マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 17:33:33
17,116,336
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~24000円の攻防、FANG銘柄の一斉買い戻しは安心感に

2018/9/28 8:44 FISCO
*08:44JST 前場に注目すべき3つのポイント~24000円の攻防、FANG銘柄の一斉買い戻しは安心感に 28日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:24000円の攻防、FANG銘柄の一斉買い戻しは安心感に ■前場の注目材料:吉野家HD、通期業績予想を下方修正 ■ミツコシイセタン、3店舗閉店、収益改善困難、構造改革を加速 ■24000円の攻防、FANG銘柄の一斉買い戻しは安心感に 28日の日本株市場は堅調な相場展開が見込まれる。ただし、米株高の流れを受けた買い一巡後は、日経平均の24000円を挟んでのこう着感が強まりやすいだろう。27日の米国市場は、NYダウが50ドル超の上昇となった。4-6月期GDP確定値が予想に一致したほか、週間新規失業保険申請件数や8月耐久財受注も堅調な内容となったことが好感された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比185円高の24015円と24000円に乗せて終えているほか、円相場は1ドル113円30銭台と円安に振れて推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、指数インパクトの大きい値がさ株の上昇が、日経平均をけん引する格好となる。また、米アマゾンや格上げが観測された米アップルといったFANG銘柄が一斉に買い戻されていることも市場に安心感を与えてくることになりそうだ。ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>などに関心が集まることになろう。 その他、物品貿易協定(TAG)の締結に向けた交渉中は、自動車にかける追加関税は課されないとの報道があったものの、昨日もやや弱含みだった自動車株は、円安を背景に改めて押し目買いを誘うことになろう。主要株価指数を算出しているMSCIは、中国本土株の組み入れ比率を来年から引き上げることを検討していると報じられるなか、中国関連への買い戻しも意識されやすいところである。 もっとも、週末要因から短期的な売買が中心になりやすいと考えられ、先物主導によるインデックス売買の影響を避ける流れから、中小型株に向かいやすいところでもある。底堅い値動きをみせていたマザーズも昨日は0.37%ではあるが、下げに転じていた。とはいえ、値動きの強い銘柄には終日資金が向かう流れもみられており、需給状況はそれ程悪くないと考えられ、センチメントは改善している。 ■吉野家HD、通期業績予想を下方修正 吉野家HD<9861>は27日、第2四半期および通期業績予想の修正を発表。通期の売上高は従来の2110.00億円から2050.00億円、営業利益が41.00億円から11.00億円に下方修正している。既存店売上高上昇を見込んでいたものの計画には届かなかったことや、アークミールが業績不振となったことが影響した。 ■前場の注目材料 ・NYダウは上昇(26439.93、+54.65) ・ナスダック総合指数は上昇(8041.97、+51.60) ・シカゴ日経225先物は上昇(24015、大阪比+185) ・1ドル113円30-40銭 ・SOX指数は上昇(1357.87、+6.02) ・VIX指数は下落(12.41、-0.48) ・米原油先物は上昇(72.12、+0.55) ・好調な企業業績 ・NTN<6472>、羽咋丸善を買収、大型軸受、石川で一貫生産拡充 ・トヨタ<7203>、全店で全車種販売、車種半減・カーシェア参入 ・IHI<7013>、小型原動機事業を売却、米キャタピラーに ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・10:45 中・財新製造業PMI(9月) 50.6 50.6 《HT》
関連銘柄 7件
6472 東証プライム
259.6
9/4 15:00
-11.3(-4.17%)
時価総額 138,228百万円
大手ベアリングメーカー。1918年創業。ハブベアリング、ドライブシャフトで世界シェアトップクラス。ロボット用モジュール等も手掛ける。27.3期売上高8300億円目標。アフターマーケットビジネスの拡大図る。 記:2024/06/29
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7013 東証プライム
6,194
9/4 15:00
-467(-7.01%)
時価総額 958,088百万円
総合重工メーカー大手。1853年に石川島造船所として創業。産業システム・汎用機械、資源・エネルギー・環境、航空・宇宙・防衛等の分野で事業展開。航空エンジン・ロケット分野、クリーンエネルギー分野に注力。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9861 東証プライム
3,076
9/4 15:00
-34(-1.09%)
時価総額 200,340百万円
外食大手。牛丼チェーン「吉野家」が中核の持株会社。はなまるうどんの「はなまる」等も傘下に持つ。アジア、アメリカでも事業展開。25.2期は100店舗以上の改装計画。成長投資の加速、顧客獲得等に取り組む。 記:2024/05/16
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17