トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 7:50:20
17,517,346
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは254ドル安、FRB高官の発言受けて利上げへの警戒感強まる
2015/11/13 6:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:38JST NY株式:ダウは254ドル安、FRB高官の発言受けて利上げへの警戒感強まる 12日の米国株式相場は下落。ダウ平均は254.15ドル安の17448.07、ナスダックは61.94ポイント安の5005.08で取引を終了した。セントルイス連銀総裁やリッチモンド連銀総裁が相次ぎ利上げに積極的な発言をしたことで12月の利上げ観測が強まり、売りが先行。週間新規失業保険申請件数が概ね堅調な水準で推移したことや、軟調な原油相場も嫌気され、終日軟調推移となった。セクター別では全面安となり、特にエネルギーや素材の下落が目立った。 自動車用品小売のアドバンス・オート・パーツ(AAP)は決算内容が嫌気されたほか、通期見通しを引き下げ、大幅下落。原油相場の下落を受けて、エクソン・モービル(XOM)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連企業が軟調推移。一方で、メディアのバイアコム(VIA)や小売のコールズ(KSS)は好決算を発表し、上昇。 ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)はマーケット終了後に8-10月期決算を発表、一株利益、売上高ともに市場予想を上ぶれた。しかし、軟調な利益見通しが嫌気され、時間外取引で下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
11/13 6:01 FISCO
通貨オプション:R/R、円コールスプレッド拡大
11/13 5:25 FISCO
11月12日のNY為替概況
11/13 4:53 FISCO
NY原油:続落で41.75ドル、米原油在庫の増加を受けて売り継続
11/13 4:32 FISCO
【市場反応】米10月財政収支、予想以上に拡大しドル安値圏でもみ合い
11/13 3:54 FISCO
NY金:続落で1081.00ドル、米12月利上げへの警戒感から売り継続