トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 3:38:40
17,504,681
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:地政学的リスクの増大に対する警戒感
2014/8/6 8:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:14JST 今日の為替市場ポイント:地政学的リスクの増大に対する警戒感 昨日5日のドル・円相場は、東京市場では102円48銭から102円63銭で推移。欧米市場では一時102円93銭まで上昇したが、102円59銭で取引を終えた。 本日6日のドル・円は、102円50銭前後で推移か。地政学的リスクの増大に対する警戒感は残されており、短期的にはリスク選好的な円売りは抑制される可能性がある。 5日の欧米市場では、「ロシア軍は、ウクライナに侵攻するか、あるいは圧力をかける用意ができている」とのポーランド外相の発言を受けて、ロシアによるウクライナ侵攻の可能性が浮上し、米国株は大きく下げた。安全資産である米国債は買われたが、NY金先物はユーロ安・米ドル高の進行を意識して小幅安となった。 ロシアのプーチン大統領は、「西側諸国の経済制裁を受けて報復制裁の用意がある」との見解を表明したようだが、経済的制裁のことであり、武力行使を示唆するものではないとみられている。ロシアによるウクライナ侵略の可能性は以前にも指摘されたことであり、ウクライナ情勢の緊張度は低下していないが、ポーランド外相の発言に対して金融市場は過度に反応したとの声が聞かれている。 《KO》
関連記事
8/6 7:25 FISCO
5日の米国市場ダイジェスト:ダウは139ドル安、ロシアのウクライナ侵略の可能性を懸念
8/6 7:01 FISCO
NY金:続落で1285.30ドル、米早期利上げ観測の再燃などで売り優勢
8/6 7:00 FISCO
NY原油:反落で97.38ドル、需要後退観測で売り先行
8/6 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は102円59銭、株安に連れたリスク回避の円買いが優勢に
8/6 7:00 FISCO
NY株式:ダウは139ドル安、ロシアのウクライナ侵略の可能性を懸念