マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 7:35:27
17,825,383
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

13時時点の日経平均は前日比474.21円安、JR東海、NTT、NTTドコモが切り返す

2016/2/3 13:04 FISCO
*13:04JST 13時時点の日経平均は前日比474.21円安、JR東海、NTT、NTTドコモが切り返す 13時時点の日経平均は前日比474.21円安の17276.47円で推移している。ランチバスケットは100億円の買い越しとの観測。後場寄り後の日経平均は17297.74円まで下げ幅を縮小している。時間外の原油価格は1バレル29.88ドルと日中終値水準まで値を戻す格好に。なお、上海総合指数は前日比1.19%安で前場の取引を終えている。 全業種が下落しているなか、引続き証券、鉄鋼、機械、輸送用機器、非鉄金属が弱い。TOPIXコア30銘柄では、JR東海<9022>、NTT<9432>、NTTドコモ<9437>が切り返している。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 3件
9022 東証プライム
3,340
9/4 15:00
-32(-0.95%)
時価総額 3,440,200百万円
国鉄民営化で誕生した東海地盤の鉄道会社。東海道新幹線が収益の柱。ジェイアール名古屋タカシマヤ等の流通業、不動産業、ホテル業等も。東海道新幹線は個室を導入予定。台湾高鐵から技術コンサルティングを受託。 記:2024/06/04
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03