トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/18 5:40:17
17,034,781
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは18ドル安、小売売上高を好感も利食い優勢
2014/11/15 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは18ドル安、小売売上高を好感も利食い優勢 14日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は18.05ドル安の17634.74、ナスダックは8.40ポイント高の4688.54で取引を終了した。朝方発表された10月小売売上高が予想を上回ったほか、11月ミシガン大学消費者信頼感指数も上振れたことが好感される一方、主要株式指数が連日の高値更新となっていたこともあり利益確定の売りも散見され、終日小幅な値動きとなった。セクター別では、テクノロジー・ハード・機器やエネルギーが上昇する一方、医薬品・バイオテクノロジーや家庭用品・パーソナル用品が下落した。 オイルサービスのハリバートン(HAL)はベーカー・ヒューズ(BHI)と買収交渉を行っていることを認め上昇。携帯端末メーカーのアップル(AAPL)はiPhone 6への買い替え需要が予想以上とのアナリストの見解を受け、株式分割前の800ドル目前まで上昇。一方で、レンタカーのハーツ・グローバル(HTZ)は会計に誤りがあった問題で2011年に加えて2012年及び2013年の四半期及び年次財務諸表を修正することを明らかにして下落。時計やアクセサリーのモヴァド(MOV)は業績下方修正を発表して急落となった。 9月の小売売上高が予想外の前年比減少となり、一部個人消費を危ぶむ見方もあったが、14日の10月小売売上高の発表を受け、年末商戦に楽観的な見方が広がりつつある。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
11/15 6:14 FISCO
11月14日のNY為替概況
11/15 6:07 FISCO
【NY午前外為概況】米国のインフレ期待低下、ドル高値から反落(訂正)
11/15 0:29 FISCO
「NY為替」米11月ミシガン消費者信頼感指数リセッション前の水準回復
11/14 22:51 FISCO
「NY為替」米10月小売売上高/輸入物価指数、ドル続伸
11/14 20:12 FISCO
欧州為替:スイス国立銀行のユーロ買い・スイスフラン売りオーダーの噂