マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 22:10:04
17,613,837
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は21円安、海外勢のフローは限定的

2014/12/26 9:45 FISCO
*09:45JST 日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は21円安、海外勢のフローは限定的 【日経平均は21円安、海外勢のフローは限定的】 9時44分現在の日経平均株価は、17787.12円(前日比-21.63円)で推移。日経平均は小幅に続落して始まり、その後は一時プラス圏を回復するなど、17800円を挟んでの推移となっている。欧米市場がクリスマスの祝日で休場となるなか、海外勢のフローは限られており、昨日同様、閑散取引が意識されている。 セクターでは、証券、不動産、電力・ガス、銀行、建設、海運、卸売、機械が堅調、。一方で、ゴム製品、食料品、石油・石炭、ガラス・土石、水産・農林、鉱業が冴えない。売買代金上位では高安まちまち。トヨタ<7203>、三井住友<8316>、三井不<8801>、OLC<4661>、エプソン<6724>が上昇。半面、キヤノン<7751>、マーベラス<7844>、ブリヂストン<5108>、JT<2914>などが冴えない。 【ドル・円は120円25銭付近、経済指標に対する反応は限定的】 ドル・円は120円25銭付近で推移。今日発表された11月全国消費者物価コア指数は前年比+2.7%で予想通りだったが、11月の鉱工業生産は前月比-0.6%で予想外のマイナスとなった。日経平均株価は前日末の水準近辺で推移しており、発表された経済指標に対する反応は乏しいようだ。ただし、日経平均株価が反転、上昇すればドル・円は120円台後半まで上昇するとの見方が多い。 ■今後のポイント ・120円以下にドル買い興味残る ・日経平均株価の動向が手がかり材料に 9時44分時点のドル・円は120円25銭、ユーロ・円は146円88銭、ポンド・円は187円14銭、豪ドル・円は97円58銭で推移している。 《KO》
関連銘柄 9件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
6724 東証プライム
2,658.5
9/4 15:00
-105.5(-3.82%)
時価総額 1,062,430百万円
インクジェットプリンター大手。プロジェクターやウエアラブル機器も手掛ける。超微細・精密加工技術に定評。24.3期3Qはプリンティングソリューションズ事業が堅調。オフィス共有IJPのインク売上等が伸びる。 記:2024/04/16
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
7844 東証プライム
599
9/4 15:00
-11(-1.8%)
時価総額 37,267百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30