トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/18 5:39:44
17,038,852
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY為替:ドル・円は116円25銭、米10月小売売上高の予想上振れなどを好感
2014/11/15 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:01JST NY為替:ドル・円は116円25銭、米10月小売売上高の予想上振れなどを好感 14日のニューヨーク外為市場で、ドル・円は116円82銭へ上昇後、116円05銭まで反落し116円25銭で引けた。米国の10月小売売上高が予想を上振れたこと、11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が景気後退前の水準に回復したことを好感したドル買いが強まった。しかし、ミシガン大学消費者信頼感指数の5年インフレ期待が12年ぶりの低水準に落ち込んだため早期利上げ観測が後退。ドルの売り戻しが再燃した。 ユーロ・ドルは、1.2398ドルまで下落後、1.2546ドルまで上昇し1.2525ドルで引けた。予想を上振れたユーロ圏の7-9月期域内総生産速報値を好感したユーロ買い、米国のインフレ期待の低下を受けて米連邦準備制度理事会(FRB)が当面ゼロ金利政策を維持するとの見方が強まりドル売りが加速。ストップロスを巻き込みショートカバーに拍車をかけた。ユーロ・円は、144円78銭からから145円83銭へ上昇。日本の解散総選挙・増税延期を織り込む円売りに拍車がかかった。 ポンド・ドルは、1.5593ドルへ下落後、1.5695ドルまで反発。ドル・スイスは、0.9689フランまで上昇後、0.9575フランまで下落した。スイス国立銀行(SNB)の介入警戒感に一時スイスフラン売りが加速した。 [経済指標] 米・10月小売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.2%、9月:-0.3%) 米・10月小売売上高(自動車除く):前月比+0.3%(予想:+0.2%、9月:0←-0.2%) 米・10月輸入物価指数:前年比-1.8%(予想:-1.6%、9月:-1.1%←-0.9%) 米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:89.4(予想:87.5、10月:86.9)、1年インフレ期待:2.6%(10月2.9%)、5年インフレ期待2.6%(10月2.8%) 米・9月企業在庫:前月比+0.3%(予想:+0.2%、8月:+0.1%←+0.2%) 《KO》
関連記事
11/15 7:00 FISCO
NY株式:ダウは18ドル安、小売売上高を好感も利食い優勢
11/15 6:14 FISCO
11月14日のNY為替概況
11/15 6:07 FISCO
【NY午前外為概況】米国のインフレ期待低下、ドル高値から反落(訂正)
11/15 0:29 FISCO
「NY為替」米11月ミシガン消費者信頼感指数リセッション前の水準回復
11/14 22:51 FISCO
「NY為替」米10月小売売上高/輸入物価指数、ドル続伸