マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 16:23:19
17,103,664
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

トリケミカルやデンソーに注目

2018/9/28 9:00 FISCO
*09:00JST トリケミカルやデンソーに注目 27日の米国市場では、NYダウが54.65ドル高の26439.93、ナスダック総合指数が51.60pt高の8041.97、シカゴ日経225先物が大阪比185円高の24015円と、いずれも上昇した。本日早朝の円相場は1ドル113円30銭台と円安が進行している。昨日の日経平均は午後に下げ足を速め、9日ぶりに反落した。本日は円安進行を好感し、輸出関連銘柄の一斉高が予想される。ナスダック高を反映して電子部品株の上昇が見込まれるほか、日米貿易交渉に対する警戒感の後退から出遅れ気味だった自動車株の上昇が期待される。物色の手が金融や不動産など非輸出セクターにも広がれば、買い戻しが加速し、相場全体が一段高する展開が予想される。強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測された日産化<4021>、トリケミカル<4369>、デンソー<6902>、ベクトル<6058>、浜松ホトニクス<6965>、丸井G<8252>などに注目。 《HH》
関連銘柄 6件
4021 東証プライム
4,940
9/4 15:00
-110(-2.18%)
時価総額 698,022百万円
1887年創業の化学メーカー。機能性材料、農業化学品が柱。ディスプレイ材料「サンエバー」で世界トップシェア。半導体材料「ARC」はアジアシェア高い。総還元性向75%目標。事業領域の深掘りなどに注力。 記:2024/08/26
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
6058 東証プライム
910
9/4 15:00
-35(-3.7%)
時価総額 43,622百万円
大手PR会社。PR戦略の立案・実行、コンサル等を行う。ダイレクトマーケティング事業、プレスリリース配信事業等も。PR TIMESを傘下に持つ。配当性向30%目安。26.2期営業利益100億円目指す。 記:2024/05/17
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6965 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-184(-4.95%)
時価総額 1,167,144百万円
光電子増倍管などの電子管事業、光半導体素子などの光半導体事業が柱。光電子増倍管は世界トップシェア。小惑星探査機「はやぶさ」などで納入実績。海外売上高比率は70%超。学術向け光電子増倍管は売上順調。 記:2024/07/07
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29