マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 18:26:16
17,427,383
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:2018年直前!今注目しておきたい個別株【FISCOソーシャルレポーター】

2017/12/23 11:06 FISCO
*11:06JST 個人投資家・有限亭玉介:2018年直前!今注目しておきたい個別株【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2017年12月21日12時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は『2018年直前!今注目しておきたい個別株』というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、年末です。海外投資家達もクリスマス休暇に入り、現在は「掉尾の一振」に一喜一憂といった様子を…以前は予想しておりましたが、株式市場の個別株に過熱感はそこまでなく…ビットコインの高騰ばかりに目が向いてしまう投資家の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ただし、12月9日に配信の「『掉尾の一振を狙う注目銘柄』とした記事でご紹介した仮想通貨関連でもあるファステップス<2338>がその後保ち合いを抜けて急騰し、今週は12月18日に子会社がマイニング事業開始との材料も出ましたねぇ。ただ、仮想通貨事業所開設に関する材料などにも期待が持たれますので、あたくしは引き続き注目としております。押し目では買うのもありだと…。 また、16日に配信したカイカ<2315>も保ち合いから抜けて上昇基調を強めてきたところで19日の決算にて「今期経常は73%増益」とポジティブであり、上昇基調を強めております。併せてフィスコ<3807>、そして追加でインフォテリア<3853>という「COMSA」プロジェクトの銘柄群も見ておきたいところですな。 来年に向けて引き続き見ていきたいと言えば、11月17日に当記事で配信した直後に各種メディアで注目され、急騰した量子コンピュータ関連ですねぇ。エヌエフ回路<6864>、ユビキタス<3858>、フィックスターズ<3687>などは大方25日線水準で上昇に向けて準備しているような…気がするのはあたくしだけではないでしょうねぇ。都築電気<8157>も長らくブログでは紹介してきましたが、今週再び保ち合いを上抜けて参りましたので注目中です。 直近ではトヨタとパナソニックの電気自動車(EV)向けの電池事業で協業と伝わってから物色の手が伸びている全固体電池関連も忘れてはいけません。ニッカトー<5367>、カーリットHD<4275>は代表的なものですが、環境車向け自動車用バッテリーに注力中の古河電池<6937>も近い将来全個体電池分野への参入もあるかもしれませんねぇ。リチウムイオン電池関連でもあるFDK<6955>、オハラ<5218>も合わせて見ておきたいところです。 個別では直近の一部季刊誌に「テスラ」に関する記載があるだけでなく、国内証券からも血糖値用センターなどの医療用で来季業績に期待と注目されているSEMITEC<6626>もまだ上昇余地はあると見ております。 チャート的にここからと見ているのがアーク<7873>ですねぇ。以前もご紹介しておりますが、三井化学からの買収というお話は同社にとってかなりポジティブと見ております。(12月16日配信)さらに、太陽光発電のレノバ<9519>の反発も期待したいところです。同社社長は成長性に相当の自信を持っており、東証1部への上場も申請しております。チャートも反発の兆しを見せておりますのでどうか、と。 ベネフィットジャパン<3934>もMVNO関連として注目しております。同じMVNO事業者のフリーテルの民事再生法適用、楽天の携帯事業参入の話題も少なからず刺激になるのではないですかねぇ。そして子会社が中国市場向け課金決済サービスで提携と伝わって急騰したフォーサイド<2330>ですねぇ。アリババ関連でもありますので本命と思われる材料はこれから…と期待しております。 と、ここでご紹介できるのはスペースの関係もあり、以上ではありますが…他にも年末・来年にかけて期待ができると見る銘柄は沢山ございます。ご紹介してきた銘柄の今後の進捗についてもブログにてご紹介させて頂ければと考えております。 あたくしのブログでは元投資系企業に勤めていた経験から、上記のような成長期待株やテーマ株、注目銘柄の実況中継、相場展望のほか、周囲の社長陣や投資家達との酒席におけるヨモヤマ話や、妻の愛を巡り愛猫と闘う日々についてなどなど…随時配信しております。 お時間がありましたら【株 猫旦那】で、ブログを検索して頂ければ幸甚です。 愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《WA》
関連銘柄 18件
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2330 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-23(-10.41%)
時価総額 7,462百万円
プライズゲーム用景品の企画・製作・販売を行うプライズ事業、家賃保証業務や物件管理業務等を行う不動産関連事業が柱。コンテンツ事業、マスターライツ事業等も。プライズ事業では販路拡大、仕入先開拓に取り組む。 記:2024/08/05
2338 東証スタンダード
475
9/4 15:00
-10(-2.06%)
時価総額 20,715百万円
システムソリューション事業、アイラッシュケア事業を手掛ける。NVIDIAチップやGPUサーバーなどGPU関連の販売等を行う。アイラッシュケア事業ではまつ毛美容液の販売が順調。AI等関連事業の推進に注力。 記:2024/05/06
3687 東証プライム
1,548
9/4 15:00
-79(-4.86%)
時価総額 52,067百万円
画像処理アルゴリズム開発、自動車向けソフトウェア開発等を手掛けるSolution事業が主力。キオクシア、トヨタグループ等が主要取引先。SaaS事業も。Solution事業は高速化サービス中心に需要旺盛。 記:2024/07/29
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
3934 東証スタンダード
1,150
9/4 13:36
+6(0.52%)
時価総額 6,844百万円
モバイルWi-Fi「ONLYMobile」等を手掛けるインターネット通信サービス事業が主力。コミュニケーションロボット「ONLYROBO」等も。インバウンドなど向けインターネット通信サービスを拡充。 記:2024/08/23
4275 東証プライム
1,093
9/4 15:00
-67(-5.78%)
時価総額 26,287百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
5218 東証スタンダード
1,362
9/4 15:00
-27(-1.94%)
時価総額 34,663百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
5367 東証スタンダード
536
9/4 15:00
-8(-1.47%)
時価総額 6,505百万円
耐摩耗ボールや耐熱チューブなどのセラミックス製品が主力。エンジニアリングも。セラミックス製品の差別化等に取り組む。24.3期3Qはエンジニアリング事業が増収。加熱装置は足踏みだが、計測機器等が売上牽引。 記:2024/04/13
6626 東証スタンダード
1,850
9/4 15:00
-131(-6.61%)
時価総額 21,038百万円
薄膜センサに強みを持つ電子部品メーカー。バルクセンサや赤外線センサ、サージアブソーバ、定電流ダイオード等も手掛ける。自動車向けが主力。海外売上高比率は8割超。自動車・医療向け中心に顧客開拓に取り組む。 記:2024/09/03
6864 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-34(-3.57%)
時価総額 6,497百万円
交流電源や直流電源等の電源パワー制御関連分野、家庭用蓄電システム等の環境エネルギー関連分野、信号発生器等の計測制御デバイス関連分野などで事業展開。水素関連、宇宙航空関連ビジネスなど新規市場開拓を強化。 記:2024/08/30
6937 東証プライム
1,385
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 45,428百万円
古河電気工業傘下の二次電池メーカー。自動車用などの鉛蓄電池、アルカリ蓄電池、リチウムイオン電池等を手掛ける。小惑星探査機「はやぶさ2」などで納入実績。トヨタなどが主要取引先。鉛電池の収益向上を図る。 記:2024/06/29
6955 東証スタンダード
623
9/4 15:00
-31(-4.74%)
時価総額 21,516百万円
富士通傘下の電池・電子部品メーカー。ニッケル水素電池、リチウム電池等の電池事業が主力。各種モジュール、スイッチング電源等の電子事業も。ニッケル水素電池は高付加価値市場に注力。新規ビジネス開拓にも取り組む。 記:2024/09/02
7873 東証1部
107
7/29 15:00
-5(-4.46%)
時価総額 43,845百万円
デザイン設計や試作品、金型製造など新製品開発を支援する事業を手掛ける。欧米、中国、東南アジアにも拠点。欧米地域事業はさえない。国内はEV化案件の取り込みで試作事業が堅調。20.3期通期は2桁経常増益。 記:2020/06/19
8157 東証プライム
2,324
9/4 15:00
-60(-2.52%)
時価総額 46,894百万円
情報ネットワークソリューションサービス事業を展開。1932年創業。情報・通信機器の販売、システム開発、クラウドサービスの提供等を行う。配当性向40%目安。セキュリティ、クラウドサービス等が成長領域。 記:2024/08/30
9519 東証プライム
1,007
9/4 15:00
-60(-5.62%)
時価総額 91,783百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマス、洋上風力発電事業も。小規模分散型の太陽光発電所も順次運転を開始したことで、発電量は順調に増加。東京ガとの間で資本業務提携、第三者割当増資で資本増強。 記:2024/08/26