トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 2:59:59
17,071,292
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:ドル・円は120円台を堅持か、120円以下に顧客筋などのドル買い興味残る
2015/12/30 8:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:12JST 今日の為替市場ポイント:ドル・円は120円台を堅持か、120円以下に顧客筋などのドル買い興味残る 29日のドル・円は、東京市場では120円25銭から120円41銭で推移。欧米市場でドルは120円51銭まで買われており、120円46銭で引けた。 本日30日のドル・円は120円台で取引される見込み。120円以下には短期筋や顧客のドル買い注文が残されており、アジア市場でドルが120円を下回る可能性は低いとみられる。 29日の欧米市場では、10月の米S&P/ケース・シラー住宅価格指数が前年比+5.54%で9月実績の+5.36%を上回ったことなどを好感して、ドルは底堅い動きを見せた。 市場関係者の間では、雇用情勢の改善は中古住宅価格を下支えする一因との見方が多いようだ。販売に対する在庫比率が高まっていないことから、中古住宅価格は当面堅調に推移するとの声も聞かれている。 ただし、2016年は4回の利上げが行われる可能性がある。市場関係者の間では、利上げの影響が住宅市場に及ぶのは早くても来年3月以降になるとの見方が多いようだが、金利上昇の影響は予測困難との声も聞かれている。利上げ幅が最終的に2%程度にとどまれば、大きな問題にはならないとの指摘もあるが、将来的に住宅市場が想定を上回る金利上昇に直面する可能性は排除できないため、利上げの影響については慎重に評価する必要がありそうだ。 《SY》
関連記事
12/30 7:36 FISCO
NY為替:ドル・円は120円46銭、原油反発&良好な米指標で債券利回り上昇、ドル高(訂正)
12/30 7:35 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:ダウは192ドル高、ハイテク銘柄に買いが広がる
12/30 7:16 FISCO
NY原油:反発で37.87ドル、米国の在庫減少予想で買い優勢に
12/30 7:02 FISCO
NY株式:ダウは192ドル高、ハイテク銘柄に買いが広がる
12/30 6:57 FISCO
今日の注目スケジュール:東証大納会、米11月中古住宅販売成約指数など