マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 19:45:44
17,529,732
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均こう着も“押し目待ちに押し目なし”といった心理状態に【クロージング】

2015/11/11 16:40 FISCO
*16:40JST 日経平均こう着も“押し目待ちに押し目なし”といった心理状態に【クロージング】 11日の日経平均は続伸。20.13円高の19691.39円(出来高概算21億3000万株)で取引を終えた。10日の米国株が高安まちまちと方向感に乏しかったことから利食い先行で始まったが、米アップルの下落影響から売りが先行した村田製<6981>、TDK<6762>、日東電<6988>などが切り返すなど、押し目買い意欲の強さが窺えた。 また、前日のインデックスイベントによる反動が意識されていた日本郵政<6178>、ゆうちょ銀行<7182>なども商いが活発であり、投資家のセンチメントは明るい。日経平均は小幅な上昇にとどまっているが、本日も寄付きが安値となっており、次第に押し目待ちに押し目なし、といった心理状態にもつながりそうである。 明日、明後日も多くの企業が決算を発表するため、全体としては模様眺めムードが強そうであるが、決算ピーク通過後には改めて物色対象を見直す流れなどにも向かいやすいだろう。郵政グループ3社の好調やメガバンクの足元でのリバウンドによって良好な需給環境の中、次第に物色対象にも広がりが見られる展開が意識されよう。 《AK》
関連銘柄 5件
6178 東証プライム
1,414
9/4 15:00
-36.5(-2.52%)
時価総額 5,327,768百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7182 東証プライム
1,375.5
9/4 15:00
-44.5(-3.13%)
時価総額 5,157,499百万円
日本郵政グループの銀行。全国の郵便局ネットワークを通じて金融サービスを提供。邦銀最大級の顧客基盤が強み。通常貯金口座数は約1.2億口座。総資産は238兆円超。中計では26.3期純利益4000億円以上目標。 記:2024/09/03