マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 19:55:22
15,158,569
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:精密機器が上昇率トップ、テルモなど全般堅調

2014/11/11 16:36 FISCO
*16:37JST 東証業種別ランキング:精密機器が上昇率トップ、テルモなど全般堅調 本日11日は、精密機器が上昇率トップ。テルモ<4543>、日機装<6376>、島津<7701>、東京精<7729>、トプコン<7732>、オリンパス<7733>、HOYA<7741>など全般堅調。不動産は三井不<8801>、三菱地所<8802>、住友不<8830>など大手不動産株を中心に全般堅調。小売はファーストリテ<9983>のインパクトが大きいが、ニトリ<9843>、しまむら<8227>、ドンキホーテ<7532>、良品計画<7453>などが強い値動きをみせている。そのほか、空運、情報・通信、食料品、非鉄金属などが堅調。一方で、鉱業、ゴム製品が利食いに押されている。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 精密機器 / 4,072.42 / 2.30 2. 不動産業 / 1,664.36 / 2.19 3. 小売業 / 903.70 / 1.99 4. 空運業 / 239.52 / 1.93 5. 情報・通信業 / 2,600.24 / 1.90 6. 食料品 / 1,503.43 / 1.84 7. 非鉄金属 / 913.18 / 1.66 8. その他製品 / 1,451.98 / 1.58 9. 建設業 / 917.47 / 1.50 10. 繊維業 / 574.03 / 1.47 11. ガラス・土石製品 / 951.17 / 1.38 12. サービス業 / 1,394.11 / 1.36 13. 陸運業 / 1,781.89 / 1.32 14. 医薬品 / 2,211.11 / 1.18 15. 化学工業 / 1,265.86 / 1.12 16. 保険業 / 751.62 / 1.12 17. 倉庫・運輸関連業 / 1,636.95 / 1.11 18. 電気機器 / 1,866.11 / 1.07 19. 輸送用機器 / 2,965.22 / 0.93 20. 電力・ガス業 / 458.57 / 0.86 21. 証券業 / 464.11 / 0.73 22. 機械 / 1,583.35 / 0.71 23. 鉄鋼 / 626.82 / 0.65 24. 水産・農林業 / 319.05 / 0.62 25. パルプ・紙 / 373.95 / 0.59 26. 金属製品 / 1,094.49 / 0.57 27. 銀行業 / 187.86 / 0.55 28. 海運業 / 408.40 / 0.54 29. その他金融業 / 561.54 / 0.23 30. 卸売業 / 1,133.28 / 0.14 31. 石油・石炭製品 / 906.53 / -0.41 32. ゴム製品 / 2,832.96 / -1.72 33. 鉱業 / 395.93 / -1.77 《KO》
関連銘柄 15件
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
6376 東証プライム
1,005
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 74,657百万円
産業用ポンプ・システム等のインダストリアル事業、血液透析関連製品等のメディカル事業、航空宇宙事業を展開。ジェットエンジンナセル部品「カスケード」で世界トップシェア。産業用ポンプ・システムは収益性回復傾向。 記:2024/07/26
7453 東証プライム
2,723.5
9/4 15:00
-86.5(-3.08%)
時価総額 764,704百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
3,850
9/4 15:00
-82(-2.09%)
時価総額 2,442,448百万円
国内最大級の総合ディスカウントストアを展開するドン・キホーテ、総合スーパー「アピタ」等を展開するユニーなどを傘下に収める持株会社。グループ総店舗数は国内外で740店舗超。PB商品の商品数拡大を図る。 記:2024/08/22
7701 東証プライム
4,654
9/4 15:00
-170(-3.52%)
時価総額 1,377,910百万円
分析・計測機器大手。物質分離装置のクロマトグラフや分離物資成分の質量分析計で世界的。計測機器事業は堅調。ヘルスケア領域では液体クロマトグラフ、質量分析システムが販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/13
7729 東証プライム
7,363
9/4 15:00
-822(-10.04%)
時価総額 308,451百万円
精密機器メーカー。半導体製造装置部門が主力。半導体ウェーハテスト装置で世界トップシェア。精密測定機器で国内トップシェア。配当性向40%程度目安。製品部材の先行調達などで半導体製造装置部門の業容拡大図る。 記:2024/06/18
7732 東証プライム
1,493
9/4 15:00
-55.5(-3.58%)
時価総額 161,641百万円
光学精密機器メーカー。衛星測位や三次元計測などを駆使したITソリューションを手掛ける。眼科医療機器等も。24.3期3Qは増収確保。ポジショニング事業は足踏みだが、好調な販売が続くアイケア事業が売上下支え。 記:2024/04/13
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
7741 東証プライム
19,490
9/4 15:00
-785(-3.87%)
時価総額 7,037,371百万円
メガネレンズ、医療用内視鏡などを手掛けるライフケア事業が主力。エレクトロニクス関連製品、映像関連製品等も。半導体用マスクブランクスで世界トップシェア。コンタクトレンズはPB品、オンラインサービスが順調。 記:2024/08/30
8227 東証プライム
7,765
9/4 15:00
-63(-0.8%)
時価総額 573,267百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
8802 東証プライム
2,386.5
9/4 15:00
-84.5(-3.42%)
時価総額 3,320,765百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07
8830 東証プライム
4,768
9/4 15:00
-194(-3.91%)
時価総額 2,269,978百万円
大手総合不動産会社。住友本社の不動産部門を継承する会社として1949年に設立。東京都心部を中心にオフィスビル230棟超を管理・運営。不動産販売やリフォーム等も。六本木五丁目、飯田橋など進行中の案件は豊富。 記:2024/07/07
9843 東証プライム
22,000
9/4 15:00
+550(2.56%)
時価総額 2,517,746百万円
家具・インテリア国内最大手。企画、原材料調達、製造、物流、販売の一貫体制を構築。アイテム数は約1万点。8割超が自社開発商品。島忠を傘下に収める。Nポルダなどは売上順調。26.3期買上客数2億人以上目標。 記:2024/06/13
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10