マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 5:41:55
17,701,792
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

COMSAのICO(資金調達額)が90億円超、仮想通貨関連の注目高まる

2017/10/16 10:48 FISCO
*10:48JST COMSAのICO(資金調達額)が90億円超、仮想通貨関連の注目高まる 新たな資金調達手段として世界的な関心を集めているICO(イニシャル・コイン・オファリング=仮想通貨発行による資金調達手法)が順調だ。ICOは、資金調達者がビットコインなど換金性のある既存の仮想通貨で資金を調達し、その対価として独自の新規仮想通貨(トークン)を渡すもの。中国では実在しないコインを販売するなど詐欺行為が横行したため、9月初旬に当局が全面禁止とした。反対に、日本ではICOを実施するベンチャー企業が出始めている。8月に仮想通貨取引所を運営するテックビューロが企業のためのICOプラットフォーム「COMSA」をローンチすることを発表。また、同プロジェクトの資金調達のために実施されているCMSトークン(COMSAプラットフォーム内の内部通貨となる)のICOはすでに資金調達金額が約92億円に達しているようである。また、最近ではモーニングスター<4765>がICOの格付けを始めると報じられているほか、ULSグループ<3798>がQUOINEグループの発行する独自仮想通貨「QASH」の独自ブロックチェーンの開発に関する覚書の締結を行ったと発表。オウケイウェイヴ<3808>は、香港のToken News HK Limited社と、ICO普及に関する業務提携を発表している。 テックビューロを中心として設立されたICO協議会には、インフォテリア<3853>、マネーパートナーズ<8732>、フィスコ<3807>、カイカ<2315>、オウケイウェイヴ<3808>、さくらインターネット<3778>、メタップス<6172>、東海東京<8616>などが参加している。ICOによる資金調達の好調を背景に、COMSA関連への関心が再燃する可能性がありそうだ。 主なCOMSA関連 <3853>インフォテリア <8732>マネーパートナーズグループ <3808>オウケイウェイヴ <3778>さくらインターネット <6172>メタップス <3807>フィスコ <2315>カイカ <2345>アイスタディ <8616>東海東京 《TM》
関連銘柄 11件
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2345 東証スタンダード
297
9/4 15:00
-15(-4.81%)
時価総額 5,151百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
3778 東証プライム
3,765
9/4 15:00
-250(-6.23%)
時価総額 141,643百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3798 東証スタンダード
5,230
9/4 15:00
-180(-3.33%)
時価総額 32,316百万円
戦略的ITコンサルティング会社。ウルシステムズ、ピースミール・テクノロジーなどを傘下に収める。DXプロジェクトの支援等を行う。コンサルタント数は560名超。情報通信など既存顧客からの旺盛な需要続く。 記:2024/08/29
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
3808 名証ネクスト
58
9/4 15:30
±0(0%)
時価総額 2,359百万円
Q&A形式のコミュニティサイト「OKWAVE」を運営。従業員同士が気持ちを伝え合うサンクスカードサービスが伸長。人件費等削減で営業赤字縮減。好採算のネット広告強化。上場廃止の回避図る。継続前提に疑義注記。 記:2024/08/06
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
600
9/4 15:00
-14(-2.28%)
時価総額 53,804百万円
SBIアセットマネジメント、投資情報の提供等を行うウエルスアドバイザーなどを傘下に収める持株会社。独自開発の運用関連ツール等は順調。アセットマネジメント事業では公募投資信託の運用資産残高が3兆円突破。 記:2024/06/15
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
511
9/4 15:00
-24(-4.49%)
時価総額 133,157百万円
東海東京証券を中核とする持株会社。有価証券の売買、引受、売り出し、募集、売買委託の媒介等を展開。中部地方に強固な営業基盤を有す。配当性向50%以上目安。27.3期ROE12%、預かり金融資産12兆円目標。 記:2024/06/04
8732 東証スタンダード
224
9/4 15:00
-13(-5.49%)
時価総額 7,572百万円
外国為替証拠金取引大手。業界初となる5通貨ペアでのスプレッド0.0銭(売買同値)の提示を標準化。CFD取引やシステム開発業務等も。総口座数は37万口座超。配当性向50%目途。不採算事業の見直し推進。 記:2024/06/04