マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 12:26:52
17,560,320
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:手掛かり材料難は継続、ファーストリテの動向に注目

2014/8/5 9:06 FISCO
*09:10JST 個別銘柄戦略:手掛かり材料難は継続、ファーストリテの動向に注目 外部環境からは方向感を定めにくく、特段の新規材料も観測されないなか、本日も手掛かり難の状況が継続しそうだ。指数インパクトが大きく、昨日月次を発表したファーストリテ<9983>の動向などには注目が向かうか。9ヶ月ぶりの既存店マイナス転換をネガティブ視する声もあるが、後半からの持ち直しなどから、大きく売り込まれるような動きにもなりにくいか。 一方、ミクシィ<2121>やサイバーダイン<7779>には信用取引の規制が強化されている。個人投資家のマインドに与える影響などは警戒されるところ。昨日の決算発表も全般的にインパクトは乏しいか。一方で、ダイキン<6367>の業績観測報道などにはポジティブなインパクトが強まる余地。大林道路<1896>の好決算で道路株などへの波及効果も想定したい。 《KO》
関連銘柄 5件
1896 東証1部
938
9/6 15:00
±0(0%)
時価総額 43,916百万円
大林組の子会社で道路・舗装工事の大手。土木工事・建築工事等を請け負う。大林道路に対して、親会社の大林組が17年5月11日から6月21日に1株当たり940円でTOBを実施。同社株は9月7日に上場廃止に。 記:2017/09/09
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10