ田中ホールディングス<3547> +36% ・シェアリングテクノロジー<3989> +30% 30%以上のマイナス ・アクアライン<6173> -36% ・ソーシャルワイヤー<3929> -33% いかがだっただろうか、注目していた銘柄、気になっていた銘柄はあっただろうか。 独自の選定基準で見つけたテンバガー候補企業の2019年第1四半期の投資成績は良好だったので、4月以降も四半期ごとに株価推移を確認して報告する。 ---- 執筆者名:アイデア投資家 ブログ名:アイデア投資家 《SF》
関連銘柄 6件
3547 東証スタンダード
1,450
9/4 15:00
-40(-2.68%)
時価総額 13,629百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。冷凍串カツをインターネットでも販売。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。認知度上昇や価格改定効果で堅調。拠点集約化等でコスト抑制。人件費増や施設費などこなす。 記:2024/08/05
3929 東証グロース
214
9/4 15:00
-6(-2.73%)
時価総額 2,535百万円
インフルエンサーPRサービス、各種メディアのクリッピングサービス、リリース配信サービス等を手掛けるデジタルPR事業が柱。シェアオフィス事業も。ジーニーと資本業務提携。高単価プランへの注力などに取り組む。 記:2024/07/29
805
9/4 15:00
-33(-3.94%)
時価総額 17,573百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
3995 東証グロース
360
3/27 15:00
+16(4.65%)
時価総額 3,882百万円
クリエイターとファンをつなぐプラットフォームサービスを手掛ける。「Bitfan Pro」と「Bitfan」が中核。FCサービスは売上堅調。サービス数、有料会員数の増加が寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/01/28
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
6173 東証グロース
350
9/4 15:00
-14(-3.85%)
時価総額 1,305百万円
水道職人コンサル等の水まわりサービス支援事業、自社製ミネラルウォーターの販売等を行うミネラルウォーター事業が柱。広告メディア事業も展開。ミネラルウォーター事業では備蓄用保存水の営業強化などを図る。 記:2024/05/12