マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 15:13:39
17,119,042
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家わらしべ:Sシャワー「Suchmos」のNHK紅白歌合戦初出場に期待【FISCOソーシャルレポーター】 

2018/9/28 9:42 FISCO
*09:42JST 個人投資家わらしべ:Sシャワー「Suchmos」のNHK紅白歌合戦初出場に期待【FISCOソーシャルレポーター】  以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家わらしべ氏(ブログ「テンバガーへGO!わらしべのブログ」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 —- ※2018年9月24日11時に執筆 【テンバガー(10倍株)へのキーワードは「業態変化」】 フィスコソーシャルレポーターのわらしべです。 私はテンバガー(10倍株)にもなりえる成長株を発掘する切り口として「業態変化」を重要視しています。 「業態変化」は企業が大きく成長するためのキーワードと考えられます。そういった観点からSシャワー<4838>に注目してみたいと思います。 【「スペースシャワーTV」をコア事業にアーティストマネジメント・メイドカフェ等を手掛ける】 Sシャワー<4838>こと、スペースシャワーネットワークは、日本最大級の音楽専門ケーブルテレビ局「スペースシャワーTV」をコア事業としています。ケーブルTV事業は成熟期の市場であることから、近年同社では「アーティストマネジメント」「CDレーベル・流通CD・音楽配信事業」「ライブイベント運営」「メイドカフェ運営」など利益水準の高い新規事業を展開しており「業態変化」を果たしつつある成長企業と言えます。 「アーティストマネジメント」事業においては同社所属アーティスト Suchmos(サチモス)が人気化、大きな収益源へと成長しており、その人気は急拡大中と言えます。 【Suchmos(サチモス)のボルテージ(VOLT-AGE)がNHKサッカー放送テーマ曲に採用】 Suchmos(サチモス)がNHKサッカー放送テーマ曲へに採用され、テーマ曲、ボルテージ(VOLT-AGE)は、Suchmos(サチモス)人気を全国区に拡大させる「起爆剤」となり、6月20日にリリースされた同曲を収録したミニアルバム「THE ASHTRAY 」はオリコン週刊アルバムチャートで初登場「第2位」を記録するなど大ヒットとなっています。 【歴代のNHKサッカーテーマ曲は日本を代表するアーティスト達が揃う】 これまでのNHKサッカー中継テーマ音楽を遡ると 2010年:Superfly「タマシイレボリューション」 2011~12年:RADWIMPS「君と羊と青」 2013年:サカナクション「Aoi」 2014~16年:椎名林檎「NIPPON」そして2017年のONE OK ROCK「We are」 に続く楽曲が2018年、Suchmosのボルテージ(VOLT-AGE)です。 歴代のアーティストは日本のミュージックシーンを代表するそうそうたる面々と言えます。Suchmos(サチモス)はその一角に名乗りを挙げました。 【Suchmos(サチモス)はNHK紅白歌合戦への初出場が期待される】 歴代NHKサッカーテーマ曲に選ばれたアーティストの内、Superfly、RADWIMPS、サカナクション、椎名林檎は既に紅白歌合戦への出場を果たしており、Suchmosも紅白歌合戦初出場が期待されるところでしょう。 【大型野外フェス「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2018」は過去最大の75,000人を動員しチケットはソールドアウト】 同社が主催する大型野外フェス「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 」は国内を代表する音楽フェスとして年々動員数を拡大しており、2016年50,000人→2017年67,000人→そして今年は過去最大となる75,000人を動員(3日間合計)しており、チケットは昨年に引き続き全日ソールドアウトとなりました。(8月31日(金)〜9月2日(日)に山梨 山中湖交流プラザ きららにて開催) 【「ベッド・イン」「PAELLAS(パエリアズ)」「Tempalay(テンパレイ)」「MONO NO AWARE(モノノアワレ)」に期待】 同社ではSuchmos(サチモス)に続くマネジメントアーティストとして「ベッド・イン」「PAELLAS(パエリアズ)」「Tempalay(テンパレイ)」「MONO NO AWARE(モノノアワレ)」等をラインアップしており、特にライブイベントで集客力をもつアーティスト群が揃っていると思います。特に 「ベッド・イン」はネオバブルをテーマに人気急拡大となっており 10月23日にZEPP TOKYOで開催される「ゴールデンボンバー」との2マンライブがソールドアウトになるなど大ブレイクが期待されます。 【テクニカル的にはボトム圏、2013年には「1,689円」をマーク・人気化すれば上値は高い】 同社は無借金経営で財務体質は良好、株主優待もあってNISAでの長期保有にも適す銘柄と思います。 年間配当予想10円、株主優待(3月末権利日100株保有で500円のクオカード)。 21日大引けの株価は「648円」、年初来高値は「1,169円」、年初来安値は「631円」ですので、テクニカル的にはボトム圏と言えるのではないでしょうか。 また先程述べたように、第2四半期は同社最大の野外フェス 「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2018」が過去最大の75,000人を動員、チケットはソールドアウトとなっており、動員数は昨年の67,000人を大きく上回っていることから売上・収益も上振れが期待できると思います。更には第3四半期以降は「ベッド・イン」「PAELLAS(パエリアズ)」「Tempalay(テンパレイ)」「MONO NO AWARE(モノノアワレ)等の大型ライブイベントが開催されることから売上・収益に寄与する可能性があります。2013年には「1689円」をマークしており、ひとたび人気化すれば上値は高い銘柄と言えるでしょう。 株価 648円(2018年9月21日終値) —- 執筆者名:わらしべ ブログ名:テンバガーへGO!わらしべのブログ 《HT》
関連銘柄 1件
396
9/4 15:00
-11(-2.7%)
時価総額 6,733百万円
スペースシャワーネットワークとSKIYAKIが経営統合して誕生。国内最大の音楽専門チャンネルを運営。ライブハウス事業、ディストリビューション事業等も手掛ける。成長期待領域への積極投資などに取り組む。 記:2024/06/28