マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 3:01:53
17,069,833
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~掉尾の一振を意識、自動運転車、フィンテックなどテーマ物色も

2015/12/30 8:30 FISCO
*08:30JST 前場に注目すべき3つのポイント~掉尾の一振を意識、自動運転車、フィンテックなどテーマ物色も 30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:掉尾の一振を意識、自動運転車、フィンテックなどテーマ物色も ■外資系証券の注文動向:差し引き10万株の買い越し ■前場の注目材料:東芝<6502>、追加融資枠要請へ資金不足を懸念 ■掉尾の一振を意識、自動運転車、フィンテックなどテーマ物色も 本日は大納会となる。29日の米国市場はハイテクが買われたほか、原油相場の上昇が好感されてNYダウは192ドル高となっている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比125円高の19105円となり、日経平均はこれにさや寄せする格好からギャップ・アップからのスタートとなろう。 足下で節目の19000円がやや上値抵抗として意識されていたこともあり、これを突破してくることから、短期的なショートカバーも入りやすい。また、米国市場の流れを引き継ぐとなると、米アップルのiPhone減速懸念から低迷していた電子部品株などや原油上昇を受けた資源関連株などへの物色が意識されよう。 その他、個人主体の物色については、掉尾の一振を意識した流れから、日水<1332>、東京ドーム<9681>等の動向や、自動運転車、フィンテック、ドローンといった2016年を意識したテーマ株が注目されよう。市場参加者は限られているため、日経平均は19000円処でのこう着になりそうだが、個人主体の物色は一部で活発となろう。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き10万株の買い越し 朝の外資系証券6社経由の注文状況は、売り500万株、買い510万株、差し引き10万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 12月22日(火):140万株の買い越し 12月24日(木):20万株の買い越し 12月25日(金):40万株の売り越し 12月28日(月):10万株の買い越し 12月29日(火):200万株の売り越し ■前場の注目材料 ・NY原油(37.87、+1.06)、NYダウ反発(17720.98、+192.71) ・米住宅価格、10月も力強い伸び、S&Pケース・シラーは+5.54% ・売買代金5日連続2兆円割れ、市場参加者限られる ・東芝<6502>、追加融資枠要請へ資金不足を懸念 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《SY》
関連銘柄 3件
1332 東証プライム
922
9/4 15:00
-31(-3.25%)
時価総額 288,060百万円
1911年創業の大手水産会社。水産事業、冷凍食品に強みを持つ食品事業が主力。特定保健用食品等の開発・提供、冷蔵倉庫事業、配送事業等も。コンビニ向けおにぎり・サラダは販売順調。養殖事業の安定・拡大図る。 記:2024/06/13
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
9681 東証1部
1,299
4/22 15:00
+1(0.08%)
時価総額 124,518百万円
東京ドームシティの運営会社。東京ドームやスパ、アトラクション施設の運営が主力。コスメ店の運営、不動産賃貸等も行う。21.1期はコロナ禍によるスポーツやコンサート、イベント等の中止、延期、動員制限が響いた。 記:2021/03/22