トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/17 10:55:30
17,322,040
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY原油:反落で50.76ドル、ドル高による割高感や米製造業指標の悪化などで売り優勢
2015/3/6 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:02JST NY原油:反落で50.76ドル、ドル高による割高感や米製造業指標の悪化などで売り優勢 NY原油は反落(NYMEX原油4月限終値:50.76 ↓0.77)。51.98ドルまで上昇した後、50.61ドルまで下落した。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が、資産購入の開始を宣言し、期限について柔軟な姿勢をみせたことを受けて、緩和長期化の思惑からユーロ安・ドル高となり、原油価格の割高感が強まった。また、中国が今年の経済成長率の目標を7%程度に引き下げたことや、この日発表の米国の雇用、製造業関連指標の悪化なども、売り材料になった。 一方、リビアでは、反政府勢力による石油ターミナルへの攻撃で、原油の積み出しが困難な状況になっていること(国営石油公社)。また、イラクでは、過激派組織ISが支配下都市ティクリート近郊の油田に放火したことが伝えられ、原油相場の一時的な反発につながった。 《KO》
関連記事
3/6 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は120円15銭、ドラギECB総裁会見を受けてユーロは下落
3/6 7:00 FISCO
NY株式:ダウは38ドル高、ECBによる量的緩和決定を好感
3/6 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:米2月雇用統計、1月景気動向指数など
3/6 1:17 FISCO
【市場反応】米1月製造業受注指数/Q4労働生産性確定値/新規失業保険申請件数
3/5 21:09 FISCO
欧州為替:「米国10年債利回り上昇、米国2月雇用統計への期待感でドル強含み」