マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 21:25:11
16,500,599
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:小売業が下落率トップ、ファーストリテの影響

2014/12/5 16:17 FISCO
*16:19JST 東証業種別ランキング:小売業が下落率トップ、ファーストリテの影響 本日5日は、保険が上昇率トップ。金属製品、水産・農林、機械、証券、化学、医薬品、ゴム製品などが堅調。一方、小売業が下落率トップ。ファーストリテ<9983>の下げの影響が大きいが、良品計画<7453>、サンマルクHD<3395>、マツモトキヨシ<3088>、ローソン<2651>、ABCマート<2670>など、総じて小安い状況だった。陸運も小幅ではあるが、JR東日本<9020>、JR東海<9022>などが冴えない。建設は大手ゼネコンが揃って小安い状況。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 保険業 / 832.28 / 1.37 2. 金属製品 / 1,177.74 / 1.23 3. 水産・農林業 / 340.28 / 1.15 4. 機械 / 1,680.62 / 1.03 5. 証券業 / 487.97 / 0.93 6. 化学工業 / 1,396.93 / 0.89 7. 医薬品 / 2,222.78 / 0.87 8. ゴム製品 / 3,272.40 / 0.76 9. パルプ・紙 / 394.08 / 0.73 10. その他金融業 / 577.31 / 0.71 11. 不動産業 / 1,654.61 / 0.65 12. 電気機器 / 2,025.74 / 0.59 13. 海運業 / 455.36 / 0.55 14. 輸送用機器 / 3,290.83 / 0.49 15. 銀行業 / 194.94 / 0.47 16. ガラス・土石製品 / 998.12 / 0.37 17. その他製品 / 1,554.26 / 0.24 18. 鉄鋼 / 680.00 / 0.21 19. 電力・ガス業 / 463.23 / 0.21 20. 非鉄金属 / 977.63 / 0.19 21. 卸売業 / 1,140.66 / 0.12 22. 鉱業 / 371.72 / -0.07 23. 繊維業 / 652.25 / -0.08 24. 情報・通信業 / 2,586.11 / -0.12 25. サービス業 / 1,443.95 / -0.18 26. 食料品 / 1,517.66 / -0.21 27. 石油・石炭製品 / 909.18 / -0.29 28. 倉庫・運輸関連業 / 1,709.54 / -0.38 29. 精密機器 / 4,402.26 / -0.44 30. 空運業 / 282.10 / -0.44 31. 建設業 / 921.50 / -0.48 32. 陸運業 / 1,790.85 / -0.52 33. 小売業 / 915.96 / -0.66 《KO》
関連銘柄 8件
2651 東証プライム
10,330
7/23 15:00
±0(0%)
時価総額 1,036,099百万円
コンビニ大手。ローソン、ローソンストア100などの運営を行う。成城石井、ローソン・ユナイテッドシネマ等を傘下に収める。国内総店舗数は1万4600店舗超。KDDIによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/06
2670 東証プライム
2,990.5
9/4 15:00
+33.5(1.13%)
時価総額 740,505百万円
ABCマートを運営する靴小売大手。ナイキ、アディダスなどのブランドと強固な関係を構築。オッシュマンズ・ジャパン等を傘下に収める。グループ店舗数は1480店舗超。複合業態店舗の出店拡大を積極的に進める。 記:2024/05/06
2,297
9/4 15:00
-19.5(-0.84%)
時価総額 985,183百万円
大手ドラッグストア。マツモトキヨシHD、ココカラファインの経営統合で21年10月に誕生。ヘルス&ビューティ分野に強み。国内店舗数は3400店舗超。アジアを中心とするグローバル事業の拡大などに注力。 記:2024/08/27
2,079
9/4 15:00
-18(-0.86%)
時価総額 47,353百万円
外食チェーン。サンマルクや鎌倉パスタ、BAQET、神戸元町ドリア等のブランドを展開。グループ店舗数は768店舗。直営店14店舗を新規出店。好立地への出店を継続。増収効果等で24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/16
7453 東証プライム
2,723.5
9/4 15:00
-86.5(-3.08%)
時価総額 764,704百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
9020 東証プライム
2,802.5
9/4 15:00
-15(-0.53%)
時価総額 3,179,190百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04
9022 東証プライム
3,340
9/4 15:00
-32(-0.95%)
時価総額 3,440,200百万円
国鉄民営化で誕生した東海地盤の鉄道会社。東海道新幹線が収益の柱。ジェイアール名古屋タカシマヤ等の流通業、不動産業、ホテル業等も。東海道新幹線は個室を導入予定。台湾高鐵から技術コンサルティングを受託。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10