マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 22:20:53
17,478,203
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今週の【マザーズ市場】11月13日~17日『週初は軟調も、週末にかけて反発』

2017/11/19 15:07 FISCO
*15:07JST 今週の【マザーズ市場】11月13日~17日『週初は軟調も、週末にかけて反発』 【5日ぶり反落、地合い軟化で利益確定売り】13日(月) ■概況■1131.61、-12.06 13日(月)のマザーズ市場では、SOSEI<4565>などの主力株を中心に利益確定売りが先行した。その後は日経平均の下げが一服するとともにマザーズ市場でも押し目買いが入り、マザーズ指数はじりじりと下げ幅を縮める展開となった。しかし、引けにかけては弱含みとなった日経平均に連れ安した。決算を手掛かりとした物色が活発で、個別株では値動きの大きさが目立った。なお、マザーズ指数は5日ぶり反落、売買代金は概算で1010.80億円。騰落数は、値上がり82銘柄、値下がり156銘柄、変わらず6銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ SOSEIやインフォテリ<3853>、PKSHA<3993>、DMP<3652>などが下落し、ミクシィ<2121>も小幅に下げた。SOSEIは海外募集による新株発行を発表しており、需給懸念や希薄化懸念が意識されたようだ。また、今期が大幅な減益見通しのフリークHD<6094>、今期の利益予想を下方修正したDDS<3782>や旅工房<6548>はストップ安水準での売り気配が続いた。 一方、マザーズ売買代金トップのフィルカンパニー<3267>や、GNI<2160>、UNITED<2497>、串カツ田中<3547>などが上昇。今期業績予想を上方修正したアルファポリス<9467>や中村超硬<6166>、業績上方修正と株式分割実施を発表したBS<3623>はストップ高を付けた。GTS<4584>、リンクバル<6046>、シェアリングT<3989>も10%超の大幅高となった。 -------------------------------------- 【続落、戻りの鈍さから売り、決算受け急落する銘柄も】14日(火) ■概況■1123.17、-8.44 14日(火)のマザーズ市場では、朝方から反発狙いの買いが優勢となる場面も見られた。しかし、後場に入ると戻りの鈍さが嫌気され、売りがかさむ銘柄が多くなった。決算を受けて急落する銘柄も目立った。なお、マザーズ指数は続落、売買代金は概算で1121.41億円。騰落数は、値上がり70銘柄、値下がり168銘柄、変わらず7銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ PKSHA<3993>、DMP<3652>、ミクシィ<2121>などが下落。フィルカンパニー<3267>やSKIYAKI<3995>は下げが目立った。ともに直近の上昇に対する利益確定の動きが広がったようだ。また、今期減益見通しを受けて前日ストップ安だったフリークHD<6094>が本日も大幅続落し、マザーズ下落率トップだった。 一方、好業績で前日ストップ高となった流れを引き継いだ中村超硬<6166>や、GNI<2160>、SOSEI<4565>などが上昇。ただ、これらの銘柄は買い一巡後に失速した。前日ストップ安のDDS<3782>は急反発。受注の期ずれや生体認証関連のテーマ性が意識されたようだ。また、マイネット<3928>は四半期ベースでの黒字回復が好感されて大幅反発し、マザーズ上昇率トップとなった。 -------------------------------------- 【大幅続落、直近IPO銘柄のPKSHAが売られる】15日(水) ■概況■1097.07、-26.10 15日(水)のマザーズ市場では、米株安や円高進行を受けた日経平均が300円超の下落となるなか、マザーズ指数も連れ安となった。相場全体の軟調地合いを受けて、個人主体の資金の逃げ足の速さが目立った。なお、マザーズ指数は続落、売買代金は概算で1274.87億円。騰落数は、値上がり37銘柄、値下がり206銘柄、変わらず2銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金上位では、直近IPO銘柄であるPKSHA<3993>のほか、GNI<2160>、サイバーダイン<7779>が下落。前日に発表されたサイバーダインの上期決算は順調だがサプライズに乏しく、売りに押される格好に。 一方で、業績評価の買いが続く中村超硬<6166>のほか、フィルカンパニー<3267>やそーせい<4565>は上昇。値下がり率上位には、チェンジ<3962>、Abalance<3856>、ベネフィットJ<3934>が並んだ。一方で値上がり率上位には、UMN<4585>、ブライトパス・バイオ<4594>、アルファポリス<9467>が2ケタ上昇となった。 -------------------------------------- 【大幅反発、直近IPOのロードスターがストップ高比例配分】16日(木) ■概況■1121.12、+24.05 16日(木)のマザーズ市場は、日経平均が自律反発の流れの中で300円超の上昇をみせるなかで、マザーズ指数も連れ高となった。相場全体のリバウンド基調を支援材料に、マザーズ銘柄でも売り方の買い戻しが目立った。これまで調整をみせていた直近IPO銘柄に資金が回帰したほか、好業績銘柄への断続的な買いがみられたことも投資家心理改善を後押しした。なお、マザーズ指数は大幅反発、売買代金は概算で1074.56億円。騰落数は、値上がり186銘柄、値下がり52銘柄、変わらず7銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ 東海東京証券による評価引き上げを受けたSHIFT<3697>や株式分割実施を発表した直近IPO銘柄のロードスター<3482>のほか、前日に決算発表のあったリネットジャパン<3556>などがストップ高比例配分となった。また、売買代金上位では、増配を発表した串カツ田中<3547>が上場来高値を更新したほか、足元で調整の続いていた直近IPO銘柄のPKSHA<3993>や業績評価の続く中村超硬<6166>が上昇した。 そのほか、マザーズ時価総額上位銘柄のそーせい<4565>やGNI<2160>、ユナイテッド<2497>などが堅調な動きに。一方で、フィルカンパニー<3267>やUMN<4585>、クロスマーケ<3675>などは売られた。 -------------------------------------- 【続伸、バイオ株などが押し上げ】17日(金) ■概況■1132.88、+11.76 17日(金)のマザーズ市場は、米株高や日経平均の続伸スタートを受けて、投資家心理の改善を背景に買いが先行した。日経平均が前引けにかけて弱含むと、マザーズ指数も伸び悩む場面があった。しかし、その後バイオ株を中心に買いが入り、指数を押し上げた。なお、マザーズ指数は続伸、売買代金は概算で980.78億円。騰落数は、値上がり159銘柄、値下がり77銘柄、変わらず8銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金トップのSOSEI<4565>や、GNI<2160>、UNITED<2497>、リネットジャパン<3556>、SHIFT<3697>などが上昇。オーケストラ<6533>が連日のストップ高となり、株式分割の実施を発表したエイトレッド<3969>は買い気配のままストップ高比例配分となった。医療シミュレーションキットを発売したJMC<5704>や、ジャパンネット銀行と提携したBS<3623>も大きく買われた。 一方、串カツ田中<3547>、中村超硬<6166>、ミクシィ<2121>、PKSHA<3993>、DMP<3652>などが下落。また、本日から信用規制が実施されたフィルカンパニー<3267>が大幅続落し、マザーズ下落率トップとなった。 -------------------------------------- 《DM》
関連銘柄 33件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
2497 東証グロース
824
9/4 15:00
-23(-2.72%)
時価総額 33,300百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
3267 東証スタンダード
653
9/4 15:00
-19(-2.83%)
時価総額 3,773百万円
駐車場の上部空間を開発して賃貸するビジネスを提案。建物の企画から設計・施工、テナント誘致、管理までを一貫で担う。営業人員増やし受注拡大。コスト吸収。中経では26年11月期売上150億円、営業益12億円目標。 記:2024/05/17
3482 東証プライム
2,323
9/4 15:00
-164(-6.59%)
時価総額 49,814百万円
不動産投資事業等のコーポレートファンディング事業が主力。アセットマネジメント事業、クラウドファンディング事業も手掛ける。ホテル投資を強化。クラウドファンディング事業に係る営業貸付金残高は増加傾向。 記:2024/05/16
3547 東証スタンダード
1,450
9/4 15:00
-40(-2.68%)
時価総額 13,629百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。冷凍串カツをインターネットでも販売。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。認知度上昇や価格改定効果で堅調。拠点集約化等でコスト抑制。人件費増や施設費などこなす。 記:2024/08/05
295
9/4 15:00
-7(-2.32%)
時価総額 4,308百万円
ネット中古書店「ネットオフ」の運営、パソコン・小型家電の回収等を行うリユース・リサイクル事業が主力。障がい者グループホームの運営等も。ネットオフは会員数が500万人突破。ソーシャルケア事業に注力。 記:2024/07/05
3623 東証グロース
1,585
9/4 15:00
-74(-4.46%)
時価総額 10,404百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
2,215
9/4 15:00
-85(-3.7%)
時価総額 6,982百万円
LSI半導体製品、画像認識システム等の販売を行う製品事業が主力。IPコアライセンス事業、AI受託開発サービス等のプロフェッショナルサービス事業を展開。セーフティ分野、ロボティクス分野などで新規獲得に注力。 記:2024/07/01
679
9/4 15:00
-41(-5.69%)
時価総額 13,560百万円
マーケティングメディアの運営等を行うデジタルマーケティング事業、データマーケティング事業、インサイト事業を手掛ける。配当性向15%前後目安。1100万人超のパネルネットワークや幅広い顧客基盤などが強み。 記:2024/07/26
3697 東証プライム
13,230
9/4 15:00
-935(-6.6%)
時価総額 235,640百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3782 東証グロース
8
8/3 15:00
-5(-38.46%)
時価総額 386百万円
指紋認証機器の開発・販売を展開。クラウド本人認証ソリューションや統合ID管理ソフトウェアなども手掛け、香港や中国での汗孔認証アルゴリズムに注力。クラウド認証サービスを育成。23.12期1Qは増収確保。 記:2023/05/25
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
3856 東証スタンダード
1,111
9/4 15:00
-80(-6.72%)
時価総額 18,556百万円
太陽光パネル製造事業が主力。太陽光発電所の自社保有等を行うグリーンエネルギー事業、IT事業、光触媒事業も手掛ける。太陽光セル等の内製化図る。太陽光パネル製造事業ではグローバルサプライチェーンを強化。 記:2024/07/08
3928 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-26(-7.28%)
時価総額 2,883百万円
ゲームのタイトル買取・長期運営を中心に事業展開。運営タイトルに「龍が如く ONLINE」、「モバプロ2レジェンド」など。累計運営タイトル数は80本超。新規事業では「ファンタジースポーツ」の拡大に注力。 記:2024/08/05
3934 東証スタンダード
1,150
9/4 13:36
+6(0.52%)
時価総額 6,844百万円
モバイルWi-Fi「ONLYMobile」等を手掛けるインターネット通信サービス事業が主力。コミュニケーションロボット「ONLYROBO」等も。インバウンドなど向けインターネット通信サービスを拡充。 記:2024/08/23
1,329
9/4 15:00
-49(-3.56%)
時価総額 96,964百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
3969 東証スタンダード
1,580
9/4 15:00
-37(-2.29%)
時価総額 11,829百万円
ワークフローソフトメーカー。ソフトクリエイト傘下。各種申請や稟議等の業務手続きを電子化するパッケージソフトやクラウドサービスを提供する。今期3Q累計はクラウドサービスの新規導入企業数が順調に推移した。 記:2024/04/12
805
9/4 15:00
-33(-3.94%)
時価総額 17,573百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
3,140
9/4 15:00
-200(-5.99%)
時価総額 97,667百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
3995 東証グロース
360
3/27 15:00
+16(4.65%)
時価総額 3,882百万円
クリエイターとファンをつなぐプラットフォームサービスを手掛ける。「Bitfan Pro」と「Bitfan」が中核。FCサービスは売上堅調。サービス数、有料会員数の増加が寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/01/28
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4584 東証グロース
123
9/4 15:00
-9(-6.82%)
時価総額 4,589百万円
北海道大学発ベンチャーとして2001年に創業。バイオシミラー事業、細胞治療(再生医療)事業を手掛ける。ノーリツ鋼機の持分法適用関連会社。カイオム・バイオサイエンスと業務提携。細胞治療事業等にリソース集中。 記:2024/07/08
4585 マザーズ
534
3/13 15:00
-2(-0.37%)
時価総額 9,450百万円
バイオ医薬品の研究・開発等を行う。バイオ医薬品等受託製造事業はCMC開発・工業化検討段階に特化。特別損失は剥落。19.12期3Qは最終損益改善。塩野義製薬のTOB成立により、同社株は上場廃止予定。 記:2019/12/27
4594 東証グロース
55
9/4 15:00
-1(-1.79%)
時価総額 4,412百万円
新規がん免疫療法薬の開発を手掛ける創薬ベンチャー。パイプラインにiPS細胞由来再生NKT細胞療法「BP2201」など。遺伝子改変iPS-NKT細胞の開発を推進。抗体医薬パイプラインの導出などに注力。 記:2024/09/01
5704 東証グロース
507
9/4 15:00
-24(-4.52%)
時価総額 2,698百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
6046 東証グロース
146
9/4 14:58
-3(-2.01%)
時価総額 2,847百万円
街コン・婚活パーティー情報サイト「街コンジャパン」を運営。マッチングアプリ「CoupLink」の運営等も。リンクバルID会員数は261万人超。CoupLinkでは新規利用者獲得の導線強化などに取り組む。 記:2024/06/28
729
9/4 15:00
-31(-4.08%)
時価総額 13,139百万円
モバイルマーケティングプラットフォーム「Red」等の提供を行う広告事業が主力。投資事業等も。UUUMなどを傘下に収める。広告事業ではプレミアム媒体対象の広告プラットフォーム「Scarlet」が順調。 記:2024/06/28
6166 東証グロース
399
9/4 15:00
-18(-4.32%)
時価総額 4,397百万円
化学繊維用紡糸ノズル事業が主力。耐摩耗部品などの特殊精密機器事業、半導体・難削材向けダイヤモンドワイヤの製造・販売等も。25.3期は増収計画。特殊精密機器事業では自動車部品メーカーからの受注拡大図る。 記:2024/06/28
6533 東証プライム
927
9/4 15:00
-59(-5.98%)
時価総額 9,082百万円
デジタルトランスフォーメーション事業、運用型広告中心のデジタルマーケティング事業が柱。Sharing Innovations等を傘下に収める。スキルナビのSaaS事業も。DX事業はサービス領域の拡充図る。 記:2024/08/10
6548 東証グロース
184
9/4 15:00
-5(-2.65%)
時価総額 3,643百万円
海外旅行・国内旅行を取り扱う総合旅行会社。海外旅行の取り扱いは約100カ国。トラベル・コンシェルジュが顧客の要望に合わせて旅行を提案。採用活動や広告宣伝活動の再開により、海外旅行需要の取り込みを図る。 記:2024/08/10
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
9467 東証グロース
2,240
9/4 15:00
-131(-5.53%)
時価総額 21,699百万円
自社運営の無料小説・漫画投稿サイトで人気化した作品を書籍として出版。自社IPを使ったゲームの開発も展開。ライトノベル部門は増収。刊行点数が252点と大幅増。漫画部門は大幅増収。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/15