トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 12:23:00
17,583,937
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:豪準備銀行の声明内容を見極める展開へ
2014/8/5 7:54
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:54JST 今日の為替市場ポイント:豪準備銀行の声明内容を見極める展開へ 昨日4日のドル・円相場は、東京市場では102円48銭から102円73銭まで上昇。欧米市場では一時102円41銭まで反落し、102円59銭で取引を終えた。 本日5日のドル・円は、102円50銭前後で推移か。地政学的リスク増大に対する警戒感は残されているが、リスク回避的な円買いが継続する状況ではないとみられており、ドル・円は102円30銭近辺で下げ渋る可能性がある。 豪準備銀行(中央銀行)は本日5日に政策金利を発表する。市場関係者の全員が2.50%で現状維持となることを予想しており、豪準備銀行が発表する声明内容を見極める展開となる。中期的なインフレ見通しが変更されることはないと予想されているが、労働市場の改善に対する期待が示された場合、豪ドル買いがやや強まる可能性がある。 ただし、5日に発表される6月の豪貿易収支は-20億豪ドルと予想されており、赤字額は5月実績(-19.11億豪ドル)を上回る可能性がある。2014年度予算では財政支出の削減が計画されているが、輸出が伸び悩んだ場合、外需主導による経済成長への期待は後退し、豪準備銀行による早期利上げの可能性は大幅に低下するかもしれない。 《KO》
関連記事
8/5 7:45 FISCO
8/5/強弱材料
8/5 7:26 FISCO
4日の米国市場ダイジェスト:ダウは75ドル高、ポルトガル銀行救済や企業決算を好感
8/5 7:01 FISCO
NY金:反落で1288.90ドル、米国株反発を受けて利食い売り優勢
8/5 7:00 FISCO
NY原油:反発で98.29ドル、イラク・リビア懸念で買い先行
8/5 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は102円59銭、地政学的リスク上昇でリスク回避の円買い