マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 7:28:21
17,125,759
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家株番長:鉄道関連銘柄 ~インバウンド活性化、「500 TYPE EVA」が引退~【FISCOソーシャルレポータ

2018/5/8 11:51 FISCO
*11:51JST 個人投資家株番長:鉄道関連銘柄 ~インバウンド活性化、「500 TYPE EVA」が引退~【FISCOソーシャルレポータ 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家株番長氏(ブログ「株番長の注目銘柄」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2018年5月7日8時に執筆 どうも、株番長です。 2017年の訪日外国人観光客数は2869万人で、5年連続で過去最高を記録。このように、インバウンドが活性化している中で、移動手段のひとつでもある鉄道関連銘柄に注目が集まっている。 また、3大都市圏への人口流入が加速化していることからも、JRや各大手私鉄は鉄道インフラの増強を進めている。今回はそんな鉄道関連銘柄を紹介していく。 ■高速鉄道への無線信号送信に成功 2027年の東京−名古屋間を結ぶリニア中央新幹線開業を目指して、動き出している。平均速度の試算は時速400キロとも言われている。その問題となっていたのが、通信システムだ。従来の技術では途切れてしまう可能性があったが、情報通信研究機構が時速500キロの高速鉄道運転中、通信を途切れさせないよう無線局を適時切り替えるシステムを開発し、実証実験でも成功したことを発表した。 ■エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」が引退 西日本旅客鉄道は、新大阪−博多間を走る「500 TYPE EVA」の定期運航を5月13日で終了することを発表。500 TYPE EVAとは、大人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビ放送20周年と山陽新幹線運用開始40周年を記念して誕生。エヴァ新幹線の愛称で、ファンを中心に注目を集める存在となっていた。最終運行には多くのファンが詰めかけることが予想されている。 ■株番長注目の鉄道関連銘柄 <9022>東海旅客鉄道 2017年4月にはJRゲートタワーが全面開業を迎え、不動産業は堅調に業績を上げている。また、2027年にはリニア中央新幹線の開業を控えており、観光用・ビジネス用と利用客が増加することは間違いないだろう。このような背景からも、鉄道関連銘柄として注目を集めている。 <9021>西日本旅客鉄道 同社が運行する山陽新幹線の目玉であった「500 TYPE EVA」は5月13日で終了してしまう事から、最後を見届ける鉄道ファンやアニメファンの利用が増加する可能性がある。また、訪日外国人観光客の増加などで依然として、新幹線・在来線ともに好調を維持している。 <7012>川崎重工業 同社は、九州以外のJR各社や大手私鉄、地下鉄に導入実績がある他、海外でも中国や台湾にそれぞれ納入実績を持っている。また蓄電池で走る路面電車の開発を進めているなど、鉄道関連銘柄として注目度は高い。 <6501>日立製作所 鉄道関連の事業も盛んで、車両から送電設備、座席予約・発券システム、信号・中央指令などの運行管理システムまで鉄道に関わるすべてのものを作ることができる唯一の企業でもある。 <6645>オムロン 同社は世界で初めて自動改札機を開発したメーカーとしても知られており、他にも鉄道信号や自動発券機など幅広く鉄道関連の製品を手掛けている。 ■鉄道関連銘柄 ~総括~ 自動運転など自動車の技術が高まっている中、国内の移動手段のひとつとして鉄道は欠かすことができない。 特に2027年に開業を目指しているリニア中央新幹線は今後の目玉ともなるべき存在でもあり、関連銘柄への注目も自然と高まってくるだろう。 -------- その他、注目のテーマ株、個別銘柄に関する情報はブログでもさらに細かく発信しているので、ネット検索にて「株番長」と検索し、是非そちらでもチェックしてみて欲しい。また、株番長公式LINE@では、定期的におこなっている『投資家の会』で話題に挙がった銘柄などの情報をリアルタイムで配信中。気になった方は、こちらもブログにLINE@の友達登録のバナーがあるので、そちらから登録してみてほしい。 執筆者名:株番長 ブログ名:株番長の注目銘柄 《WA》
関連銘柄 5件
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6645 東証プライム
5,809
9/4 15:00
-207(-3.44%)
時価総額 1,198,077百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
7012 東証プライム
4,934
9/4 15:00
-271(-5.21%)
時価総額 828,527百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
9021 東証プライム
2,728.5
9/4 15:00
-26(-0.94%)
時価総額 1,331,516百万円
大手鉄道会社。近畿、北陸、中国、九州北部が鉄道営業エリア。山陽新幹線、北陸新幹線などを運行。流通業、不動産業、旅行・地域ソリューション業も展開。高付加価値の不動産アセット拡充など不動産事業の拡大図る。 記:2024/08/01
9022 東証プライム
3,340
9/4 15:00
-32(-0.95%)
時価総額 3,440,200百万円
国鉄民営化で誕生した東海地盤の鉄道会社。東海道新幹線が収益の柱。ジェイアール名古屋タカシマヤ等の流通業、不動産業、ホテル業等も。東海道新幹線は個室を導入予定。台湾高鐵から技術コンサルティングを受託。 記:2024/06/04