マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/9 3:23:46
15,978,863
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:パルプ紙が上昇率トップ、建設は後場に入り強含み

2016/2/8 16:13 FISCO
*16:13JST 東証業種別ランキング:パルプ紙が上昇率トップ、建設は後場に入り強含み 本日8日はパルプ紙が上昇率トップ。王子HD<3861>、日本紙<3863>、大王紙<3880>、ザ・パック<3950>など全般堅調。建設は後場に入り強含みの値動きとなり、大林組<1802>、清水建<1803>、長谷工<1808>、鹿島<1812>、東鉄工<1835>などが堅調。情報通信はNTT<94632>、KDDI<9433>、NTTドコモ<9437>、ソフトバンクグ<9984>が堅調。その他、海運、化学、倉庫運輸、電力ガス、サービス、医薬品、小売が上昇。一方で、ガラス土石、非鉄金属が3%超の下落となったほか、証券、石油石炭、精密機器、保険が冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. パルプ・紙 / 447.53 / 2.46 2. 建設業 / 1,059.16 / 2.36 3. 情報・通信業 / 2,999.59 / 2.06 4. 海運業 / 291.04 / 2.02 5. 化学工業 / 1,383.74 / 1.97 6. 倉庫・運輸関連業 / 1,549.74 / 1.94 7. 電力・ガス業 / 492.33 / 1.91 8. サービス業 / 1,604.69 / 1.82 9. 医薬品 / 2,752.71 / 1.76 10. 小売業 / 1,098.59 / 1.75 11. 陸運業 / 2,206.16 / 1.74 12. 水産・農林業 / 470.73 / 1.61 13. 機械 / 1,307.02 / 1.61 14. 金属製品 / 1,130.24 / 1.59 15. その他製品 / 1,727.47 / 1.36 16. 空運業 / 301.45 / 1.35 17. 繊維業 / 669.41 / 0.99 18. ゴム製品 / 3,054.76 / 0.99 19. 不動産業 / 1,400.06 / 0.92 20. 鉱業 / 299.69 / 0.40 21. 電気機器 / 1,587.40 / 0.28 22. 食料品 / 1,873.47 / 0.15 23. 卸売業 / 1,081.19 / 0.11 24. 銀行業 / 152.48 / 0.09 25. その他 金融業 / 589.19 / -0.02 26. 輸送用機器 / 2,762.80 / -0.10 27. 鉄鋼 / 445.97 / -0.39 28. 保険業 / 747.03 / -0.72 29. 精密機器 / 4,495.53 / -0.83 30. 石油・石炭製品 / 912.08 / -1.45 31. 証券業 / 364.15 / -1.84 32. 非鉄金属 / 821.73 / -3.02 33. ガラス・土石製品 / 907.51 / -3.04 《SY》
関連銘柄 12件
1802 東証プライム
1,893.5
9/4 15:00
-19(-0.99%)
時価総額 1,366,179百万円
1892年創業の大手ゼネコン。国内建設事業を中心に、海外建設事業、エンジニアリング事業等を展開。東京スカイツリーなどで施工実績。グループ社数は140社超。建設バリューチェーンの強化などに取り組む。 記:2024/08/09
1803 東証プライム
990.4
9/4 15:00
-9.6(-0.96%)
時価総額 780,945百万円
ゼネコン大手。不動産開発やインフラ運営、再エネなどの非建設分野にも力注ぐ。24.3期3Q累計は複数の大型工事で損失が生じて利益水面下に。受注は堅調。昨年末単体受注残は22年末比9%増の2兆1699億円に。 記:2024/04/15
1808 東証プライム
1,828.5
9/4 15:00
-19(-1.03%)
時価総額 550,002百万円
分譲マンションが主力の総合建設会社。マンション建設で国内トップ。収益不動産の開発・運営、分譲マンション管理、リフォーム、在宅介護サービス等も。総還元性向40%程度目安。建設事業の領域拡大などに注力。 記:2024/08/26
1812 東証プライム
2,585
9/4 15:00
-63.5(-2.4%)
時価総額 1,366,576百万円
ゼネコン大手。超高層ビルに強み。海外不動産開発にも力注ぐ。24.3期3Q累計は土木・建築ともに堅調。不動産販売案件の売却も順調に進む。昨年末単体受注残は23年末比7%増の2兆803億円。配当性向3割目安。 記:2024/04/15
1835 東証プライム
3,365
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 121,476百万円
JR東日本系列の鉄道工事会社。線路事業や土木事業、建築事業、緑化等の環境事業を手掛ける。線路メンテナンス工事は国内トップシェア。JR東日本向け売上高比率が高い。29.3期売上高1700億円以上目標。 記:2024/06/17
3861 東証プライム
574.6
9/4 15:00
-8.9(-1.53%)
時価総額 582,864百万円
国内製紙最大手。段ボール原紙や家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材が主力。特殊紙や感熱紙などの機能材、資源環境ビジネス等も手掛ける。配当性向30%目安。生活産業資材は東南アジア、オセアニアの事業拡大に注力。 記:2024/06/15
3863 東証プライム
904
9/4 15:00
-11(-1.2%)
時価総額 105,095百万円
大手製紙メーカー。新聞用紙や印刷・情報用紙、家庭紙等を手掛ける。「クリネックス」、「スコッティ」ブランド等を展開。エネルギー事業等も。生活関連事業の収益力強化、グラフィック用紙事業の競争力強化等に注力。 記:2024/06/15
3880 東証プライム
854.9
9/4 15:00
-4.4(-0.51%)
時価総額 144,489百万円
国内4位の製紙メーカー。紙・板紙に強み。家庭紙製品やペットケア製品を強化中。24.3期3Q累計は紙・板紙の需要が振るわず。中国の紙オムツも苦戦。だが価格改定が進んで黒字に。北越コーポと業務提携の検討開始。 記:2024/04/16
3950 東証プライム
3,775
9/4 15:00
-75(-1.95%)
時価総額 75,122百万円
1878年創業の総合パッケージメーカー。紙袋や印刷紙器、段ボールなどの製造・販売を行う紙加工品事業が主力。ポリ袋やテーラーバッグなどの製造・販売等も。食品一次容器の拡販、宅配袋の販売強化などに取り組む。 記:2024/08/26
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17