トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 18:26:01
17,127,434
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米国経済の持続的な成長への期待でドル買い継続も
2018/9/28 8:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:40JST 今日の為替市場ポイント:米国経済の持続的な成長への期待でドル買い継続も 27日のドル・円相場は、東京市場では112円90銭から112円60銭まで下落。欧米市場でドルは112円60銭から113円47銭まで買われており、113円40銭で取引を終えた。 本日28日のドル・円は、113円台で推移か。米国経済の持続的な成長への期待は後退していないことから、リスク選好的なドル買い・円売りは継続する可能性がある。 27日のニューヨーク市場では米ドルが主要通貨に対して全面高となった。この日発表された8月米耐久財受注は市場予想を上回ったことや、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、「米経済が今後2年間に景気後退入りする可能性は低い」と指摘し、利上げ継続の方針を示したことがドル買い材料となった。 パウエルFRB議長は、短期金利と長期金利の格差縮小について、「FRBの分析モデルは経済成長が続くことを示唆している」との見方を示した。27日の米国債券市場では2年債と10年債の利回り格差は22bp近辺まで縮小しており、利上げを継続した場合、2年債利回りは来年前半までに10年債利回りを上回る可能性が高いとみられている。そうなった後もFRBが利上げを継続した場合、市場関係者の間では「ドル相場への支援材料となるかもしれないが、株式市場を強く圧迫する可能性がある」との声が聞かれている。 《CS》
関連記事
9/28 7:39 FISCO
27日の米国市場ダイジェスト:NYダウは54ドル高、良好な経済指標を好感
9/28 7:35 FISCO
NY原油:反発で72.12ドル、需給ひっ迫の状態はしばらく続く可能性
9/28 7:32 FISCO
NY金:続落で1187.40ドル、ドル高などを意識した売りが入る
9/28 7:00 FISCO
NY株式:NYダウは54ドル高、良好な経済指標を好感
9/28 6:46 FISCO
NY為替:ドル・円は年初来高値となる113円47銭まで上昇