マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 18:13:30
16,300,068
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:第2のファナックを探る動きが活発化

2015/3/17 9:08 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:第2のファナックを探る動きが活発化 欧米株式市場の上昇を受けて買いが先行、ただ、その後はイベントを控えて様子見ムードも強まっていく可能性があろう。原油市況の下落を背景に原油安メリット銘柄などにあらためて関心が向かう可能性。日本航空<9201>には目標株価引き上げの動きなども観測されている。また、丸三証券<8613>は大幅な増配を発表、サプライズが強まると見られ、他の中堅証券会社にも波及効果が期待できよう。そのほか、日立<6501>や三菱重工<7011>がROE目標などと伝わっているが、市場では第2のファナック<6954>を探る動きも活発化している。外国人持株比率が高いキャッシュリッチ銘柄で、配当性向の低水準な銘柄などに関心が向かう公算も大きい。 《KO》
関連銘柄 5件
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7011 東証プライム
1,778
9/4 15:00
-108(-5.73%)
時価総額 5,998,346百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03
8613 東証プライム
985
9/4 15:00
-25(-2.48%)
時価総額 66,387百万円
独立系の中堅証券会社。1910年創業。地域密着の対面営業に強み。日本株と投信販売に集中。配当性向50%以上目安。株式投資信託残高は1兆円突破。ファンドラップ事業、引受主幹事案件の獲得拡大などに注力。 記:2024/06/17
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30