マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 22:21:35
16,735,580
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は118円安、日銀によるETF買い入れ期待などで下げ渋る

2015/3/4 13:18 FISCO
*13:19JST 日経平均は118円安、日銀によるETF買い入れ期待などで下げ渋る 13時18分現在の日経平均株価は、18696.62円(前日比-118.54円)で推移。ここまでの高値は18717.22円、安値は18586.84円。後場の日経平均は引き続き弱含みに推移。18600円割れによる押し目買いや年金買い、日銀によるETF買い入れ期待などが下支え要因だが、短期的な過熱警戒感や外部環境の悪化による利益確定売りが引き続き優勢となっている。セクター別では、鉱業、空運、医薬品、石油石炭、鉄鋼などが上昇する一方、金属製品、保険、銀行、情報通信、水産農林などが下落。出来高上位には、みずほFG<8411>、三菱UFJ<8306>、三住建設<1821>、シャープ<6753>、ユニチカ<3103>などがランクイン。 《KO》
関連銘柄 5件
1821 東証プライム
374
9/4 15:00
-10(-2.6%)
時価総額 60,840百万円
総合建設会社準大手。三井建設、住友建設が2003年に合併して誕生。超高耐久橋梁等に強み。HARUMI FLAG PARK VILLAGEなどで施工実績。総還元性向50%目安。施工・品質管理体制の強化図る。 記:2024/09/02
3103 東証プライム
321
9/4 15:00
-16(-4.75%)
時価総額 18,538百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
6753 東証プライム
969.1
9/4 15:00
-12.9(-1.31%)
時価総額 630,309百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27