トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 13:37:30
15,455,335
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
26日の日本国債市場概況:債券先物は152円39銭で終了
2018/12/26 18:59
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:59JST 26日の日本国債市場概況:債券先物は152円39銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年3月限 寄付152円44銭 高値152円54銭 安値152円27銭 引け152円39銭 売買高総計28208枚 2年 396回 -0.125% 5年 137回 -0.130% 10年 352回 0.015% 20年 166回 0.510% 債券先物3月限は、152円44銭で取引を開始。日経平均株価が前日大幅安の反動から反発して始まったことで売りが優勢になり、152円27銭まで下げた。その後、財務省が実施した2年債入札で応札倍率が上昇したことや、日経平均株価が一時1万9千円割れになったことで買いが強まり、152円54銭まで上げた。ただ、日経平均株価が切り返したことで、売り優勢気味で引けた。現物債の取引では、5年債、10年債、20年債が売られ、2年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は2.54%、10年債は2.79%、30年債は2.98%近辺で推移。 債券利回りは低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.24%、英国債は1.26%で推移、オーストラリア10年債は2.36%、NZ10年債は2.38%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・23:00 米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+4.80%、9月:+5.15%) ・24:00 米・12月リッチモンド連銀製造業指数(予想:15、11月:14) ・03:00 米財務省5年債入札(410億ドル) ・主な休場:英国、カナダ(ボクシングデー)、ドイツ(クリスマス)、南ア(親善の日) 《KK》
関連記事
12/26 18:39 FISCO
米国株見通し:市場センチメント改善見込めず売り優勢に
12/26 18:15 FISCO
欧州為替:ドル・円は110円半ば、ユーロ・ドルは1.14ドル割れ
12/26 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:6日ぶり反発、十字足が底値示唆
12/26 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は戻りの鈍い展開か、トランプ株安に根強い警戒感
12/26 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:4日ぶりに大幅反発も、今晩の米国市場を警戒する向きは多く