マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/25 20:05:00
16,369,054
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

利食い優勢のなか、需給妙味の大きい銘柄や配当志向へ【クロージング】

2015/3/2 16:27 FISCO
*16:27JST 利食い優勢のなか、需給妙味の大きい銘柄や配当志向へ【クロージング】 2日の日経平均は3営業日続伸となり、28.94円高の18826.88円(出来高概算21億7000万株)で取引を終えた。朝方には一時18939.17円まで急伸する局面をみせており、連日で昨年来高値を更新。ただし、先物主導でのイレギュラー的な売買との見方もあり、その後は前日の終値を挟んでのこう着感に強い相場展開となった。 セクターではその他製品、サービス、医薬品、情報通信、金属製品、非鉄金属などがしっかり。一方で、その他金融、証券が1%超の下落。銀行、不動産、鉄鋼、空運、化学などが小安い。東証1部の騰落銘柄は、若干値上がり数が上回っていたが、値上がり、値下がりが拮抗。 寄り付き直後の先物主導での乱高下により、押し目買いとしても、参加しづらい相場環境となってしまった。売買代金上位をみても、トヨタ<7203>、ソフトバンク<9984>、OLC<4661>、シリコンスタジオ<3907>、ファーストリテ<9983>、大塚家具<8186>が堅調。半面、三菱UFJ<8306>などメガバンクが冴えなかったほか、ソニー<6758>、ファナック<6954>、野村<8604>、マツダ<7261>が小安く推移しており、物色対象が定まりづらい状況である。上ひげを残している銘柄も少なくないため、押し目拾いのスタンスになろう。 また、日経平均は過熱感が根強いほか、週末には米雇用統計の発表が控えていることあり、次第に様子見ムードも高まりやすい。強い値動きをみせていた銘柄などには、いったん利益確定の売りが強まりやすい。一方で、出遅れ感の強い銘柄や期末意識での需給妙味の大きい銘柄や配当志向への物色に向かわせそうだ。 《KO》
関連銘柄 11件
3907 東証グロース
870
9/4 14:57
-20(-2.25%)
時価総額 2,587百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17