マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/5 1:33:31
16,289,834
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

11月SQ値(17549.60円)をクリア【クロージング】

2014/12/1 16:18 FISCO
*16:19JST 11月SQ値(17549.60円)をクリア【クロージング】 1日の日経平均は続伸となり、130.25円高の17590.10円(出来高概算20億2000万株)で取引を終えた。原油先物相場の下落のほか、7-9月期の企業による国内の設備投資額が前年同期比5.5%増だったことが好感された。また、為替市場では一時1ドル119円台に乗せてきたことも先高期待が高まったようだ。さらに、幻だった11月SQ値(17549.60円)をクリアしており、上へのバイアスが強まったほか、GPIFなど年金資金の流入との観測もあった。 主力処が中心となり、中小型株は高安まちまちのなか、マーベラス<7844>、日本通信<9424>、ラオックス<8202>などに短期筋の値幅取り狙いの資金が集中していた。主力処は年金資金などによる需給面が大きいとみられ、材料株などは物色に広がりがみられるというよりは、値動きの軽い銘柄に集中しやすいと考えられる。 年末商戦の結果を受けた米国市場の動向が注目される。基本は主力処が中心とみているが、米国が利食いの流れを見せてくるようだと、物色対象は中小型株にシフトしてくる可能性はありそう。 《KO》
関連銘柄 3件
7844 東証プライム
599
9/4 15:00
-11(-1.8%)
時価総額 37,267百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
8202 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-4(-1.98%)
時価総額 18,480百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
9424 東証プライム
174
9/4 15:00
-9(-4.92%)
時価総額 28,712百万円
MVNO事業者。2001年に世界で初めてデータ通信MVNO事業を開始。SIM事業、FPoS事業、ローカル4G/5G事業を手掛ける。日本通信SIMの契約回線数は順調増。FPoSの評価定着、事例拡大図る。 記:2024/07/05