マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 18:54:14
17,423,009
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

12月22日のNY為替概況

2017/12/23 5:42 FISCO
*05:42JST 12月22日のNY為替概況  22日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円43銭から113円25銭まで下落し113円30銭で引けた。 トランプ大統領の署名により税制改革法案が成立、また、暫定予算案に署名したことにより政府機関閉鎖が回避されたが、市場は織り込み済みで利食いが優勢となった。さらに、12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値が予想外に下方修正されたことや、11月耐久財受注速報値が予想を下回り、米債利回りが低下したためドル買いがさらに後退。 ユーロ・ドルは、1.1829ドルまで下落し、1.1858ドルへ戻し引けた。カタルーニャ州州議会選挙で、独立派が勝利したことを受けたスペインの政局不安再燃でユーロの上値が抑制された。 ユーロ・円は、134円41銭から134円08銭まで下落。 ポンド・ドルは、1.3397ドルから1.3362ドルへ下落した。 ドル・スイスは、0.9912フランまで上昇後、0.9889フランへ反落した。   [経済指標]・米・11月新築住宅販売件数:73.3万戸(予想:65.5万戸、10月:62.4万戸←68.5万戸)・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:95.9(予想:97.2、速報値:96.8)・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.7%(速報値:2.8%)・米・12月ミシガン大学5−10年期待インフレ率確報値:2.4%(速報値:2.5%)・米・11月個人所得:前月比+0.3%(予想:+0.4%、10月:+0.4%)・米・11月個人消費支出:前月比+0.6%(予想:+0.5%、10月:+0.2%←+0.3%)・米・11月コアPCE価格指数:前年比+1.5%(予想:+1.5%、10月:+1.4%)・米・11月耐久財受注速報値:前月+1.3%(予想:+2.0%、10月:-0.4%←-0.8%)・米・11月耐久財受注(輸送用機除く):前月比-0.1%(予想:+0.5%、10月:+1.3%←+0.9%)・米・11月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+0.3%(予想:+0.3%、10月:+1.3%←+1.1%) 《KY》